🍁小涌谷駅〜浅間山〜箱根湯本駅 見頃は10日後

- GPS
- 04:39
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 341m
- 下り
- 760m
コースタイム
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:箱根湯本駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
千条ノ滝〜鷹巣山分岐 よく整備されて危険個所は無し 鷹巣山分岐〜浅間山 ステップを補修してくださってとても歩きやすい 浅間山〜(下の)湯坂路入口 ステップの補修が進んでとても歩きやすい 中間地点の根っこの道に段差の大きい箇所がある 石畳は滑りやすいので注意 |
| その他周辺情報 | 湯本駅近くに日帰り温泉施設多数 |
写真
感想
某クラブに湯坂路の紅葉ハイキングがアップされたので、紅葉には早いけれどお試しに良いチャンスなので参加してみた。
このクラブを知ったのは2017年のことだった。
地蔵堂から金時山に登ったとき、平日なのに関本バス停に満員のバスが到着して驚いたことがあり、クラブの会員さん50名ほどが乗っていることを知った。隙間にやっと乗ったという感じだった。リーダーと思われる方が「済みません」と謝ってくれ、いろいろなお話をしながらバスは進んだ。クラブの方々は矢倉沢で降り、そのあとは私一人だったのでほっとしたことを覚えている。
その数年後、ツアーに参加したときにクラブのメンバーさんから誘われたけど、いろいろ話しているうちに『きっと入ってもつまらないと思うから…』と言ってくれた。その頃はテントを背負って大きい山を歩いていたので、ウォーキングに興味はなかった。
家庭の事情で遠出できなくなった今、主に近隣の低山を歩いているのでクラブに加入するのも良いかもしれないと思った。熊の出没が気になるので単独でなくグループ参加が安全かも知れない。
総勢50人ほど、ぞろぞろ山道を歩くのは初めての経験。力量の差があるので列は切れ切れになる。
千条ノ滝は水量が多かった。滝の上は黄色い葉が多いハズだけれどやはり早かったようで、一面緑だった。浅間山分岐を過ぎ鷹巣山分岐に向かうと小さい小さいキッコウハグマが出てきた。花も葉も本当に小さく、草丈もとても小さい。センブリはたくさん見たけれどほとんどがつぼみで、開花は2株だけだった。
鷹巣山分岐から浅間山に続く道はずいぶんきれいに改修されて歩きやすかった。目を上げると椿の緑が濃い。
浅間山で昼食を済ませて湯坂道の紅葉を求めて下り始める。少し早いものの、中には赤くなった個体もあってまぁまぁ楽しめた。
2週間後に湯坂路を計画しているけれどお流れになりそう。さて、私はどこを歩こうか思案中。
このところ天気予報が当たらない。今日は晴れの予報が終日曇り。晴れれば控えめの紅葉もきれいに映るのにちょっと残念だった。しかし、前後に並んだ方とお話ししながらの散策は楽しかった。ゆっくり歩いたので風景を細やかに見ることができ、それも楽しかった。
見頃の時期に、晴れの日を狙って再訪しよう。
ログを入れ忘れたので、起点の小涌谷駅から手書き追記
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ルナ










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する