榛名山

- GPS
- 05:37
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,063m
- 下り
- 1,063m
コースタイム
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:02
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
諸々プライベートなバタバタが一旦落ち着いたのと、これからのスキーに向けて多少体力を戻しておきたいというのもあり、山に行っておこうと思った。
この日は割とどこも天気が良かったが、太平洋側は雲がありそうだったので、アクセスが良く意外とあまり行っていない上州エリアへ。
前日まで行くか悩んでたし、当日まで行く場所決めてなかったが、妙義か榛名かなあと思い、妙義はもうちょい慣らしてから岩行かないと面白くないだろう、ということで榛名にした。
個人的に榛名山といえば頭文字Dで、登ってる間もタイヤのスリップ音がきこえるたびに「おっやはりこれが榛名の音だな」と感心していた。
リカバリが目的なので、それほどきつくなく最悪どうとにでもなる周回ルートで。本当はもう一つ相馬か天目を行こうと思ってたけど疲れたので止めた。
スタートが遅かった&プチ縦走だってのもあるけど、本来ならもう1~2時間は歩いたほうが良い。
行く前は正直榛名富士の一強なんでしょ、って思ってたけど、全然外輪のほうが楽しかった。硯岩と烏帽子がダントツに良い。
ほのかにくじゅう連山ぽさも感じる。火山&崩壊によってできた山ってこんな感じですよね。
赤城とかにも近いと思うんだけど、湖が程々の広さで一周できるっていうのも良さがある。中禅寺湖とか1周はさすがにってなるし。
景色の良さ・爽快感は百名山に匹敵すると思う。ただ気楽に登れる=標高が低いのが、山をやってる人にとってはマイナスポイントなのかなと思う。伊香保も含め観光地化しすぎてるものある。渋川から入って、伊香保・榛名湖まで道路が通ってなかったら百名山です。
アクセスの良さも含め、個人的には結構良い山だと思った。
伊香保と一泊コースとか季節ごとやってもいいくらいだと思う。冬とかどうなんですかね。色々遊べると思います。
kentamu













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する