記録ID: 8890928
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山(御岳山駅より行き:ロックガーデン、帰り:鍋割山・奥の院経由)
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 891m
- 下り
- 901m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:48
距離 10.8km
登り 891m
下り 901m
13:32
ゴール地点
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
先行車両10台ほどで、7時5分頃駐車場開場。 滝本駅7時30分発のケーブルカーに乗車。 帰りは増発中で13時46分発に乗車。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
良好です。 |
写真
大岳山山頂に到着。
この日は少し雲が多くて富士山は裾野が少し見えるだけでした。
山頂にはベンチ一つ、50名ほどは休憩できそうですが、ハイカーの人数に比べるとちょっと狭めかと思います。
この日は少し雲が多くて富士山は裾野が少し見えるだけでした。
山頂にはベンチ一つ、50名ほどは休憩できそうですが、ハイカーの人数に比べるとちょっと狭めかと思います。
感想
この日は大岳山へ。
どうせならと 七代の滝、ロックガーデン、鍋割山、奥の院を経由しました。
感想は初めての割に欲張りすぎた感はありました(苦笑)
全般に道は明瞭、とても整備されていて歩きやすいです。
御岳山周辺や標高900メートルを超える付近の紅葉はもうすぐ見頃を迎える感じ、ロックガーデンは色付き始めでもう数週間かかりそうでした。
紅葉シーズンに入るとハイカー、観光の方々もますます増えると思います。
御岳山~七代の滝
かなり下ります。登り返すのが嫌になるくらい笑
七代の滝付近は足元滑りやすいので注意。
七代の滝~ロックガーデン
鉄製の階段をかなり登り返します。
ロックガーデン~大岳山登山道
緩やかに登ります。とても整備された遊歩道です。
大岳山荘跡まで
緩やかな登山道です。鍋割山分岐から跡地までは岩場が少々。
山荘跡~大岳山山頂
最初は普通の登山道。山頂が近づくと斜度のある岩場になります。思っていたより険しかったですが、まあ大丈夫です。
鍋割山分岐~鍋割山
普通の登山道です。大岳山登山道よりは道幅は狭いですが、整備されています。
鍋割山~奥の院
奥の院付近は少し痩せた岩場があります。
奥の院~大岳山登山道
斜度は少しきつめなので、膝にきました(苦笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
らら
ララマフィン


















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する