富士見台 Vol.3

- GPS
- 04:13
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 778m
- 下り
- 792m
コースタイム
| 天候 | 久々の晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
迷う恐れなし。危険箇所なし。 |
写真
感想
山は秋真っ盛り。ちょっと前まで汗をかきかき登っていた気がする。が、もうすっかり秋。恵那山トンネルの真上辺りの小さな沢付近では登山道が白くなっていた。ふと笹を見ると、白い雪のような結晶が。空気中の湿気が凍ってそのようになったのかな?綺麗な雪の妖精みたいだった。早起きは三文の徳、いいものみた。
キッズ登山とすれ違った。だいたいがふてくされている。山の良さがわからずの登山ではつまらないのだろう。でも、そんな中、1人の男の子が元気よく、お父さんと登っていた。将来が楽しみだ。がんばれ!
今年、3回目の富士見台。過去は、ほとんど真っ白。しかし今回は、これ以上の青はないくらいの晴天にこころ踊る。気温が低くなってきた影響か、南アルプスがぽっかりと雲の上に乗っかっている。御嶽山、乗鞍岳はてっぺんに雪をいただいている。最高の眺め。やはり登山はやめられない。
湯を沸かし、いつものカップ麺を啜り、ご満悦に浸っていると、Uチューバだか、Vチューバーだかしらんが、2組のカメラをかざしながらあっちへ行ったりこっちに来たり。なぜか同じような語り口で、同じような内容のことを言っている。小蝿のごとく、鬱陶しい。
秋の行楽シーズン。SNSの影響か、片手にバック、もう一方にダウンのコート。足元はこの先それで大丈夫?と思われる靴であるいて行かれる御婦人。多分、山小屋から歩いて来たと思うが、無事に目的地に着けることを祈るばかりだ。
帰りの車中からの景色も素敵だった。紅葉の名所には及ばないが、それなりに楽しめる。赤や黄色の楓や蔦は🎶思わずこのメロディーが浮かぶ。私と同世代の方も多分、同じであろう。さて、次回は御在所にでも行きましょうか。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ヤマレコ爺









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する