記録ID: 8894370
全員に公開
ハイキング
近畿
【記念すべき300座目】砂山〜石榑峠からと宇賀渓からの2ルートの違いを検証〜
2025年05月07日(水) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 780m
- 下り
- 780m
| 過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
感想
⭕砂山 2ルート比較の動画はこちらから
https://youtu.be/NIGMYnT-EvE
1つの山でも、登り口によってかなり山行も景色も異なるもの
ってことで、今回は砂山を滋賀県方面と三重県方面から登ってみることにしました
滋賀県川からは、尾根道や渡渉、ガレ場などもあり楽しめました
三重県側からは、石段の坂道をひたすら登り続ける過酷さがあり楽しめました
どちらがいいと言う事はなく、それぞれに色の違った魅力があり、変わった山行になりましたが、良い経験ができました
少し気になった事を2つ程ぼやきます
些細な事ですがお許しください
一つ目は、本日の山行で気になったパーティーが
足場の悪い下り時に、20mぐらいを10分以上かけておられましたが
私たちは後ろでずっと待たされる羽目に
さすがに山道を譲って欲しかったし、その後迷惑かけた事への一言があればと
二つ目は、石榑峠の駐車場問題です
石榑峠は駐車スペースが少なく、ある程度詰めれば10台近く停められるのですが
適当に停められているせいで6台程で満車状態に
後の方の事も考えてみんなが楽しめるよう考えて欲しいものです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
しのびや・おすぎ












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する