記録ID: 8886695
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
浅間嶺 色づく東京の山々(数馬BS→払沢の滝)
2025年11月02日(日) [日帰り]

- GPS
- 04:50
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 808m
- 下り
- 1,217m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:49
距離 15.3km
登り 808m
下り 1,217m
13:18
19分
時坂峠
13:56
払沢の滝入口バス停
| 天候 | 曇り時々晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
西武新宿 6:30→拝島 7:18/7:35→武蔵五日市 7:57 武蔵五日市駅 8:10→数馬 8:59(西東京バス) 都民の森行急行バス。バスは3台口。それでも立ち客が出たので、100人以上が並んでたのでは。 【復路】 払沢の滝入口 13:59→武蔵五日市駅 14:22(西東京バス) 武蔵五日市 14:32→拝島 14:49/14:59→高田馬場 15:44 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
【仲の平登山口→浅間尾根稜線】 スタートは自分のみ。登り始めと尾根取り付きは急登。整備されているとは言い難い。 【稜線→下山】 概ね良好。数馬分岐からはハイカーが徐々に現れ、道も良くなる。展望台以降はグループの皆さんも。 【松生山往復】 バリエーションルート設定。危険な箇所は無いが、歩く人がいないのか荒れ気味。 |
| その他周辺情報 | 瀬音の湯/ 十里木 綺麗な日帰り温泉。 途中下車して訪れるのも良いと思う。 |
写真
感想
夏の高山シーズンを前回の穂高で終え、本格的な低山シーズンを始動。手始めに半年ぶりに奥多摩へ足を伸ばしてみた。
紅葉には少し早いが所々色づきが始まっており、あと1〜2週間もすれば良い感じになりそう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人
Tomolamo
















いいねした人