記録ID: 8893954
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【日光 半月方面方面】2025年日光紅葉夜行でいく半月山のはずが雪の関係で半月山はパスして、阿世潟から中禅寺山、狸山を散策
2025年11月03日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:25
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 654m
- 下り
- 438m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:25
距離 11.3km
登り 654m
下り 438m
| 天候 | 晴れ→雪→晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス | 2345浅草-218東武日光430-508中禅寺温泉 938茶の木平遊歩道入口-1000中禅寺温泉1010-1055東武日光1155-1332北千住 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
本コース、阿世潟峠から半月峠までが登山道区間、後はハイキングコースです。阿世潟峠からは、尾根を通る場所はありますが、いわゆるやせ尾根区間はないです。 なお、阿世潟から登ると、1510m付近の崩落箇所付近は、本道と北側の巻道がありますが、自分は無難に巻道を進みました。 半月ハイキングコースは、半月峠から登る分には問題ないですが、下りはハイキングコースとしては急ではないかと思います。 本日は半月峠から雪が降ってきたため、半月山展望台から先は、一度駐車場側に降りて、中禅寺湖展望台までは車道歩きにしました。雪が道を覆ってきたため、ハイキングコース側だと道が欠けている場所が見えにくくなるためです。 ちなみに、半月山駐車場から半月山展望台までの道も、本格的なハイキングコースなので、道が狭い場所や地面が濡れるとすべりやしい場所もありますので要注意 |
写真
感想
本日は、2025年日光紅葉夜行に乗って、阿世潟峠から、計画では中禅寺山、半月山、狸山を散策する予定でしたが、半月山展望台の近くで強い雪が降ってきたため、半月山駐車場に逃げてしまったため、半月山頂上はパスしてしまいました。
日光紅葉夜行では508分にバスが中禅寺温泉駅に着くので、混む時間の前に山を探索して、本格的な渋滞が始まる前に山を降りられるのが魅力です。
紅葉シーズンに半月方面にいくのは久しぶりですが、早朝の日光を回ることができる夜行電車は便利です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
POTI









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する