記録ID: 8917893
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
権現岳 と 鉾ヶ岳
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:48
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,447m
- 下り
- 1,445m
コースタイム
| 天候 | 秋晴れ、すこし雲かかったり。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
ロープ、鎖場が多く。ハードコース。 |
写真
感想
権現岳から、新潟百名山の鉾ヶ岳の周回コース。
レコ見て、周回コース選択者が多く、厳しそうだけど、天気はいいみたいなので、何とかなるかなと。
でも実際に、朝日に照らされ、紅葉した木々が彩る壁面を見て、いい時期に来たと思うと同時に、どこ登るんねんと、ツッコミが自然と出てしまうほどの斜面。登り始めから、急登が続く続く。その内、ロープと鎖が、ドンドコ出てきます。急登でないとこは数えるぐらいで、胎内を潜り抜け、岩に挟まれ、足の置き場がわからん場所を、全身を使って登る。上半身筋肉痛確定。ここは下山したくない。周回理由が分かりました。
権現岳を登りきり、視界が広がり、焼山と火打が大分近くに見えた。いい景色です。トッケ峰の稜線ルートは、道幅狭く、基本左側に傾斜になってるので、滑らないようずっと注意しながらの歩き。トッケから鉾ヶ岳は、わりと問題はなく、気が抜けて歩いたかな。
鉾ヶ岳からの雪化粧の北アルプス。白馬、五竜、鹿島槍、小蓮華が、美しきです。
下山道は、金冠山の突出したとこが気にはなるけど、比較的、大丈夫かなぁと思っていた。が、その金冠後が、ロープ、鎖の激下り。もはや崖と言ってもいいかも。ロープが2本垂れてて、その2本を駆使して、足のとっかかりがないようなとこを下る。疲れた足にこれは厳しく、めちゃ怖かったぁ。ここ、上級者コースなのでは? ロープ、鎖場未経験者が来るとこではないですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kaz-rock










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する