信楽の笹ヶ岳と雨乞岩 ★前夜は豚とサンマのコラボ大会 with アップルパイ!@琵琶湖畔

- GPS
- 03:41
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 617m
- 下り
- 618m
コースタイム
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 3:42
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下り: 同 西登山口 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
急登ヵ所多数 スリップ注意 急登ヵ所にはお助けロープあります。 笹ヶ岳山頂から雨乞岩はピストン区間です。 雨乞岩の上は柵がないので転落注意 |
| その他周辺情報 | 信楽焼きの陶芸の森 |
写真
感想
もう何回目になるだろう
楽しいキャンプ料理⛺?+おまけの山登り^_^
mittiさんの美味しい豚汁、chasseさんの驚きアップルパイ、シゲさんの小芋剥き剥きにご飯炊き炊き、秋刀魚の塩焼き、さつまいもの揚げ物、アヒージョ・・
風防止のブルーシート設営から野菜果物の調理を手分けして楽しみました。
腹いっぱいで最高の前夜祭でしたねー。
翌朝はchasseさんmittiさんのオススメ「信楽の最高峰・笹ヶ岳」へ、熊鈴ガンガン!で登りました。
山頂の狸さんと雨乞岩からの絶景はよかったねー^_^
楽しい2日間てした。
また誘ってくださーい
恒例行事になったsmallやまうすすキャンプ
何回やっても楽しいキャンプ!
みんなmissionを完遂するために、黙々と作業しました〜
みんなの協力があり、今回のキャンプも大成功!
山のことは忘れた~!
とにかくまたやりたいでっす!
ヤマって人のつながりを大事にしてくれるね
chasse
最近、下界キャンプ+山がめちゃ楽しい!
何ならキャンプだけでもええやん、ってなりそうな感じ!
楽しい時間はあっという間。
またすぐにでもやりたくなる楽しい宴でした〜\(^o^)/
mitti
楽しい、楽しいキャンプでしたー。
mittiさんの豚汁、cicsさんのサンマとアヒージョ、chasseさんのアップルパイ・・
みんなメチャ美味かったー!
ご馳走様でした!
僕はまたまた炊飯を失敗した。
ゴメン(T-T)
焚き火を囲んでの宴会は楽しかったねー。
信楽の笹ヶ岳は低山ながら急登の連続。
雨乞岩への縦走路は連続するアップダウンの末に絶景。
予想以上に歩きごたえがあり、面白かったよ。
長老のパワーには負けるけど、いつまでも若手でいられるこのグループ、気分いいっす。(^^)
楽しい時間はすぐに終わってしまうから、
何度も何度もやりましょう。(^^)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
しっくすさん
shige1966












こんにちは
サンマに豚汁にアヒージョ、アップルパイまで、なんと豪華で美味しそうなキャンプ料理
キャンプ料理だけ参加して誕生日祝ってほしかったわ〜(笑)
隊長に長老さん、面白すぎる〜
いつも楽しいレコ、めっちゃ笑ってしまいました
お疲れさまでした〜
コメントありがとうございます。
11月10日 お誕生日おめでとうございます。
みんな、料理好き男子ばかりで作りすぎてやばかった!
モカさんがいてくれたら、よかったのにな〜!
休みさえ合えばいつでもキャンプするのに(未使用のテント)
また、フランスパンお持ちします!
おいくつかは聞きませんが!(◎_◎;)
お誕生日おめでとうございます。
(^^)
僕は、決して料理好きではありませんが、今回もご飯以外はハイクオリティでしたよ。
隊長と長老はザ・関西人!
僕にはついていけませんわ。
mittiさんと二人でツッコミは疲れましたわ。時々mittiさんもボケるし。
(^^)
一緒にキャンプしましょ。
また、童心に戻れますよ。
おいくつか?知らないけど。
しつこい?(^^)
こんばんわ
お誕生日だったんですね
ご一緒ならchasseさんがケーキ🎂作ってくれたかもですね〜😅
楽しくなると歳考えずにアホなことやってしまいますわ。自分では長老と思ってないんですけどねー
また機会あれば山で遊びましょう
寒くなかったですか? 信楽と言えば先日も今期最低気温とか聞こえてきてましたけどね。
まあ、あれは「多羅尾や」と信楽の人は言われますけど(^ω^)
豪華なキャンプですね〜 山の上でテン泊だと荷物あげも大変だろうけど湖岸だといいですね。
伯方の塩を振った高級サンマまであるんですね🎵美味しそうです。
笹ヶ岳へは登ったことが無いんですよね。麓で何度も泊まってるのに(^ω^)
今話題の熊もいそうですけど??昨日もスマホで地元の熊情報が流れてきてました。少し前は唐櫃越えでの目撃情報もありましたけどね。
「王」のマークで夫婦喧嘩勃発?? どんな話題だったんかな〜 王子製紙所有地マークだったと思いますけどね。
コメントありがとうございます。
このメンバーは食べる食べる! 3人分食べないといけないので大変です(~_~;)
丸に王のしるしは王子製紙なのですね 知らんかった!
松茸もありそうなお山でしたよ〜(探してへんけど)(~_~;)
コメントありがとうございます。
楽しかったですよー。🎵
信楽って、そんなに寒いんですか?
またまたmittiさんの手料理をたらふくご馳走になりました。
豚汁はもちろん、サンマもアップルパイもメチャクチャ美味かったです。
しっくすさんはサンマの焼き方を凄く調べてきてましたよ。(^^)
王の写真を撮れっていうんで撮影してきましたが、まあいわゆる証拠写真です。王子製紙のプレートなんだ。
メニューがアレヤコレヤと沢山でお腹がはち切れそうでしたよ、アヒージョのあとにパスタも予定してましたが流石に!やめた^_^
今朝の信楽は氷点下だったようですね
mlttiさんの豚汁に「うみゃ〜〜〜!」
サンマの煙が夕暮れの湖面に漂い「良さげな景色や〜🎵」
新米はいいネ(^o^)
あれ?以前にも晩ごはんに誘って!
って、言ったよな(笑)
山は信楽に行かれたんだ。
山頂でタヌキが「よく来たな〜🍁」
のご挨拶がいいネ(^o^)
コメントありがとうございます。
またまた近江の国にお邪魔しました。
近江八幡もいい街ですね。
もう常連になった感がある湖畔の宿。
琵琶湖の夕暮れは何度でもいいです。
今回、mittiさんのメニューは和食でしたよ。せっかくの新米3合を台無しにしてしまい、残った半分は帰宅後にカレーライスになりました。デザートはアップルパイとスイートポテトフライ。(^^)
信楽の山も面白かったよ。
今回も童心に返って楽しませてもらいました。
ホンマ、とらさん来てくださいよ!
いつでも大歓迎ですよ〜\(^o^)/
mitti
こんばんわ
琵琶湖畔のロマンチックな夕暮れと焼き秋刀魚の煙と焼ける音が妙にマッチングしてなかなか良かったてすよ。バカ食いしました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する