記録ID: 8925137
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雲取山#79 丹波天平〜三条の湯テント泊(丹波山村役場〜鴨沢)
2025年11月10日(月) 〜
2025年11月11日(火)

体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 12:59
- 距離
- 36.1km
- 登り
- 2,796m
- 下り
- 2,903m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 4:24
距離 11.9km
登り 1,115m
下り 664m
2日目
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 9:21
距離 24.2km
登り 1,701m
下り 2,260m
15:56
| 天候 | 1日目 晴れ 一時 弱雨 2日目 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・西武拝島線 拝島行 〜拝島05:30 ・JR青梅線 青梅行/奥多摩行 拝島05:44〜青梅06:01 青梅06:04〜奥多摩06:51 ・西東京バス奥10 丹波山村役場行 奥多摩駅07:00〜鴨沢07:34 ○復路 ・西東京バス奥10 奥多摩駅行 鴨沢16:28〜奥多摩駅17:05 ・JR青梅線 青梅行/青梅特快 東京行 奥多摩17:27〜青梅18:02 青梅18:14〜拝島18:31 ・西武拝島線 西武新宿行 拝島18:44〜 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・丹波山村役場〜丹波天平 道幅が狭い所があるが、特に問題ないと思われる。 ・丹波天平〜三条の湯 崩落箇所あり注意。 ・三条の湯〜雲取山 道幅が狭い所があるが、特に問題ないと思われる。 ・三条の湯〜お祭登山口 特に問題なし。 |
| その他周辺情報 | ◯東部ふれあい館 木漏れ日 ・生ビール 600円 ○大氷川食糧販売所 いろいろ売ってます。 |
写真
撮影機器:
感想
11月上旬〜中旬は三条の湯の紅葉ピークという事で、今年もテント泊して参りました。
○1日目
初訪問の丹波天平は崩落箇所が少々ありその辺は難アリなコースですが、広い尾根に広がる紅葉黃葉樹林は見応えがありまた訪れたいと思いました。
○2日目
雲取山は小屋泊の皆さんとのグルーヴ登山となり楽しい時間を過ごすことができ、山頂の眺望も良く大変楽しめました。
また、前回と同じく山頂避難小屋では雲取山登頂600回越えのレジェンドが避難小屋の清掃をされていたのでご挨拶させて頂きました。
【番外編】
○三条の湯の食堂に乱入
1日目の入浴後テント前で牛スジ鍋をつつきながら晩酌をしていたら飲み過ぎてしまったようで勢い余って食堂に乱入。
ビールを購入し小屋泊の皆さんと一緒に小屋番の北詰さんの演奏するギターと歌を聴いて、、、その後イマイチ記憶がないのですが、同席していた皆さん曰くカホン(打楽器)を演奏したりストーブにぶつかりそうになったりして小屋番の北爪氏に激しいツッコミを入れられていたそうです(苦笑
次からは一泊二日で焼酎900ml消費するのは止めにします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
雲取遊人シバちゃん















こんばんは😊
おお❗️私の3日後に雲取山行ってたのね❗️
なんだか油断していたのだけど、いつのまにか山は紅葉が見頃の時期になっていましたね🍁
雲取山登頂600回超の人なんているのーー❗️😵
私なんて7回です。
足元にも及ばない。
このような方がいらっしゃるから雲取山避難小屋はいつも綺麗に保たれているのですね。
ありがたいことです。
私は年1雲取を続けていきたいです。
シバちゃんのおかげで雲取山の状況がよく分かります。
今後もレコを参考にさせていただきます😄
シバちゃんお疲れさまでした😌
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する