ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8891413
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

紅葉🍁鎌ヶ岳 ただ、遭難しかけました💦

2025年11月02日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
8.5km
登り
945m
下り
939m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
0:25
合計
4:47
距離 8.5km 登り 986m 下り 979m
13:13
15
13:28
13:29
8
13:44
43
14:27
14:33
19
14:52
14:53
8
15:01
20
15:22
15:23
5
15:29
33
16:04
8
16:12
16:29
6
16:35
5
16:50
20
17:10
29
17:38
17:39
3
17:42
23
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
用事があり、13時頃に宮妻渓キャンプ場の駐車場に到着したときには、ギリギリ1台停められた。車で準備をしていると続々と車に戻る登山を終えた方々が来ていた。
コース状況/
危険箇所等
鎖やロープのある箇所がいくつもあった。
大好きなYouTuberのこんぶさん曰く、槍ヶ岳がレベル100なら鎌ヶ岳は48と言っていた。槍ヶ岳の練習になればと思って臨んだが、槍ヶ岳は分からないので、登ったことのある、前常念岳がレベル100なら、鎌ヶ岳は80だと感じた。ザレザレ急登がいくつかあり、登るのは楽しいが、下るのが怖かった!
その他周辺情報 温泉は、
湯の山温泉(三重県三重郡菰野町)までキャンプ場から車で約 3〜4 km。日帰り入浴可能な旅館・ホテルが複数あり、渓流のそばで癒される温泉環境が整っています。 

飲食店は、
はなもも(四日市市水沢町1638-6)は、キャンプ場からアクセス可能で、和のおもてなし懐石ランチが楽しめるお店です。駐車場も無料で、落ち着いた雰囲気なので登山後の食事などにも適しています。
最初は、舗装された道!
昨日の多度山を思い出す💦
2025年11月02日 13:16撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 13:16
最初は、舗装された道!
昨日の多度山を思い出す💦
紅葉🍁が期待できそう✨
2025年11月02日 13:24撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 13:24
紅葉🍁が期待できそう✨
2025年11月02日 13:29撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 13:29
三股サーキットならぬ、宮妻サーキットか!入道ヶ岳まで行かないので、半宮妻サーキット!
2025年11月02日 13:44撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 13:44
三股サーキットならぬ、宮妻サーキットか!入道ヶ岳まで行かないので、半宮妻サーキット!
看板にビビる💦が、プチ渡渉!
しかし、左側は崖になっているので、注意⚠️
2025年11月02日 13:54撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 13:54
看板にビビる💦が、プチ渡渉!
しかし、左側は崖になっているので、注意⚠️
これです!
2025年11月02日 13:54撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 13:54
これです!
2025年11月02日 13:58撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 13:58
2025年11月02日 14:06撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 14:06
ガレザレです!
2025年11月02日 14:11撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 14:11
ガレザレです!
またも看板にビビる💦が、これは何だったか忘れてしまいました💦すみません!
2025年11月02日 14:14撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 14:14
またも看板にビビる💦が、これは何だったか忘れてしまいました💦すみません!
2025年11月02日 14:17撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 14:17
紅葉🍁が見え出してきた✨
2025年11月02日 14:17撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 14:17
紅葉🍁が見え出してきた✨
2025年11月02日 14:20撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 14:20
ロープが張られています!雨が降ると滑りやすくなるからかな??
2025年11月02日 14:21撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 14:21
ロープが張られています!雨が降ると滑りやすくなるからかな??
第一展望✨
2025年11月02日 14:23撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 14:23
第一展望✨
2025年11月02日 14:24撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 14:24
結構な急登でした!
2025年11月02日 14:25撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 14:25
結構な急登でした!
黄色が所々にあって、美しすぎる✨
絵画やん🖼️
2025年11月02日 14:41撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
11/2 14:41
黄色が所々にあって、美しすぎる✨
絵画やん🖼️
青空ではないが、展望あり!
2025年11月02日 14:41撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 14:41
青空ではないが、展望あり!
濃尾平野✨
2025年11月02日 14:42撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 14:42
濃尾平野✨
絵画やん!!🖼️この辺から山々の美しさにより、足が止まる!
2025年11月02日 14:43撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
11/2 14:43
絵画やん!!🖼️この辺から山々の美しさにより、足が止まる!
2025年11月02日 14:44撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
11/2 14:44
2025年11月02日 14:44撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 14:44
ススキ🌾➕紅葉🍁➕濃尾平野✨🟰優勝🏆
2025年11月02日 14:48撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 14:48
ススキ🌾➕紅葉🍁➕濃尾平野✨🟰優勝🏆
2025年11月02日 14:48撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 14:48
2025年11月02日 14:53撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 14:53
見えたぞ、鎌!!
2025年11月02日 14:54撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 14:54
見えたぞ、鎌!!
かっこいー!
2025年11月02日 14:55撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 14:55
かっこいー!
こんな絶景がこんな近くにあったなんて✨
2025年11月02日 14:56撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
11/2 14:56
こんな絶景がこんな近くにあったなんて✨
2025年11月02日 15:04撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 15:04
ススキ🌾
普段なら見向きもしないが、山の上なので、8倍増し!
2025年11月02日 15:07撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 15:07
ススキ🌾
普段なら見向きもしないが、山の上なので、8倍増し!
2025年11月02日 15:07撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 15:07
2025年11月02日 15:13撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 15:13
これは落ちたらタダでは済まんな💦
2025年11月02日 15:13撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 15:13
これは落ちたらタダでは済まんな💦
綺麗すぎやろー😍
2025年11月02日 15:14撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 15:14
綺麗すぎやろー😍
鎌ヶ岳もかっこいい✨
2025年11月02日 15:18撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 15:18
鎌ヶ岳もかっこいい✨
鎌ヶ岳の手前の衝立岩🪨
2025年11月02日 15:21撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 15:21
鎌ヶ岳の手前の衝立岩🪨
え、これ降りるんですか!?
これが鎌尾根かな?
2025年11月02日 15:22撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
11/2 15:22
え、これ降りるんですか!?
これが鎌尾根かな?
2025年11月02日 15:25撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 15:25
2025年11月02日 15:27撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 15:27
岩と紅葉🍁のセットもいいね✨
2025年11月02日 15:31撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 15:31
岩と紅葉🍁のセットもいいね✨
パノラマ写真ですが、小さくてよく分かりませんね💦
2025年11月02日 15:32撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 15:32
パノラマ写真ですが、小さくてよく分かりませんね💦
2025年11月02日 15:38撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 15:38
日が沈んできている💦
2025年11月02日 15:45撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 15:45
日が沈んできている💦
2025年11月02日 15:49撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 15:49
これも降りるんですか!?
2025年11月02日 15:57撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
11/2 15:57
これも降りるんですか!?
あと少し✨
2025年11月02日 16:03撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 16:03
あと少し✨
窪んでいる所を登ります!
2025年11月02日 16:04撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 16:04
窪んでいる所を登ります!
アーベントロート🌅

ということは、もうすぐ日没💦
2025年11月02日 16:05撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 16:05
アーベントロート🌅

ということは、もうすぐ日没💦
先程の窪んでいる所からの写真✨
2025年11月02日 16:08撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 16:08
先程の窪んでいる所からの写真✨
いつも安全に(これから起こる事件のことはつゆ知らず💦)登らせてくださり、ありがとうございます!
2025年11月02日 16:14撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 16:14
いつも安全に(これから起こる事件のことはつゆ知らず💦)登らせてくださり、ありがとうございます!
登頂!!
2025年11月02日 16:14撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
11/2 16:14
登頂!!
2025年11月02日 16:16撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 16:16
2025年11月02日 16:17撮影 by  iPhone 16e, ARYamaNavi
11/2 16:17
ちょうど、頂上であった方に撮って頂きました!
2025年11月02日 16:27撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
11/2 16:27
ちょうど、頂上であった方に撮って頂きました!
アーベントロート✨
2025年11月02日 16:32撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
11/2 16:32
アーベントロート✨
この写真好き✨
2025年11月02日 16:35撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 16:35
この写真好き✨
これも!
2025年11月02日 16:38撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
11/2 16:38
これも!
このあと遭難しかけます💦
2025年11月02日 17:45撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 17:45
このあと遭難しかけます💦
夜景も見れたけど、この時はまだドキドキしてます💦
2025年11月02日 18:24撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 18:24
夜景も見れたけど、この時はまだドキドキしてます💦
メリノウールに見えた人は、拍手お願いします!笑
2025年11月02日 18:48撮影 by  iPhone 16e, Apple
11/2 18:48
メリノウールに見えた人は、拍手お願いします!笑
撮影機器:

感想

用事があり、13時過ぎから登山を始めました。
しかし、これが“恐怖の始まり”となりました。

鎌ヶ岳までの様子は写真にコメントしています。
問題は、鎌ヶ岳からの下りで初めて道迷いを経験したことでした💦

ゴールまで残り40分ほどの地点で日が落ち、視界が効かなくなったため、ヘッドライトと胸につけたライトで足元を照らしながらの下山になりました。(ここまでは想定内でした)

ところが、ゴール直前の分岐で、なぜか全く違う方向へ進んでしまいました。
ヤマレコのGPS表示が少しズレていたものの、よくあることだと思い気にしていませんでした。

しかし、どれだけ進んでも通ってきた舗装路に出られず、違和感を覚えました。
何度もヤマレコのGPSを確認していると、川の左側にワイヤーがいくつも張られている場所を発見。
「これが舗装路だ!」と思い込み、そちらに向かいましたが、そこは経験したことのない急登(砂と岩)でした。
「この先に舗装路があるはず」と信じて10mほど登ったところで、ふと不安になり、Googleマップでも現在地を確認。
すると、やはりヤマレコと同じ場所を示しており、「これは違う道だ」と確信しました。

その瞬間、ヤマレコ社長・まとやんさんの
「道迷いは“自分が分かる場所まで戻る”のが鉄則」
という言葉を思い出し、急登を慎重に引き返しました。
すると、先ほどは全く見えなかった正しい道が見え、無事に舗装路へ戻ることができました💧

一歩間違えば、あの急登で滑落し大怪我をしていたかもしれません。

今回の反省点は、出発が遅かったにもかかわらず、自分の技量に合わないルートを選んでしまったこと。
また、「あの先に舗装路があるはず」と思い込み、冷静な判断を欠いていたことです。
心のどこかに油断がありました。

大反省です。

今回の経験で、道迷いはこうして起こるのかを身をもって学びました。
「GPSがあるから大丈夫」と過信していた自分への戒めとして、
そして同じような経験をする人が少しでも減るようにと思い、この体験を書き残しました。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら