記録ID: 8924500
全員に公開
ハイキング
丹沢
眺望なしの大野山(谷峨駅から山北駅へ)
2025年11月10日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 595m
- 下り
- 652m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:15
距離 10.6km
登り 595m
下り 652m
7:43
1分
スタート地点
10:58
ゴール地点
| 天候 | 曇りのち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
・山北駅から谷峨駅までは電車移動 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・ルート上は公園になっているところもあって、舗装されている所が多い。 ・登山道になっているところは整備されていて、登り降りするのに難しいところは特段ない。 ・山頂から地蔵岩の間は、トラバースするところが多くある。土砂崩れの影響で橋が崩壊していたりするが、巻道が整備されている。鹿の群れの影響か分からないが、拳大の石が上から勢いよく落ちてきたので、落石には注意が必要⚠️ |
| その他周辺情報 | ・山北駅近くにある、さくらの湯で日帰り入浴 ・こちらも山北駅近くにある「カフェだいず」でランチプレートをいただいた🍽️ |
写真
地蔵岩コースはトラバースするところが多い。
上の方から拳大の石が勢いよく落ちてきてびっくり😵さらに少し進んだところでも小石が落ちてきたので上を見上げると、6〜7頭くらいの鹿と目が合う。
上の方から拳大の石が勢いよく落ちてきてびっくり😵さらに少し進んだところでも小石が落ちてきたので上を見上げると、6〜7頭くらいの鹿と目が合う。
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
|---|
感想
旅行2日目は生憎の天気なので静岡市内などを観光し、3日目の最終日は神奈川県山北にある大野山に行くことにした。
3日目は晴れ予報だったので、ススキと富士山を拝めるのを楽しみにしていたが、朝から雲が多い。そのうち晴れるだろうと思っていたが、思いのほか早く山頂に着いてしまい、山頂は真っ白🥲
降りてきたら晴れ出すという、良くあるパターンになってしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する