記録ID: 8925609
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰
2025年11月10日(月) [日帰り]

- GPS
- 00:48
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 50m
- 下り
- 146m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:08
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:12
距離 2.6km
登り 50m
下り 146m
駐車場でGPS起動を忘れ、ログは途中から
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所は有りません |
写真
装備
| 個人装備 |
雨具
昼ご飯
非常食
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
ツェルト
カメラ
|
|---|---|
| 共同装備 |
無し
|
感想
霧ヶ峰(車山)は100名山ですので、明日からの丹沢山縦走の途中寄り道して登ります。中央高速道からは八ヶ岳方面は雲が掛かっていますので、霧ヶ峰も雲の中ではと思いながらビ-ナスラインを車を走らせます。路面は濡れていますが、幸いにも青空が見えて来ますのでホッとします。
コロボックスヒュッテ横の車山肩駐車に車を止めて簡単な荷物を担いで登り始めます。富士山は顔を出していますが、八ヶ岳は肩から上は雲の中で北アルブス方面完全に雲の中です。幅は広いのですが小石がゴロゴロした歩きにくい道を登るに従って風が強くなり、霰も降り出して来ます。
気象観測レーダ-ドームが有る山頂は先着者が一人だけで遠望も楽しめないまで三角点の写真を撮り、早々に山頂を後に踏み跡を辿って八島湿原分岐まで降りますが、降りて来たル-トは通行禁止の様です。
車山乗越を少し降りて車山湿原の木道に入りますが、それまでの道は雨の後で靴がドロドロなってしまう程の泥濘状態で滑りやすいのでそろそろ歩きます。
午後4時前の駐車場は4台だけで早々に今日予定している車中泊する道の駅に向かいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
shikakura










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する