記録ID: 8930496
全員に公開
ハイキング
奥秩父
牛奥ノ雁ケ腹摺山→大谷ヶ丸
2025年11月12日(水) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:25
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,205m
- 下り
- 1,862m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:25
距離 19.1km
登り 1,205m
下り 1,862m
14:07
ゴール地点
| 天候 | 晴れのち高曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
泥で滑りやすい場所が多い |
写真
感想
先日登った牛奥ノ雁ヶ腹摺山から更に南に軌跡を繋ぐべく行ってきました。
景徳院前市営駐車場に車を停め、バスに乗ってすずらん昆虫館前に移動します。
8時14分発のバスに乗りましたが、平日にも関わらず満員で入り口そばで立つ事になりました。
すずらん昆虫館前まで760円を払い下車し登山開始。
牛奥ノ雁ヶ腹摺山までは先日下山に使った道なので問題なく山頂へ。
ここから南を縦走開始です。
比較的アップダウンが少なく、富士山が見える良い縦走路ですが泥で滑りやすい所が多くありました。
牛奥ノ雁ヶ腹摺山から基本的には下り基調で、ピークに向かって登り返しの繰り返しです。
大谷ヶ丸からは滝子山方面には向かわずコンドウ丸方面に向かい、景徳院に下山します。
曲り沢峠から景徳院分岐までトラバースですが、やや細く落ち葉も堆積しており注意が必要でした。
景徳院分岐から尾根を下りますが少し細い所がありました。
景徳院まで下山し、中を通過して駐車場に戻りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する







いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する