記録ID: 8928234
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
越生10名山西部5座(顔振峠・関八州見晴台・龍ヶ谷のヤマザクラ山・野末張見晴台・飯盛山)+ときがわ10座中の2座(飯盛山・ツツジ山)(顔振峠から大野峠)
2025年11月11日(火) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:15
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,058m
- 下り
- 713m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:41
距離 14.9km
登り 1,058m
下り 713m
8:21
2分
顔振峠
15:02
大野峠
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
顔振峠に車で移動、駐車。 顔振峠〜大野峠まで徒歩 大野峠から顔振峠まで自転車で戻る。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
関八州見晴台ちかくのハトムネから龍ヶ谷のヤマザクラ山へ降りるルートは完全なバリエーションルートです。メチャ急なので下りは絶対×。龍ヶ谷のヤマザクラ山から関八州見晴台方面の登りなら、何とかなるかも。 飯盛山はときがわ10座の山頂と越生10座の山頂は異なります。 越生10座の飯盛山山頂は関東ふれあいの道沿いにはありませんので、別途登る必要があります。 |
| その他周辺情報 | 奥武蔵グリーンライン https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E6%AD%A6%E8%94%B5%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3 |
写真
感想
アップダウンのない山行ということで、顔振峠から大野峠の両方に車と自転車を置き、その間の稜線上を歩いて越生10名山西部5座とときがわ10座中の2座を登ってきた。
ただし関八州見晴台側から龍ヶ谷のヤマザクラ山へ降りるルートメチャ急なので下りは絶対止めた方が良い。
顔振峠:埼玉県の山(分県登山ガイド) 、越生10名山、多摩武蔵秩父50、高尾多摩武蔵秩父
関八州見晴台:埼玉県の山(分県登山ガイド)、越生10名山、多摩武蔵秩父50、東京半日ゆる登山、高尾多摩武蔵秩父
龍ヶ谷のヤマザクラ山:越生10名山
野末張見晴台:越生10名山
飯盛山:越生10名山
飯盛山(北西峰):ときがわ10座
ツツジ山:ときがわ10座
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yoshi850














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する