《 お清水登山口 》
朝晩は冷え込み始めてチョッピリ高いお山だと雪もチラホラと舞い落ちる日々...
(t)
2
11/11 13:15
《 お清水登山口 》
朝晩は冷え込み始めてチョッピリ高いお山だと雪もチラホラと舞い落ちる日々...
(t)
《 お清水登山口 》
毎年、11月だと寒さに億劫になり我が家は里山モードです 安西先生、高い山は「あきらめて」はいないけど今日は里山へ!!
(h)
2
11/11 13:17
《 お清水登山口 》
毎年、11月だと寒さに億劫になり我が家は里山モードです 安西先生、高い山は「あきらめて」はいないけど今日は里山へ!!
(h)
《 お清水コース 》
『ナニワズ 花芽』
下市の早春・名物「ナニワズ」は早くも花芽がチラリ♬ 春が楽しみだね(^_-)-☆
(t)
1
11/11 13:21
《 お清水コース 》
『ナニワズ 花芽』
下市の早春・名物「ナニワズ」は早くも花芽がチラリ♬ 春が楽しみだね(^_-)-☆
(t)
《 第1展望所 》
お昼過ぎでも気温が低くってアウターを羽織ったスタートしたものの...
(t)
2
11/11 13:24
《 第1展望所 》
お昼過ぎでも気温が低くってアウターを羽織ったスタートしたものの...
(t)
《 第1展望所 》
『福井市街地』
初めて視界が広がる展望地では体も温まっちゃいます...
(h)
1
11/11 13:26
《 第1展望所 》
『福井市街地』
初めて視界が広がる展望地では体も温まっちゃいます...
(h)
《 第1展望所 》
曇天気味だった空も 何時しか 青空に♪ 広葉樹もキラキラ輝いてる☆☆
(t)
3
11/11 13:27
《 第1展望所 》
曇天気味だった空も 何時しか 青空に♪ 広葉樹もキラキラ輝いてる☆☆
(t)
《 第1展望所 》
『ムラサキシキブ』
その下を見れば紫の点々が でもココで暑くってアウターを脱いでザックイン(無論、荷物運びは旦那^^;)
(h)
1
11/11 13:28
《 第1展望所 》
『ムラサキシキブ』
その下を見れば紫の点々が でもココで暑くってアウターを脱いでザックイン(無論、荷物運びは旦那^^;)
(h)
《 第2展望所 》
時間と共に陽射しも射込み二番目の展望地へ 実は今回の第一の目当てはココ!!
(t)
3
11/11 13:35
《 第2展望所 》
時間と共に陽射しも射込み二番目の展望地へ 実は今回の第一の目当てはココ!!
(t)
《 第2展望所 》
『福井市街地』
でも先ずは眺めをパチリ!!
(t)
1
11/11 13:35
《 第2展望所 》
『福井市街地』
でも先ずは眺めをパチリ!!
(t)
《 第2展望所 》
『ヤマモミジ』
でも本命はコレ!!! うぅ〜ん♡ イイ感じだわ(^^♪
(t)
2
11/11 13:36
《 第2展望所 》
『ヤマモミジ』
でも本命はコレ!!! うぅ〜ん♡ イイ感じだわ(^^♪
(t)
《 第2展望所 》
『ヤマモミジ』
やっぱり秋が深まれば...
(t)
3
11/11 13:36
《 第2展望所 》
『ヤマモミジ』
やっぱり秋が深まれば...
(t)
《 第2展望所 》
『ヤマモミジ』
山歩きの楽しみ一番は「紅葉」ですね...
(t)
3
11/11 13:37
《 第2展望所 》
『ヤマモミジ』
山歩きの楽しみ一番は「紅葉」ですね...
(t)
《 第2展望所 》
『ヤマモミジ』
ちょっぴり葉っぱは傷んでいても色具合はイイ感じ♬
(h)
2
11/11 13:38
《 第2展望所 》
『ヤマモミジ』
ちょっぴり葉っぱは傷んでいても色具合はイイ感じ♬
(h)
《 第2展望所 》
『ヤマモミジ』
色んな角度からカメラに収めましたよ(^_-)-☆
(h)
4
11/11 13:39
《 第2展望所 》
『ヤマモミジ』
色んな角度からカメラに収めましたよ(^_-)-☆
(h)
《 お清水コース 》
『白山』
第2展望所から少し進めば白山の展望地 雲が多いものの合間から 御前峰 がチラリ♡
(t)
2
11/11 13:39
《 お清水コース 》
『白山』
第2展望所から少し進めば白山の展望地 雲が多いものの合間から 御前峰 がチラリ♡
(t)
《 お清水コース 》
好転する空模様だから木々の合間からも お日様 がチラリ...
(t)
1
11/11 13:55
《 お清水コース 》
好転する空模様だから木々の合間からも お日様 がチラリ...
(t)
《 お清水コース 》
黄色の広葉樹の葉っぱもキラキラとメチャ映え始めました(^^♪
(h)
1
11/11 13:57
《 お清水コース 》
黄色の広葉樹の葉っぱもキラキラとメチャ映え始めました(^^♪
(h)
《 お清水コース 》
『ヤマモミジ』
山頂手前でも「紅」が鮮やかな木々もチラホラ...
(h)
3
11/11 13:58
《 お清水コース 》
『ヤマモミジ』
山頂手前でも「紅」が鮮やかな木々もチラホラ...
(h)
《 お清水コース 》
何時もはすれ違いが多いお山も今日は僅か数人程度の静かな山行で...
(t)
2
11/11 14:00
《 お清水コース 》
何時もはすれ違いが多いお山も今日は僅か数人程度の静かな山行で...
(t)
《 下市山 山頂 》
山頂に到着!(^^)! もちろん紅葉だけが目当てでは無くって...
(t)
2
11/11 14:01
《 下市山 山頂 》
山頂に到着!(^^)! もちろん紅葉だけが目当てでは無くって...
(t)
《 下市山 山頂 》
万全に整備&設置されたココでの一服timeが第二のお目当て(^_-)-☆
(t)
2
11/11 14:01
《 下市山 山頂 》
万全に整備&設置されたココでの一服timeが第二のお目当て(^_-)-☆
(t)
《 下市山 山頂 》
『荒島岳』
でも、その前に眺めを!! 福井市街地越しの荒島がイイ感じでした♪
(t)
3
11/11 14:02
《 下市山 山頂 》
『荒島岳』
でも、その前に眺めを!! 福井市街地越しの荒島がイイ感じでした♪
(t)
《 下市山 山頂 》
そして一服はコレ!! 自宅での昼飯後に準備したコーヒーと午前中に仕入れた甘いお菓子を(^_-)-☆
(h)
3
11/11 14:05
《 下市山 山頂 》
そして一服はコレ!! 自宅での昼飯後に準備したコーヒーと午前中に仕入れた甘いお菓子を(^_-)-☆
(h)
《 下市山 山頂 》
『白山方面』
一服後、山頂では雲に隠れた霊峰は姿はザンネンだし、吹く風で身体は冷え始めたので…
(h)
1
11/11 14:17
《 下市山 山頂 》
『白山方面』
一服後、山頂では雲に隠れた霊峰は姿はザンネンだし、吹く風で身体は冷え始めたので…
(h)
《 下市山 山頂 》
軟弱な我が家は、再びアウターを着込んで撤収開始です(笑)
(t)
1
11/11 14:16
《 下市山 山頂 》
軟弱な我が家は、再びアウターを着込んで撤収開始です(笑)
(t)
《 下市山 下山 》
陽射しも射込んだり陰ったり 光があればシャッターチャンス!!
(h)
2
11/11 14:32
《 下市山 下山 》
陽射しも射込んだり陰ったり 光があればシャッターチャンス!!
(h)
《 下市山 下山 》
『ヤマモミジ』
目当てポイントの第2展望所では「紅色」を満喫(^^♪
(t)
3
11/11 14:36
《 下市山 下山 》
『ヤマモミジ』
目当てポイントの第2展望所では「紅色」を満喫(^^♪
(t)
《 下市山 下山 》
『ヤマモミジ』
秋が深まった低山・里山を楽しみました...
(h)
4
11/11 14:37
《 下市山 下山 》
『ヤマモミジ』
秋が深まった低山・里山を楽しみました...
(h)
《 下市山 下山 》
『オオワライタケ(?)』
最後は登りの時に気になったキノコをパチリして...
(h)
1
11/11 14:41
《 下市山 下山 》
『オオワライタケ(?)』
最後は登りの時に気になったキノコをパチリして...
(h)
《 お清水登山口 》
ゴール!(^^)!
(t)
2
11/11 14:50
《 お清水登山口 》
ゴール!(^^)!
(t)
《 お清水登山口 》
『白山』
東の空には雲で見え隠れしていた霊峰が今日一番の姿を見せてくれましたよ♬
(t)
2
11/11 14:52
《 お清水登山口 》
『白山』
東の空には雲で見え隠れしていた霊峰が今日一番の姿を見せてくれましたよ♬
(t)
《 お清水登山口 》
登山口の脇には汚れた靴を洗える場所も メチャありがたい!!
(t)
1
11/11 14:54
《 お清水登山口 》
登山口の脇には汚れた靴を洗える場所も メチャありがたい!!
(t)
《11/12 富山 高岡市》
快晴予報の翌日は以前から狙ってる雨晴海岸へ アクセス路にあるお店でお昼を サービス定食 @630の激安でした!!
(t)
4
11/12 11:07
《11/12 富山 高岡市》
快晴予報の翌日は以前から狙ってる雨晴海岸へ アクセス路にあるお店でお昼を サービス定食 @630の激安でした!!
(t)
《 11/12 雨晴海岸 》
『剱・立山』
もちろん、左脇には毛勝三山もGET!! 予報を探りまくって今夏に再チャレンジ...
(t)
2
11/12 11:47
《 11/12 雨晴海岸 》
『剱・立山』
もちろん、左脇には毛勝三山もGET!! 予報を探りまくって今夏に再チャレンジ...
(t)
《 11/12 雨晴海岸 》
『朝日岳&後立山』
何度も足を運んでも眺めはNG(涙)...
(t)
3
11/12 11:47
《 11/12 雨晴海岸 》
『朝日岳&後立山』
何度も足を運んでも眺めはNG(涙)...
(t)
《 11/12 雨晴海岸 》
『JR 氷見線』
タイミング良く撮り鉄じゃない我が家でも手軽に絶景&鉄道をGET(^^♪
(t)
3
11/12 12:07
《 11/12 雨晴海岸 》
『JR 氷見線』
タイミング良く撮り鉄じゃない我が家でも手軽に絶景&鉄道をGET(^^♪
(t)
《 11/12 雨晴海岸 》
『剱&立山&薬師』
道の駅のPは満車 少し離れた路側帯Pでは薬師もイイ感じでしたよ〜♡
(h)
2
11/12 12:22
《 11/12 雨晴海岸 》
『剱&立山&薬師』
道の駅のPは満車 少し離れた路側帯Pでは薬師もイイ感じでしたよ〜♡
(h)
《 11/12 雨晴海岸 》
『剱・立山』
それでもココでの期待はコレ!!!!!!!
(h)
2
11/12 12:22
《 11/12 雨晴海岸 》
『剱・立山』
それでもココでの期待はコレ!!!!!!!
(h)
《 11/12 雨晴海岸 》
『剱・立山』
何度でもアングル変えたり...
(t)
3
11/12 12:41
《 11/12 雨晴海岸 》
『剱・立山』
何度でもアングル変えたり...
(t)
《 11/12 雨晴海岸 》
『剱・立山』
モードを変えたりしてシャッター!! 期待してた絶景に妻・ヒロも大興奮!(^^)!
(t)
3
11/12 12:42
《 11/12 雨晴海岸 》
『剱・立山』
モードを変えたりしてシャッター!! 期待してた絶景に妻・ヒロも大興奮!(^^)!
(t)
《11/12 石川 白山市》
『白山』
満足しきって帰路、金沢を過ぎて開けた地では霊峰がチラリ♪ 脇道に逸れてシャッター!!
(h)
2
11/12 14:23
《11/12 石川 白山市》
『白山』
満足しきって帰路、金沢を過ぎて開けた地では霊峰がチラリ♪ 脇道に逸れてシャッター!!
(h)
《11/12 石川 加賀市》
『白山』
更に南下すれば 主峰・御前峰もビューティフル♡
(h)
3
11/12 15:00
《11/12 石川 加賀市》
『白山』
更に南下すれば 主峰・御前峰もビューティフル♡
(h)
あと富山への道中の昼ご飯。値段安くてこのボリュームはびっくりです!
夏の猛暑で色づく前に枯れる心配の あったモミジ・・福井の里山は色 鮮やか〜🍁✌️
今日は近くの散策できる里山だけでなく、富山県までお出かけでしたか〜☺️♫
「雨晴海岸」富山湾の波に立ち向かうように浮かぶ「男岩」越し見える「北アルプス
立山連峰」の素晴らしい景色・・何度も足を運んで見に行く価値はありますね😉👊
今日は お天気も良く 念願の大絶景を満喫され、お二人とも大満足のご様子の一日・・
お疲れさまでした〜(*^^)v♬
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する