ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8926420
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

牛ノ寝通り🍁小菅の湯から🍁嬉しいバッタリも!

2025年11月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:15
距離
15.6km
登り
936m
下り
933m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:33
休憩
0:32
合計
8:05
距離 15.6km 登り 936m 下り 933m
6:28
1
スタート地点
6:29
6:30
43
7:13
7:14
21
7:35
7:41
27
8:08
8:09
17
8:59
9:08
37
10:23
10:31
14
10:45
13
10:58
90
12:28
12:30
24
12:54
17
13:11
13:12
28
13:47
16
14:03
14:04
29
14:33
天候 晴れ予報でしたが意外と雲が多かったです
休憩中に青空でました♩
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅小菅に停めました。
小菅の湯は火曜日お休みでした。
24時間営業の無人コンビニがあります。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はないですが、落ち葉が堆積してるトラバースは滑り落ちや躓きに注意です。
尾根道も落ち葉が多く、ピンテありますが時々ルートを確かめて歩いたほうが安心です。

モロクボ平より下は作業道と交錯するので注意。作業道にもピンテあり。目印は杉の木に青いペンキで書いてある「小菅の湯」のサイン。文字が目立たないので見逃さないように。
その他周辺情報 ・日帰り温泉
もえぎの湯
https://www.okutamas.co.jp/moegi/

・道の駅小菅
http://kosuge-eki.jp/kosuge/
道の駅小菅の駐車場にて
最高潮の紅葉!
2025年11月11日 06:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 6:22
道の駅小菅の駐車場にて
最高潮の紅葉!
民家の脇をトコトコ
2025年11月11日 06:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 6:31
民家の脇をトコトコ
山沢川に沿って標高を上げていきます
2025年11月11日 07:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 7:18
山沢川に沿って標高を上げていきます
朝日がさしてキラキラ✨
2025年11月11日 07:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 7:48
朝日がさしてキラキラ✨
このあたり、綺麗でした✧︎
2025年11月11日 07:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 7:55
このあたり、綺麗でした✧︎
2025年11月11日 07:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 7:58
黄葉もイイネ!
2025年11月11日 08:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 8:00
黄葉もイイネ!
トチノキの巨樹
2025年11月11日 08:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/11 8:12
トチノキの巨樹
思わず抱きつきたくなるよね!
ここで写真撮ってたら後ろからキムジナさんが(^^) 
2025年11月11日 08:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 8:09
思わず抱きつきたくなるよね!
ここで写真撮ってたら後ろからキムジナさんが(^^) 
キジムナさんとお話ししながら鶴寝山へ。
2025年11月11日 08:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 8:40
キジムナさんとお話ししながら鶴寝山へ。
見上げるとメグスリノキやイロハカエデが🍁
2025年11月11日 08:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 8:42
見上げるとメグスリノキやイロハカエデが🍁
鶴寝山からの富士山٩(*´˘`*)۶
曇ってるから見えるか心配だったけどなんとか!
2025年11月11日 09:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 9:04
鶴寝山からの富士山٩(*´˘`*)۶
曇ってるから見えるか心配だったけどなんとか!
アップで♩
2025年11月11日 09:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 9:04
アップで♩
左からまんゆ〜さん、manuka、kodamama、キジムナさん。
みんなでぐろさんポーズ決めてみた! @鶴寝山
2025年11月13日 19:09撮影
4
11/13 19:09
左からまんゆ〜さん、manuka、kodamama、キジムナさん。
みんなでぐろさんポーズ決めてみた! @鶴寝山
富士山紅葉フレーム🍁
2025年11月11日 09:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 9:12
富士山紅葉フレーム🍁
標柱をデコレーション
2025年11月11日 09:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 9:18
標柱をデコレーション
2025年11月11日 09:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 9:47
思ったより落葉が進んでいるので、なるべくボリュームのあるところを切り取ってパチリ
2025年11月11日 09:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 9:50
思ったより落葉が進んでいるので、なるべくボリュームのあるところを切り取ってパチリ
大マテイ山
2025年11月11日 10:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 10:25
大マテイ山
うふふ♡
2025年11月11日 10:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 10:27
うふふ♡
真っ赤な紅葉にハッとしたり👀
2025年11月11日 10:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 10:39
真っ赤な紅葉にハッとしたり👀
暖かな色にほっこりしたり☺️
2025年11月11日 10:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 10:49
暖かな色にほっこりしたり☺️
穴ボコ覗いたり〜w

ゆるゆる歩いていたところに牛ノ寝標柱まで行かれたまんゆ〜さんとキジムナさんが戻ってこられたのでこの先の紅葉情報を教えていただきました🍁
2025年11月11日 10:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 10:55
穴ボコ覗いたり〜w

ゆるゆる歩いていたところに牛ノ寝標柱まで行かれたまんゆ〜さんとキジムナさんが戻ってこられたのでこの先の紅葉情報を教えていただきました🍁
この先もそんなに変わらないよ〜とのことだったので今日はここまで!
2025年11月11日 11:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 11:17
この先もそんなに変わらないよ〜とのことだったので今日はここまで!
ここが一番真っ赤に染まってたかな
谷に向かって赤に染まってたね!
2025年11月11日 11:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 11:21
ここが一番真っ赤に染まってたかな
谷に向かって赤に染まってたね!
真っ赤に染まった紅葉を見ながらランチしよう!
2025年11月11日 11:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 11:25
真っ赤に染まった紅葉を見ながらランチしよう!
おやつもね♩
2025年11月11日 11:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 11:28
おやつもね♩
セルフタイマーで上手に撮れたヾ(o´∀`o)ノ
k)前日にirohaさんに教わったセルフタイマーを実践!
2025年11月13日 19:07撮影
4
11/13 19:07
セルフタイマーで上手に撮れたヾ(o´∀`o)ノ
k)前日にirohaさんに教わったセルフタイマーを実践!
そんなこんなしているうちに青空が!!
やったね~٩(*´˘`*)۶
2025年11月11日 12:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 12:06
そんなこんなしているうちに青空が!!
やったね~٩(*´˘`*)۶
お日様が出ると木々たちも輝き出すね!
メグスリノキ♡
2025年11月11日 12:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/11 12:07
お日様が出ると木々たちも輝き出すね!
メグスリノキ♡
コハウチワカエデかな?
こちらも輝き出しました!
2025年11月11日 12:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 12:08
コハウチワカエデかな?
こちらも輝き出しました!
二人して歓喜!
2025年11月11日 12:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 12:23
二人して歓喜!
今日はピカピカの青空だと思っていたのにずーっと曇り空だったから
2025年11月11日 12:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 12:28
今日はピカピカの青空だと思っていたのにずーっと曇り空だったから
青空を待ち望んでいたのです♩
1
青空を待ち望んでいたのです♩
見上げてばかり♩
2025年11月11日 12:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 12:30
見上げてばかり♩
色が混在してる!
2025年11月11日 12:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 12:32
色が混在してる!
青空って魔法だね♡
2025年11月11日 12:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 12:33
青空って魔法だね♡
どんぐり〜♩
2025年11月11日 12:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 12:33
どんぐり〜♩
2025年11月11日 12:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 12:38
ライムグリーンの柔らかそうな葉っぱはコシアブラかな?薄日を浴びて喜んでた!
2025年11月11日 12:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 12:40
ライムグリーンの柔らかそうな葉っぱはコシアブラかな?薄日を浴びて喜んでた!
くねくねしながら伸びてる~(*ˊᵕˋ*)
2025年11月11日 12:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 12:43
くねくねしながら伸びてる~(*ˊᵕˋ*)
同じような写真ばかり(笑)
2025年11月11日 12:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 12:51
同じような写真ばかり(笑)
青空が嬉しくて何枚も
2025年11月11日 12:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 12:52
青空が嬉しくて何枚も
カメラにおさめます(^^)
2025年11月11日 12:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/11 12:53
カメラにおさめます(^^)
空を埋め尽くす紅葉たち
2025年11月11日 12:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 12:56
空を埋め尽くす紅葉たち
大ダワ
2025年11月11日 12:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 12:53
大ダワ
モロクボ平方面に下山するよ
2025年11月11日 13:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 13:03
モロクボ平方面に下山するよ
こちらの紅葉もなかなかです
2025年11月11日 13:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 13:13
こちらの紅葉もなかなかです
赤色に目が行っちゃうね(*´艸`*)
2025年11月11日 13:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/11 13:17
赤色に目が行っちゃうね(*´艸`*)
大量の落葉でドキドキする場面も
この朽ち果てそうな橋が怖くてちょっと上をトラバース(笑)
2025年11月11日 13:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 13:26
大量の落葉でドキドキする場面も
この朽ち果てそうな橋が怖くてちょっと上をトラバース(笑)
紅葉ポイントはそろそろ終わりかな?
2025年11月11日 13:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 13:42
紅葉ポイントはそろそろ終わりかな?
作業道と交錯する登山道

青いペンキの「小菅の湯」サイン、見つけづらいので気をつけて!
2025年11月11日 14:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/11 14:02
作業道と交錯する登山道

青いペンキの「小菅の湯」サイン、見つけづらいので気をつけて!
写真で見るよりも見づらいです💦
何故青色ーーー(笑)
2025年11月11日 14:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/11 14:03
写真で見るよりも見づらいです💦
何故青色ーーー(笑)
カーブミラーがあれば!
まんゆ〜さんの真似しました♩
2025年11月13日 19:06撮影
4
11/13 19:06
カーブミラーがあれば!
まんゆ〜さんの真似しました♩
もえぎの湯に向かいながら紅葉の綺麗なところを撮影
2025年11月11日 15:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 15:17
もえぎの湯に向かいながら紅葉の綺麗なところを撮影
玉川キャンプ場の入り口
2025年11月11日 15:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 15:36
玉川キャンプ場の入り口
もえぎの湯でゆっくり暖まったよ。
おつかれさまでした!
2025年11月11日 16:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
11/11 16:10
もえぎの湯でゆっくり暖まったよ。
おつかれさまでした!

装備

個人装備
レイン ストック ヘッドランプ 防寒着 日焼け止め 細引き ゲイター ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 帽子 エマージェンシーシート カイロ 携帯 モバイルバッテリー カメラ 電池予備 保険証 行動食 非常食 ツエルト ココヘリ テルモス ガス バーナー コッヘル マスク 手指消毒液 グローブ 昼ご飯

感想

皆さんのレコで今年の牛ノ寝はいいみたい!と期待して向かいましたが、直前の雨や強風で落葉が進んでしまったみたい。晴れ予報だったのに曇りがちだったこともあって期待していたほどの美しい光景には出会えず。
(写真はなるべくボリュームがあるように見えるところを切り取りました)

でもでも!
キジムナさんとまんゆ〜さんとの嬉しいバッタリ♩
お昼過ぎからちょっとの間、青空と太陽に木々たちがきらめき胸が高鳴る瞬間も♩

こうしてレコ書いていると、やっぱり楽しい思い出がぐんぐん膨らんできて。思い出し笑いをしちゃってます( ´艸`)

今回もご一緒してくれたkodamamaちゃん。お会いできたキジムナさんとまんゆ〜さん。皆さんありがとうございました!

前日のウノタワに続き、この日も紅葉狩り🍁
牛ノ寝の紅葉、とっても良いみたい!
前日の夜にmanukaちゃんをお誘いして行ってきました(^^)

朝から快晴のはずがあれれ…?
雲多くないかい?(笑)
そして強風でかなり落ちてしまった様子。
紅葉最盛期の牛ノ寝を知ってるだけに少しがっかりしたけれど、去年見逃しちゃったトチノキの巨樹にも会えたし、落ち葉ふみふみの紅葉ハイクはやっぱり楽しくて♩

歩きだしてほどなく、キムジナさんとも合流し、その後なんとまんゆ~さんとの初めまして✨
この日も嬉しいバッタリの山歩きとなりました♩

前回は小屋平から縦走したので、小菅の湯から歩いたのは初めてでしたが、なかなか足に応える急坂。昨日の疲れもあり、ヒーヒー言いながら登りました(笑) 
今回も楽しい1日となりました☺
お会いしたみなさま、ありがとうございました♩

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人

コメント

kodamamaさんとmanukaさん こんにちは!

kodamamaさん二日連続でありがとうございました。
manukaさん初めてお話しさせていただきありがとうございました。

短い間でしたが楽しい一日をありがとうございます(*^^)v
まんゆ〜さんとも会うことができ、心に残る山行になりました。

また何処かでごいっしょできたら
その時はよろしくお願いします。

下山時の青空。羨ましかったです( ;∀;)
2025/11/14 13:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら