記録ID: 8887321
全員に公開
ハイキング
奥秩父
瑞牆山
2025年11月02日(日) [日帰り]

- GPS
- 04:34
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 837m
- 下り
- 837m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:30
距離 6.2km
登り 837m
下り 837m
14:18
ゴール地点
| 天候 | 晴れ 気温は思ったより低いのでハードシェルやウルトラダウンなどあった方がいいです。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
平日のバスは運休中。バスは混むので早めに並ぶのがおすすめ。 この日は臨時便が出て、8時25分発で出してくれました。 バスは行きも帰りも運転手さんのガイドが充実してて楽しいです。 JR韮崎駅からは八ヶ岳方面がとても綺麗に見れました。富士山もドーンと見れるので素晴らしい駅ですね。 |
写真
撮影機器:
感想
予定していた仲間との山行が中止となり、お天気も良さそうだったので前から行きたかった瑞牆山を登ってきました。
瑞牆山荘からしばらくは樹林帯をのんびり歩きます。紅葉がちょうど見頃でとても綺麗でした。少しずつ傾斜がついてきて息が上がってきたところで目の前にドーンと瑞牆山が現れ感動です。その姿勇ましくカッコ良い。
写真撮影後、また緩やかに登ります。富士見平小屋まではのんびりと登っても1時間くらいみたいなので次回はテント泊したいなと思いました。
富士見平小屋から瑞牆山までのルートは波瀾万丈。まず、ガッツリ下ります(何で?)。
桃太郎岩に驚いて進むと、鎖場やハシゴ、岩、岩、岩。鎖場やハシゴは短いので難易度は低く楽しめる程度ですが、その後の山頂までの岩の連続はなかなかですね。ヤマレコの難易度2だけど3な気がします。山頂は狭いですが、富士山や八ヶ岳、金峰山などパノラマビューの景色が素晴らしかったです。
下りは注意!岩一つ一つが大きいので足長族でない方はお気をつけください。
今回は1人で行ったのですが、帰り道、前を歩いていた方と仲良くお話ししながら歩いたのであっという間に富士見平小屋まで着きました。
お天気の瑞牆山、本当に最高です。
メモ:日本百名山6座目
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
やまちゃん











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する