ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8927855
全員に公開
ハイキング
北陸

街中の里山『下市山』秋が進み北陸・福井の里山も紅葉がチラリ🍁

2025年11月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:35
距離
3.4km
登り
272m
下り
272m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:07
休憩
0:24
合計
1:31
距離 3.4km 登り 276m 下り 276m
13:23
13:31
6
13:37
25
14:02
14:17
20
14:37
14:38
8
14:46
4
天候 薄曇り 🌤
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】
 福井市の日野川に架かる明治橋or日光橋〜下市地区へ
 マップコード : 63 576 020*54
【 駐 車 】
 みくりや清水登山口前にP有り 7・8台は可能です
 満車時は路駐も可能です
【 11/12 雨晴海岸 】
 道の駅 雨晴へ 
  マップコード : 40 815 370 :38
 途中の昼メシはココ Googleマップで探り当てました!(^^)!
  ニューみよし マップコード : 40 634 183 :53
《 お清水登山口 》

朝晩は冷え込み始めてチョッピリ高いお山だと雪もチラホラと舞い落ちる日々...
(t)
2025年11月11日 13:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
11/11 13:15
《 お清水登山口 》

朝晩は冷え込み始めてチョッピリ高いお山だと雪もチラホラと舞い落ちる日々...
(t)
《 お清水登山口 》

毎年、11月だと寒さに億劫になり我が家は里山モードです 安西先生、高い山は「あきらめて」はいないけど今日は里山へ!!
(h)
2025年11月11日 13:17撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
11/11 13:17
《 お清水登山口 》

毎年、11月だと寒さに億劫になり我が家は里山モードです 安西先生、高い山は「あきらめて」はいないけど今日は里山へ!!
(h)
《 お清水コース 》

『ナニワズ 花芽』
下市の早春・名物「ナニワズ」は早くも花芽がチラリ♬ 春が楽しみだね(^_-)-☆
(t)
2025年11月11日 13:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
11/11 13:21
《 お清水コース 》

『ナニワズ 花芽』
下市の早春・名物「ナニワズ」は早くも花芽がチラリ♬ 春が楽しみだね(^_-)-☆
(t)
《 第1展望所 》

お昼過ぎでも気温が低くってアウターを羽織ったスタートしたものの...
(t)
2025年11月11日 13:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
11/11 13:24
《 第1展望所 》

お昼過ぎでも気温が低くってアウターを羽織ったスタートしたものの...
(t)
《 第1展望所 》

『福井市街地』
初めて視界が広がる展望地では体も温まっちゃいます...
(h)
2025年11月11日 13:26撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/11 13:26
《 第1展望所 》

『福井市街地』
初めて視界が広がる展望地では体も温まっちゃいます...
(h)
《 第1展望所 》

曇天気味だった空も 何時しか 青空に♪ 広葉樹もキラキラ輝いてる☆☆
(t)
2025年11月11日 13:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/11 13:27
《 第1展望所 》

曇天気味だった空も 何時しか 青空に♪ 広葉樹もキラキラ輝いてる☆☆
(t)
《 第1展望所 》

『ムラサキシキブ』
その下を見れば紫の点々が でもココで暑くってアウターを脱いでザックイン(無論、荷物運びは旦那^^;)
(h)
2025年11月11日 13:28撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/11 13:28
《 第1展望所 》

『ムラサキシキブ』
その下を見れば紫の点々が でもココで暑くってアウターを脱いでザックイン(無論、荷物運びは旦那^^;)
(h)
《 第2展望所 》

時間と共に陽射しも射込み二番目の展望地へ 実は今回の第一の目当てはココ!!
(t)
2025年11月11日 13:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/11 13:35
《 第2展望所 》

時間と共に陽射しも射込み二番目の展望地へ 実は今回の第一の目当てはココ!!
(t)
《 第2展望所 》

『福井市街地』
でも先ずは眺めをパチリ!!
(t)
2025年11月11日 13:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
11/11 13:35
《 第2展望所 》

『福井市街地』
でも先ずは眺めをパチリ!!
(t)
《 第2展望所 》

『ヤマモミジ』
でも本命はコレ!!! うぅ〜ん♡ イイ感じだわ(^^♪
(t)
2025年11月11日 13:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
11/11 13:36
《 第2展望所 》

『ヤマモミジ』
でも本命はコレ!!! うぅ〜ん♡ イイ感じだわ(^^♪
(t)
《 第2展望所 》

『ヤマモミジ』
やっぱり秋が深まれば...
(t)
2025年11月11日 13:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/11 13:36
《 第2展望所 》

『ヤマモミジ』
やっぱり秋が深まれば...
(t)
《 第2展望所 》

『ヤマモミジ』
山歩きの楽しみ一番は「紅葉」ですね...
(t)
2025年11月11日 13:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/11 13:37
《 第2展望所 》

『ヤマモミジ』
山歩きの楽しみ一番は「紅葉」ですね...
(t)
《 第2展望所 》

『ヤマモミジ』
ちょっぴり葉っぱは傷んでいても色具合はイイ感じ♬
(h)
2025年11月11日 13:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
11/11 13:38
《 第2展望所 》

『ヤマモミジ』
ちょっぴり葉っぱは傷んでいても色具合はイイ感じ♬
(h)
《 第2展望所 》

『ヤマモミジ』
色んな角度からカメラに収めましたよ(^_-)-☆
(h)
2025年11月11日 13:39撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
11/11 13:39
《 第2展望所 》

『ヤマモミジ』
色んな角度からカメラに収めましたよ(^_-)-☆
(h)
《 お清水コース 》

『白山』
第2展望所から少し進めば白山の展望地 雲が多いものの合間から 御前峰 がチラリ♡
(t)
2025年11月11日 13:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
11/11 13:39
《 お清水コース 》

『白山』
第2展望所から少し進めば白山の展望地 雲が多いものの合間から 御前峰 がチラリ♡
(t)
《 お清水コース 》

好転する空模様だから木々の合間からも お日様 がチラリ...
(t)
2025年11月11日 13:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
11/11 13:55
《 お清水コース 》

好転する空模様だから木々の合間からも お日様 がチラリ...
(t)
《 お清水コース 》

黄色の広葉樹の葉っぱもキラキラとメチャ映え始めました(^^♪
(h)
2025年11月11日 13:57撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/11 13:57
《 お清水コース 》

黄色の広葉樹の葉っぱもキラキラとメチャ映え始めました(^^♪
(h)
《 お清水コース 》

『ヤマモミジ』
山頂手前でも「紅」が鮮やかな木々もチラホラ...
(h)
2025年11月11日 13:58撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
11/11 13:58
《 お清水コース 》

『ヤマモミジ』
山頂手前でも「紅」が鮮やかな木々もチラホラ...
(h)
《 お清水コース 》

何時もはすれ違いが多いお山も今日は僅か数人程度の静かな山行で...
(t)
2025年11月11日 14:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
11/11 14:00
《 お清水コース 》

何時もはすれ違いが多いお山も今日は僅か数人程度の静かな山行で...
(t)
《 下市山 山頂 》

山頂に到着!(^^)! もちろん紅葉だけが目当てでは無くって...
(t)
2025年11月11日 14:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
11/11 14:01
《 下市山 山頂 》

山頂に到着!(^^)! もちろん紅葉だけが目当てでは無くって...
(t)
《 下市山 山頂 》

万全に整備&設置されたココでの一服timeが第二のお目当て(^_-)-☆
(t)
2025年11月11日 14:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
11/11 14:01
《 下市山 山頂 》

万全に整備&設置されたココでの一服timeが第二のお目当て(^_-)-☆
(t)
《 下市山 山頂 》

『荒島岳』
でも、その前に眺めを!! 福井市街地越しの荒島がイイ感じでした♪
(t)
2025年11月11日 14:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/11 14:02
《 下市山 山頂 》

『荒島岳』
でも、その前に眺めを!! 福井市街地越しの荒島がイイ感じでした♪
(t)
《 下市山 山頂 》

そして一服はコレ!! 自宅での昼飯後に準備したコーヒーと午前中に仕入れた甘いお菓子を(^_-)-☆
(h)
2025年11月11日 14:05撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
11/11 14:05
《 下市山 山頂 》

そして一服はコレ!! 自宅での昼飯後に準備したコーヒーと午前中に仕入れた甘いお菓子を(^_-)-☆
(h)
《 下市山 山頂 》

『白山方面』
一服後、山頂では雲に隠れた霊峰は姿はザンネンだし、吹く風で身体は冷え始めたので…
(h)
2025年11月11日 14:17撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/11 14:17
《 下市山 山頂 》

『白山方面』
一服後、山頂では雲に隠れた霊峰は姿はザンネンだし、吹く風で身体は冷え始めたので…
(h)
《 下市山 山頂 》

軟弱な我が家は、再びアウターを着込んで撤収開始です(笑)
(t)
2025年11月11日 14:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
11/11 14:16
《 下市山 山頂 》

軟弱な我が家は、再びアウターを着込んで撤収開始です(笑)
(t)
《 下市山 下山 》

陽射しも射込んだり陰ったり 光があればシャッターチャンス!!
(h)
2025年11月11日 14:32撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
11/11 14:32
《 下市山 下山 》

陽射しも射込んだり陰ったり 光があればシャッターチャンス!!
(h)
《 下市山 下山 》

『ヤマモミジ』
目当てポイントの第2展望所では「紅色」を満喫(^^♪
(t)
2025年11月11日 14:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/11 14:36
《 下市山 下山 》

『ヤマモミジ』
目当てポイントの第2展望所では「紅色」を満喫(^^♪
(t)
《 下市山 下山 》

『ヤマモミジ』
秋が深まった低山・里山を楽しみました...
(h)
2025年11月11日 14:37撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
11/11 14:37
《 下市山 下山 》

『ヤマモミジ』
秋が深まった低山・里山を楽しみました...
(h)
《 下市山 下山 》

『オオワライタケ(?)』
最後は登りの時に気になったキノコをパチリして...
(h)
2025年11月11日 14:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/11 14:41
《 下市山 下山 》

『オオワライタケ(?)』
最後は登りの時に気になったキノコをパチリして...
(h)
《 お清水登山口 》

ゴール!(^^)!
(t)
2025年11月11日 14:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
11/11 14:50
《 お清水登山口 》

ゴール!(^^)!
(t)
《 お清水登山口 》

『白山』
東の空には雲で見え隠れしていた霊峰が今日一番の姿を見せてくれましたよ♬
(t)
2025年11月11日 14:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
11/11 14:52
《 お清水登山口 》

『白山』
東の空には雲で見え隠れしていた霊峰が今日一番の姿を見せてくれましたよ♬
(t)
《 お清水登山口 》

登山口の脇には汚れた靴を洗える場所も メチャありがたい!!
(t)
2025年11月11日 14:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
11/11 14:54
《 お清水登山口 》

登山口の脇には汚れた靴を洗える場所も メチャありがたい!!
(t)
《11/12 富山 高岡市》

快晴予報の翌日は以前から狙ってる雨晴海岸へ アクセス路にあるお店でお昼を サービス定食 @630の激安でした!!
(t)
2025年11月12日 11:07撮影 by  F-52E, FCNT
4
11/12 11:07
《11/12 富山 高岡市》

快晴予報の翌日は以前から狙ってる雨晴海岸へ アクセス路にあるお店でお昼を サービス定食 @630の激安でした!!
(t)
《 11/12 雨晴海岸 》

『剱・立山』
もちろん、左脇には毛勝三山もGET!! 予報を探りまくって今夏に再チャレンジ...
(t)
2025年11月12日 11:47撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
11/12 11:47
《 11/12 雨晴海岸 》

『剱・立山』
もちろん、左脇には毛勝三山もGET!! 予報を探りまくって今夏に再チャレンジ...
(t)
《 11/12 雨晴海岸 》

『朝日岳&後立山』
何度も足を運んでも眺めはNG(涙)...
(t)
2025年11月12日 11:47撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
11/12 11:47
《 11/12 雨晴海岸 》

『朝日岳&後立山』
何度も足を運んでも眺めはNG(涙)...
(t)
《 11/12 雨晴海岸 》

『JR 氷見線』
タイミング良く撮り鉄じゃない我が家でも手軽に絶景&鉄道をGET(^^♪
(t)
2025年11月12日 12:07撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
11/12 12:07
《 11/12 雨晴海岸 》

『JR 氷見線』
タイミング良く撮り鉄じゃない我が家でも手軽に絶景&鉄道をGET(^^♪
(t)
《 11/12 雨晴海岸 》

『剱&立山&薬師』
道の駅のPは満車 少し離れた路側帯Pでは薬師もイイ感じでしたよ〜♡
(h)
2025年11月12日 12:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
11/12 12:22
《 11/12 雨晴海岸 》

『剱&立山&薬師』
道の駅のPは満車 少し離れた路側帯Pでは薬師もイイ感じでしたよ〜♡
(h)
《 11/12 雨晴海岸 》

『剱・立山』
それでもココでの期待はコレ!!!!!!!
(h)
2025年11月12日 12:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
11/12 12:22
《 11/12 雨晴海岸 》

『剱・立山』
それでもココでの期待はコレ!!!!!!!
(h)
《 11/12 雨晴海岸 》

『剱・立山』
何度でもアングル変えたり...
(t)
2025年11月12日 12:41撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
11/12 12:41
《 11/12 雨晴海岸 》

『剱・立山』
何度でもアングル変えたり...
(t)
《 11/12 雨晴海岸 》

『剱・立山』
モードを変えたりしてシャッター!!  期待してた絶景に妻・ヒロも大興奮!(^^)!
(t)
2025年11月12日 12:42撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
11/12 12:42
《 11/12 雨晴海岸 》

『剱・立山』
モードを変えたりしてシャッター!!  期待してた絶景に妻・ヒロも大興奮!(^^)!
(t)
《11/12 石川 白山市》

『白山』
満足しきって帰路、金沢を過ぎて開けた地では霊峰がチラリ♪ 脇道に逸れてシャッター!!
(h)
2025年11月12日 14:23撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
11/12 14:23
《11/12 石川 白山市》

『白山』
満足しきって帰路、金沢を過ぎて開けた地では霊峰がチラリ♪ 脇道に逸れてシャッター!!
(h)
《11/12 石川 加賀市》

『白山』
更に南下すれば 主峰・御前峰もビューティフル♡
(h)
2025年11月12日 15:00撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
11/12 15:00
《11/12 石川 加賀市》

『白山』
更に南下すれば 主峰・御前峰もビューティフル♡
(h)

感想

日毎に天気もコロコロと変化する秋の空
午前中は雲が多かったもののチョッピリ
陽射しが差し込んだので近場の里山で秋を楽しみました♪

そして翌日はヒロの願望してた絶景へ!!
海岸線の天気も山の天気も探りまくって結構
って、実は現地敗退&事前敗退は何度か^^;
ようやく今回は希望に沿い絶景を大満喫♪
...でも陽射しがあるっ写真って難しいですね(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人

コメント

お疲れ様でした!里山まで紅葉が降りてきましたね♪今年の紅葉の赤はホント綺麗ですね(^^)これからまだまだ紅葉楽しめますね(^o^)自分ももう一回くらいはどこか登りたいな(^-^)
あと富山への道中の昼ご飯。値段安くてこのボリュームはびっくりです!
2025/11/12 19:44
秋も深まり・素晴らしい紅葉〜🍁😄

夏の猛暑で色づく前に枯れる心配の あったモミジ・・福井の里山は色 鮮やか〜🍁✌️
今日は近くの散策できる里山だけでなく、富山県までお出かけでしたか〜☺️♫
「雨晴海岸」富山湾の波に立ち向かうように浮かぶ「男岩」越し見える「北アルプス
立山連峰」の素晴らしい景色・・何度も足を運んで見に行く価値はありますね😉👊
今日は お天気も良く 念願の大絶景を満喫され、お二人とも大満足のご様子の一日・・
お疲れさまでした〜(*^^)v♬
2025/11/12 19:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら