ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8927677
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

アプトの道〜中山道

2025年11月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:57
距離
13.0km
登り
643m
下り
648m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
1:47
合計
5:01
距離 13.0km 登り 654m 下り 657m
9:17
7
スタート地点
9:24
9:25
5
9:30
9
9:40
9:41
25
10:07
10:13
15
10:29
11:26
58
12:24
12:35
34
13:10
13:30
7
13:37
28
14:05
14:14
5
14:19
1
14:21
ゴール地点
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
峠の湯駐車場に停めました(無料)
コース状況/
危険箇所等
・アプトの道は遊歩道。運動靴で大丈夫です。
・めがね橋から栗ケ原は緩い登りの登山道。渡渉あり。水の通り道でズブズブの場所があります。
・栗ケ原から峠の湯は中山道。整備された登山道です。

(トイレ情報)
峠の湯⇒2ヶ所あり。綺麗。
碓氷湖駐車場⇒とても綺麗。
めがね橋駐車場⇒とても綺麗。めがね橋から5分ほど歩きます。
峠の湯駐車場からスタート。
火曜日は定休日ですが、駐車場は開いています。
2025年11月11日 09:13撮影 by  SCV48, samsung
5
11/11 9:13
峠の湯駐車場からスタート。
火曜日は定休日ですが、駐車場は開いています。
トンネルから見た紅葉。
2025年11月11日 09:38撮影 by  SCV48, samsung
6
11/11 9:38
トンネルから見た紅葉。
ちょっと碓氷湖に寄り道します。
2025年11月11日 09:41撮影 by  SCV48, samsung
4
11/11 9:41
ちょっと碓氷湖に寄り道します。
展望台から見る坂本ダム。
絵になりますね〜。
2025年11月11日 09:46撮影 by  SCV48, samsung
5
11/11 9:46
展望台から見る坂本ダム。
絵になりますね〜。
シラヤマギク。
碓氷湖の周囲にたくさん咲いていました。
2025年11月11日 09:50撮影 by  SCV48, samsung
4
11/11 9:50
シラヤマギク。
碓氷湖の周囲にたくさん咲いていました。
碓氷湖の周りの紅葉はちょうど見頃です。
だいたい30分くらいで1周できます。
素敵景色な上、橋があったりトンネルがあったりと楽しい遊歩道です。
2025年11月11日 09:50撮影 by  SCV48, samsung
4
11/11 9:50
碓氷湖の周りの紅葉はちょうど見頃です。
だいたい30分くらいで1周できます。
素敵景色な上、橋があったりトンネルがあったりと楽しい遊歩道です。
燃えるように真っ赤に色付いたもみじ。
2025年11月11日 10:00撮影 by  SCV48, samsung
5
11/11 10:00
燃えるように真っ赤に色付いたもみじ。
アプトの道に復帰しました。
4号トンネルの向こうに5号トンネル。
2025年11月11日 10:18撮影 by  SCV48, samsung
4
11/11 10:18
アプトの道に復帰しました。
4号トンネルの向こうに5号トンネル。
めがね橋に到着。
レンガで作られた歴史的建造物です。
観光の方もたくさんいます。
2025年11月11日 10:27撮影 by  SCV48, samsung
6
11/11 10:27
めがね橋に到着。
レンガで作られた歴史的建造物です。
観光の方もたくさんいます。
予定よりも早く着いたので、この先の6号トンネルの排煙口の場所まで行くことにします。
2025年11月11日 10:28撮影 by  SCV48, samsung
3
11/11 10:28
予定よりも早く着いたので、この先の6号トンネルの排煙口の場所まで行くことにします。
5分ほど歩いて、6号トンネルにある排煙口の場所に着きました。
ヨーロッパの古城みたいな雰囲気があります。
2025年11月11日 10:35撮影 by  SCV48, samsung
5
11/11 10:35
5分ほど歩いて、6号トンネルにある排煙口の場所に着きました。
ヨーロッパの古城みたいな雰囲気があります。
排煙口から覗いた景色。
下の方には国道18号線が見えました。
2025年11月11日 10:35撮影 by  SCV48, samsung
3
11/11 10:35
排煙口から覗いた景色。
下の方には国道18号線が見えました。
6号トンネルから戻ってきて、めがね橋をパチリ。
こっち側からの方が紅葉が綺麗に見えます。
めがね橋横のベンチで、軽くお昼を食べました。
2025年11月11日 11:06撮影 by  SCV48, samsung
3
11/11 11:06
6号トンネルから戻ってきて、めがね橋をパチリ。
こっち側からの方が紅葉が綺麗に見えます。
めがね橋横のベンチで、軽くお昼を食べました。
下から見ためがね橋。
ここがベスポジみたいです。
立派なカメラを持った方々が、ここから撮っています。
2025年11月11日 11:10撮影 by  SCV48, samsung
5
11/11 11:10
下から見ためがね橋。
ここがベスポジみたいです。
立派なカメラを持った方々が、ここから撮っています。
めがね橋駐車場のトイレ。
綺麗です。
2025年11月11日 11:16撮影 by  SCV48, samsung
1
11/11 11:16
めがね橋駐車場のトイレ。
綺麗です。
アプトの道を離れ、栗ケ原を目指します。
2025年11月11日 11:27撮影 by  SCV48, samsung
3
11/11 11:27
アプトの道を離れ、栗ケ原を目指します。
コンクリートの道から逸れて渡渉すると、本格的な山道です。
2025年11月11日 11:33撮影 by  SCV48, samsung
4
11/11 11:33
コンクリートの道から逸れて渡渉すると、本格的な山道です。
おお、紅葉。
2025年11月11日 11:41撮影 by  SCV48, samsung
4
11/11 11:41
おお、紅葉。
緩い登り坂です。
おおむね広くて歩きやすい道ですが、所々水の通り道を超えるので、ズブズブの場所があります。
2025年11月11日 11:51撮影 by  SCV48, samsung
3
11/11 11:51
緩い登り坂です。
おおむね広くて歩きやすい道ですが、所々水の通り道を超えるので、ズブズブの場所があります。
グラディーションが美しい。
2025年11月11日 11:58撮影 by  SCV48, samsung
3
11/11 11:58
グラディーションが美しい。
2025年11月11日 11:59撮影 by  SCV48, samsung
3
11/11 11:59
2025年11月11日 12:01撮影 by  SCV48, samsung
5
11/11 12:01
上の方は谷になっていて、大岩から水が滴り落ちています。
とても綺麗な場所です。
2025年11月11日 12:03撮影 by  SCV48, samsung
2
11/11 12:03
上の方は谷になっていて、大岩から水が滴り落ちています。
とても綺麗な場所です。
2025年11月11日 12:08撮影 by  SCV48, samsung
4
11/11 12:08
2025年11月11日 12:13撮影 by  SCV48, samsung
3
11/11 12:13
2025年11月11日 12:15撮影 by  SCV48, samsung
5
11/11 12:15
木々の間から街が見えました。
2025年11月11日 12:16撮影 by  SCV48, samsung
3
11/11 12:16
木々の間から街が見えました。
栗ケ原に到着。
ここで本格的に昼ごはんを食べようと思ったら、
2025年11月11日 12:25撮影 by  SCV48, samsung
3
11/11 12:25
栗ケ原に到着。
ここで本格的に昼ごはんを食べようと思ったら、
目の前におさるが!
見回すと、周りはお猿だらけ〜💦
少し離れた場所ではじゃれ合ってある小猿とかいるし(可愛かった)。
2025年11月11日 12:26撮影 by  SCV48, samsung
4
11/11 12:26
目の前におさるが!
見回すと、周りはお猿だらけ〜💦
少し離れた場所ではじゃれ合ってある小猿とかいるし(可愛かった)。
どうやら私たちはお猿の群れの只中にいるらしい。
お昼ご飯は無理なので、そうっと退散することにしました。
2025年11月11日 12:28撮影 by  SCV48, samsung
4
11/11 12:28
どうやら私たちはお猿の群れの只中にいるらしい。
お昼ご飯は無理なので、そうっと退散することにしました。
でも、進みたい道の真ん中に、お猿がデーンと居座っていて、なんか悠々と背中かいてる…
困った、進めない💦
しばらく待つと道から移動したので、目を合わせないよう静かに出発しました。
2025年11月11日 12:34撮影 by  SCV48, samsung
3
11/11 12:34
でも、進みたい道の真ん中に、お猿がデーンと居座っていて、なんか悠々と背中かいてる…
困った、進めない💦
しばらく待つと道から移動したので、目を合わせないよう静かに出発しました。
お猿を無事やり過ごし、中山道を歩きます。
最後尾を歩いていた はなまつりさんは、お猿が背後からザックに飛び付くんじゃないかとビクビクしながら歩いていたそうです。
2025年11月11日 12:49撮影 by  SCV48, samsung
3
11/11 12:49
お猿を無事やり過ごし、中山道を歩きます。
最後尾を歩いていた はなまつりさんは、お猿が背後からザックに飛び付くんじゃないかとビクビクしながら歩いていたそうです。
こちらも紅葉が美しい良い道です。
2025年11月11日 13:04撮影 by  SCV48, samsung
5
11/11 13:04
こちらも紅葉が美しい良い道です。
東屋に到着。お腹ぺこぺこです。
東屋は、ヤマレコの東屋の地点からだいぶ離れた場所にあります。
欧米系のハイカーさん2名とコーヒーをご一緒しました。
2025年11月11日 13:29撮影 by  SCV48, samsung
3
11/11 13:29
東屋に到着。お腹ぺこぺこです。
東屋は、ヤマレコの東屋の地点からだいぶ離れた場所にあります。
欧米系のハイカーさん2名とコーヒーをご一緒しました。
風穴。
暖かい風が出ています。
夏は冷たい風が出てくるそうです。
2025年11月11日 13:36撮影 by  SCV48, samsung
3
11/11 13:36
風穴。
暖かい風が出ています。
夏は冷たい風が出てくるそうです。
覗。(のぞき)
坂本宿が見えます。
碓氷峠を超えてきた旅人達は、ここで宿場を見て安心したのでしょうね。
2025年11月11日 13:38撮影 by  SCV48, samsung
3
11/11 13:38
覗。(のぞき)
坂本宿が見えます。
碓氷峠を超えてきた旅人達は、ここで宿場を見て安心したのでしょうね。
柱状節理。
先週も読んだけど、柱状節理のでき方が難しくてイマイチ理解できない😭
2025年11月11日 13:43撮影 by  SCV48, samsung
3
11/11 13:43
柱状節理。
先週も読んだけど、柱状節理のでき方が難しくてイマイチ理解できない😭
中山道には色々な説明板があるのに、外国人ハイカーさんは知らないまま通り過ぎるのでしょうね。興味深いものが多いので、英文の案内もあればいいのにと思う。
2025年11月11日 13:59撮影 by  SCV48, samsung
2
11/11 13:59
中山道には色々な説明板があるのに、外国人ハイカーさんは知らないまま通り過ぎるのでしょうね。興味深いものが多いので、英文の案内もあればいいのにと思う。
中山道からアプトの道に戻ります。
東屋でストレッチ。
2025年11月11日 14:06撮影 by  SCV48, samsung
2
11/11 14:06
中山道からアプトの道に戻ります。
東屋でストレッチ。
もうすぐ峠の湯に到着です。
今日も楽しく歩けました。(お猿怖かったけど)

帰りに、荻野屋さんで「峠の釜めし」を買いました😊
2025年11月11日 14:18撮影 by  SCV48, samsung
4
11/11 14:18
もうすぐ峠の湯に到着です。
今日も楽しく歩けました。(お猿怖かったけど)

帰りに、荻野屋さんで「峠の釜めし」を買いました😊
撮影機器:

感想

今週にしようか、来週にしようか迷った挙句、お天気が安定している今週にアプトの道を歩くことにしました。
結果は、色づきは7、8割かな?という感じで、来週が最も見頃になると思います。

今回はなんと言っても、中山道猿軍団との遭遇が最も印象に残る出来事でした。
お猿の移動を願って、熊鈴をリンリン鳴らしてみましたが、お猿に熊鈴は、全然効果ありませんでした。
お猿が道から移動したタイミングで、おそるおそる歩き出したわけですが、決してお猿を見ないように、うっかり目があったりしないように進みました。
決してお猿を舐めてはいませんが、熊と違って命の危険まではなかろうと思っているせいか、怖い反面、実は少し楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら