記録ID: 8913580
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
富士見台高原(どんぐり探して 晴天の信州百名山)神坂神社から
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:57
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 828m
- 下り
- 834m
コースタイム
| 天候 | 晴天☀️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時2台駐車してました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
●神坂神社から富士見台入口までは杉林、ヒノキ林、唐松林を進みます。距離は短いですが結構な登りです。 ●富士見台高原口から萬岳荘までは緩やかな登りで歩きやすい ●萬岳荘から神坂山までは僅かな距離ですが神坂山手前は笹が刈られていないので笹漕ぎです。中央アルプスと恵那山が良く見えました ●神坂山から富士見台高原山頂までは草原で歩きやすく中央アルプスや南アルプスが良く見えました🤗 ●富士見台高原山頂から萬岳荘までは途中コンクリート道などで整備されています。萬岳荘までは車で来れますしマイクロバスも来ていました。ハイキング気分で富士見台高原山頂まで行けます。 ●富士見台高原口からブナコースで神坂神社に行きました。 どんぐりを孫から頼まれていました、登山道には無かったので、ナラやクヌギを探して登山道から少し外れて何とか見つけることができました。ほとんど動物に食べれていますので探すのが大変でした。30分ほど地面と戦いました🫡 ●全体的に危険箇所は無く歩きやすい登山道でした。景色も良く最高でした、積雪期にも行きたい山ですね。 |
| その他周辺情報 | 下山後、昼神温泉の湯ったりーな昼神で入浴800円、入浴後新そばのざる蕎麦を食べました。 http://yu-tari.com/ |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
チェーンスパイク
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
久しぶりの山歩きとなりました。天気に恵まれて景色も良く快適に歩を進むことが出来ました。富士見台高原は名が示すように良い高原ですね。信州百名山91座目となります。
山歩きよりどんぐりを探すのが大変でした🥴普段どんぐりは気にしてなかったのでどこにでもあるのだろうと思っていましたが決してそうでは無い事が良く分かりました。
山歩きを可能にしている健康に感謝しています。腫瘍を抱えていますがおかげさまでここ数年大きくなってきていません、山歩きが良いのかもしれません😊
時間かかりますがYouTubeにアップします。アカウント『ふと山にいきたくなる』@yama-zuki
ご視聴いただけましたら幸いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ケンケン😄










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する