記録ID: 8922622
全員に公開
ハイキング
中国
雨が上がったけえ、地元の御薗宇411M峰('ω')ノ
2025年11月09日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:33
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 195m
- 下り
- 192m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:16
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 1:33
距離 2.6km
登り 195m
下り 192m
11:47
0分
スタート地点
11:47
33分
山道取付
12:20
12:21
2分
(仮称)御薗宇411M峰
12:23
12:38
27分
【昼食】
13:05
13:06
14分
国道2号線 出合
13:20
ゴール地点
晴れたら広島・島根県境のクマが出そうな山を縦走する予定じゃったが、雨模様の上、広島県知事選 & スマホ修理済(受取)のため断念😅
PMに向かい雨が止んだので、地元の山:未踏ルートを歩いてみた('ω')ノ
わしが住む広島県東広島市西条町の「御薗宇(みそのう)」は、「吾妻子の滝」や「姫ヶ池」「小倉神社」etc.の伝説残る『菖蒲の前(あやめのまえ)』が発した言葉が由来とされる。
菖蒲の前は、「宇治橋の戦い」で自害した源頼政の側室。 源平の戦いに巻き込まれ、安芸国に逃れて来た。 紆余曲折経て、壇ノ浦で源氏が平家に勝利し復権した菖蒲の前は、後鳥羽院から賀茂一群を与えられ「我が園よ」と喜び、下原村から「御薗宇」村に改めたそう🔎
今日登った(仮称)御薗宇411M峰は直接所縁無いが、後世の山城っぽかったし、地元史再発見の良き山行じゃった(^O^)
PMに向かい雨が止んだので、地元の山:未踏ルートを歩いてみた('ω')ノ
わしが住む広島県東広島市西条町の「御薗宇(みそのう)」は、「吾妻子の滝」や「姫ヶ池」「小倉神社」etc.の伝説残る『菖蒲の前(あやめのまえ)』が発した言葉が由来とされる。
菖蒲の前は、「宇治橋の戦い」で自害した源頼政の側室。 源平の戦いに巻き込まれ、安芸国に逃れて来た。 紆余曲折経て、壇ノ浦で源氏が平家に勝利し復権した菖蒲の前は、後鳥羽院から賀茂一群を与えられ「我が園よ」と喜び、下原村から「御薗宇」村に改めたそう🔎
今日登った(仮称)御薗宇411M峰は直接所縁無いが、後世の山城っぽかったし、地元史再発見の良き山行じゃった(^O^)
| 天候 | (山中にガス残る)雨後 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
ヤブ漕ぎを覚悟しとったが、案外エエ道じゃった♪ ただし、(下山)南西ルートはピンテも無く完全ルーファイ🔎 下れば何処かに下りるが、獣柵に阻まれるかも😁 それにしても、登山口も下山口も墓地か〜😱(登山あるある 笑) |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する


いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する