記録ID: 8927243
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
岩湧山/花すすき
2025年11月11日(火) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 562m
- 下り
- 562m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 4:13
距離 6.0km
登り 562m
下り 562m
13:05
ゴール地点
| 天候 | 晴れときどき曇🌤️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6箇所ある駐車場の内、1番山頂寄りの🅿️1に駐車。 🅿️1~3は登山口に近い。 11月11日火曜の朝9:00頃に駐車場に着いた時は🅿️1はほぼ埋まってましたが🅿️2~6はガラガラでした。 しかし、帰りに見ると、登山口から遠い🅿️6以外はほぼ満車でした😳。 平日でもススキの季節は早めに入山した方が良さそうです。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場P1から下記コースで反時計回りに周回🔄。 登り⤴️ 《いにしえの道~四季彩館》 石畳の道。 ぎょうじゃの道から時計回りに周回する予定がトイレに寄りたくなり急遽通行禁止区間を通って四季彩館へ🙇♂️。 そこから反時計回りのルートに変更しました。 《きゅうざかの道~ダイヤモンドトレール》 ほぼ階段の記憶です。段差が高いところが多くしんどいです。体高の高いタロ🦮でも上がれず重いお尻を持ち上げて登るところも😓。 13個の区間プレート設置箇所にてときどき休みながら登りました。 下り⤵️ 《いわわきの道~展望台デッキ》 景色を楽しみながら歩ける緩やかな道です。 コチラはNo.20までの区間プレートがあります。 《展望台デッキ~ぎょうじゃの道》 いわわきの道と比べて一気に野趣感が上がりました。ちょっとザレた感じ。 傾斜もキツくなります。 沢沿いに歩きますが、落ち葉やコケ石、砂利等で滑りやすいところが多く、結構気を遣いながら下りました。 |
| その他周辺情報 | 四季彩館🚾 山頂手前にも🚾 どちらも和式水洗です。 |
写真
撮影機器:
感想
見頃と思われる岩湧山のススキを楽しみに、土日を避けて平日火曜に行ってきました。
穏やかで暖かい日差しの中、美しいススキと山頂からの景色をたっぷり堪能することができました❤️。
当初の予定と逆回りで、たぶん一番しんどい「きゅうざかの道」から登りましたが、階段の段差が高いところでヤられますねー😅。
区間プレートが13個ありますが、2~4個毎に小休止。
山頂トイレからは、岩湧山山頂~西峰まで一面ススキの世界を歩きます。
西峰にはベンチが多数ありココでおやつタイム。
あったかい日差しの中、360°の景色をたっぷり眺めて下山しました。
今回はたくさんのワンコ連れ登山者の方々と出会いましたが、それらの方を含め大体の方は比較的傾斜の緩やかな「いわわきの道」を往復しているようでした。
月末は曽爾高原でキャンプ🏕️です。
なんとかススキがもってくれますように…🙏。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
タロやん
tarohike













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する