記録ID: 8925893
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
箱根駒ケ岳と神山
2025年11月10日(月) [日帰り]

カッパのぱ
その他2人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:08
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,017m
- 下り
- 1,022m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 7:04
距離 14.6km
登り 1,021m
下り 1,027m
16:55
ゴール地点
| 天候 | 雲は多めだけど晴れ。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
冠ヶ岳方面はまだ通行止め。行っちゃおうかとも思ったけど、だめだっていうところを無理して行くほど行きにくい場所じゃないし、規制解除になるのを気長に待つことにした。時間的にも行かなくてよかった。
地図を見ると記念碑の記号があったけど、風景に同化してて行きは気づかなかった。忠魂碑だった。地図を見直すと自然災害伝承碑の記号だった。
昭和23年のアイオン台風による土砂災害で営林署の住宅が家族とともに流され犠牲になったことの忠魂碑だった。
昭和23年のアイオン台風による土砂災害で営林署の住宅が家族とともに流され犠牲になったことの忠魂碑だった。
感想
あまり山歩きをしない友人とともに登る山を探した結果箱根駒ケ岳が丁度いいかなと思い決定。規制が緩和されたので近々行っておきたいとも思ってたし。
前日は一日雨だったけど、当日の予報は晴れだったので決行。曇りがちだったけど、日もさした。頂上では風景はそれなりに見えたし、同行者が満足してくれたようでよかった。
前の日の雨で所々ぬかるみ、滑りやすい所があった。それほどでもない気がしたけど、同行者は下りは自信がないということで下山はロープウェイで。神山は景観もないので、頑張っていってもね。
頂上で別れて一人で神山まで。静かな山歩きで楽しかった。大涌谷の音と匂いは感じた。
冠ヶ岳も行っちゃおうかと思ったけど、規制中に行くのもなんだかと思ってやめた。駒ケ岳頂上で一人になるということで下山のための時間配分忘れて遊んじゃって時間がないかもと焦りもあったし。解除されたら行きましょう。
下山途中に時間を計算し直したら余裕だったのでゆっくり降りた。
駒ケ岳頂上での景観がいいのでまた行ってもいいかも。駒ケ岳頂上は観光地だけど。
標高差を考えたら初級者向にもおすすめかと思ってたけど、ずっと上りはきつかったようだ。途中に尾根歩きはさんだりしたほうがいいのかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する