記録ID: 8929628
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
鈴鹿北部ー追悼の、藤原岳1,171m
2025年11月12日(水) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,165m
- 下り
- 1,166m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:00
距離 10.7km
登り 1,165m
下り 1,166m
| 天候 | 晴れのち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
<登山口休憩所〜表道〜天狗岩> 勝手知ったる道で、この時期泥濘もなく、快適に登っていけます。 <〜P1128〜展望丘〜藤原山荘> 久しぶりにP1128を経由して、展望丘へ登りました。 踏み跡はあまりはっきりしていませんが、適当に歩いていけます。 <〜裏道〜聖宝寺〜登山口休憩所> 裏道は一部狭い箇所もありますが、ゆっくり行けば大丈夫です。 |
| その他周辺情報 | 直帰。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
ソフトシェル
ライトダウンジャケット(使用せず)
グローブ
防寒着
雨具
ネックウォーマー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
ストック
カメラ
|
|---|
感想
本日は、急遽追悼登山となりました。
昨日早朝、この世で最も敬愛する母が、98歳の天寿をまっとうし、安らかな眠りにつきました。
亡き父とともに、山の素晴らしさを教えてくれた母でした。
1966年6月、父、母、兄とともに初めての登山が藤原岳でした。
全くの素人一家は、水の大切さも知らず、散々なデビューでしたが・・・。
その後も、北アルプスや八ヶ岳に足を伸ばし、数々の山に足跡を残しました。
今日は原点回帰し、藤原岳の当時とほぼ同じコースを辿りました。
最高点の天狗岩では、天を仰いで母の天国への旅立ちを祈りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
hkyagi















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する