ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8930732
全員に公開
ハイキング
奥秩父

牛の寝通り 道の駅こすげ〜榧ノ尾山

2025年11月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
rabbi その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:19
距離
21.6km
登り
1,647m
下り
1,647m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
0:54
合計
7:17
距離 21.6km 登り 1,647m 下り 1,647m
7:22
1
スタート地点
7:24
36
8:00
8:08
21
8:30
10
9:05
13
9:39
9:40
13
9:53
17
10:10
10:11
22
10:33
23
10:56
10:57
14
11:11
11:39
9
11:48
20
12:09
12:10
24
12:34
15
12:49
12:50
30
13:31
13:33
16
13:49
13:54
12
14:06
34
14:41
1
14:42
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■道の駅こすげ駐車場
 無料、🚾、食事処等
 日帰り温泉「小菅の湯」併設
コース状況/
危険箇所等
特に大きな危険箇所はないもののトラバースの斜面が多く、落ち葉の堆積で登山道の隅が隠れてるので注意が必要。

・道の駅からモロクボ平へ向かう登山口の
 取り付きが分かりづらい。沢沿いの橋が目印
・モロクボ平付近までは作業道(太い道)が
 何度も交差し間違えやすい。作業道を横切る
 のが正解
・復路の棚倉小屋跡(大タワ)〜山沢のヌタ入り
 (写真35)までは、トラバースが多く道も斜め
で狭いので注意。モロクボ平ルートが良いで
 しょう
その他周辺情報 小菅の湯
内湯、露天風呂、食堂、待合所、お休み処等充実
おはようございます🌄
今日は道の駅こすげから「牛の寝通り」を歩きます
さぁ、噂に聞く牛の寝通りの紅葉はどうでしょう
10
おはようございます🌄
今日は道の駅こすげから「牛の寝通り」を歩きます
さぁ、噂に聞く牛の寝通りの紅葉はどうでしょう
道の駅を出発して暫く
道が分からずウロウロ!
道標やリボンも少なくて…
この先の沢に架かる橋を渡って登山道へ
11
道の駅を出発して暫く
道が分からずウロウロ!
道標やリボンも少なくて…
この先の沢に架かる橋を渡って登山道へ
登山口が分かれば、
あとは道に沿って…のはずが・・・
何度も作業道と交差するため
都度地図で確認が必要です
10
登山口が分かれば、
あとは道に沿って…のはずが・・・
何度も作業道と交差するため
都度地図で確認が必要です
おぉ〜早速紅葉の始まり〜♪
急登、でも道は整い歩きやすい
12
おぉ〜早速紅葉の始まり〜♪
急登、でも道は整い歩きやすい
見事な色づき♪
登山道、作業道
どちらにもリボンがあって
良く分からない・・・🤔
11
登山道、作業道
どちらにもリボンがあって
良く分からない・・・🤔
紅葉が素晴らしく
歩いていて楽しい🎶
12
紅葉が素晴らしく
歩いていて楽しい🎶
段々と緩やかになってきた
12
段々と緩やかになってきた
これはダンコウバイかな
最近可愛くて気になる葉っぱです💕
15
これはダンコウバイかな
最近可愛くて気になる葉っぱです💕
モロクボ平
牛の寝通りでは、「ショナメ」
とかちょっと変わった名前が多い
10
モロクボ平
牛の寝通りでは、「ショナメ」
とかちょっと変わった名前が多い
青空に輝く紅葉✨
14
青空に輝く紅葉✨
そろそろ終盤かと思ったが
まだ見応えあり
14
そろそろ終盤かと思ったが
まだ見応えあり
平年の色づきは分からないけど…
どうなんだろう🤔
16
平年の色づきは分からないけど…
どうなんだろう🤔
ここは尾根の裏側(北側)
午後にならないと日が差さないところも
11
ここは尾根の裏側(北側)
午後にならないと日が差さないところも
日が当たる場所に出てきた!
やっぱりいい✨
14
日が当たる場所に出てきた!
やっぱりいい✨
🔥🔥🔥
真下から見上げる紅葉🍁
17
真下から見上げる紅葉🍁
色の移り変わりが良い感じ♪
15
色の移り変わりが良い感じ♪
🍂🍁♥
青空に映える〜♡
14
青空に映える〜♡
ルートから5分ほど外れて狩場山へ
この手前に🐻の爪痕らしいのが😨
11
ルートから5分ほど外れて狩場山へ
この手前に🐻の爪痕らしいのが😨
再び牛の寝を目指して…
だいぶ曇ってきてしまった💧
12
再び牛の寝を目指して…
だいぶ曇ってきてしまった💧
牛の寝到着!
特に眺望はなかったような・・・
12
牛の寝到着!
特に眺望はなかったような・・・
今日は榧ノ尾山まで歩く予定
14
今日は榧ノ尾山まで歩く予定
登山道より見下ろした
斜面が良い感じ
14
登山道より見下ろした
斜面が良い感じ
ゆっくり標高を上げていく
15
ゆっくり標高を上げていく
榧ノ尾山到着(1429m)
だいぶ葉が寂しくなってきた感じ
今日はここで折り返します(^^)
11
榧ノ尾山到着(1429m)
だいぶ葉が寂しくなってきた感じ
今日はここで折り返します(^^)
山頂は今日一番の眺め👀
木々が伐採されて少しだけ山並みが見える
大菩薩嶺〜小金沢山方面のラインでしょうか
11
山頂は今日一番の眺め👀
木々が伐採されて少しだけ山並みが見える
大菩薩嶺〜小金沢山方面のラインでしょうか
休憩後は棚倉小屋跡(大ダワ)
までは同じルートで!
11
休憩後は棚倉小屋跡(大ダワ)
までは同じルートで!
時々日差しが戻ると…
また📷撮ってしまう😅
12
時々日差しが戻ると…
また📷撮ってしまう😅
ここで「棚倉小屋跡(大ダワ)」分岐を右へ
行きと同じもつまらないので…
レコの軌跡と写真がズレてます
10
ここで「棚倉小屋跡(大ダワ)」分岐を右へ
行きと同じもつまらないので…
レコの軌跡と写真がズレてます
しかしこのルートちょっと狭くて
片側の斜面が急で怖い💦
10
しかしこのルートちょっと狭くて
片側の斜面が急で怖い💦
紅葉に見惚れて落ちないように⚠
10
紅葉に見惚れて落ちないように⚠
行きのモロクボ平ルートの方が
歩きやすく紅葉も良いのでお勧めです♡
13
行きのモロクボ平ルートの方が
歩きやすく紅葉も良いのでお勧めです♡
落ち葉たっぷり
道細く斜め😅
10
落ち葉たっぷり
道細く斜め😅
沢沿いまで来れば
もう少しでゴール😌
11
沢沿いまで来れば
もう少しでゴール😌
道の駅こすげに無事に到着
٩(๑´3`๑)۶
今日は途中6人ほどしか出逢わず
静かな山行になりました。
10
道の駅こすげに無事に到着
٩(๑´3`๑)۶
今日は途中6人ほどしか出逢わず
静かな山行になりました。
汗冷えしてしまったので
小菅の湯で温まり帰ります🍦

最後までご覧いただき
ありがとうございました(˘ᴗ˘)♡
14
汗冷えしてしまったので
小菅の湯で温まり帰ります🍦

最後までご覧いただき
ありがとうございました(˘ᴗ˘)♡

感想

ここ数年気になっていた「牛の寝通り」の紅葉。
一度歩いてみたいと思っていた。今年も一気にレコが上がり、あっという間にピークを迎えていた。

最初の計画では一般的な小屋平バス停から牛の寝通りを縦走し小菅の湯へ下りる予定だった。
しかし高いところの紅葉が終盤との情報。
そこで小菅の湯より榧ノ尾山までの往復に変更した。

朝一番の日差しが紅葉を染め、とてもきれいに輝いていた。少しボリュームが足りなかったようにも思う。紅葉のトンネルとまでは行かなかった。
平年はどうだか分からないが、少し遅かったのかもしれない。

登り始めは道が整ってる急登、ある程度登ったあとは緩やかに一定の登りが続く。
結構標高差や距離の数字がでているが、それ程歩いた感じは無い。ピークを持たない「牛の寝通り」だからなのか。

今年は紅葉の進みは遅れていたのに・・・
ここに来て一気に追いつき、物凄いスピードで駆け巡っているような気がします。なかなか良い状態の紅葉に出会えるのは難しいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人

コメント

rabbiさん、こんばんは。
今回はかなりのロングでしたね〜。
なんか聞き覚えのある山名だと思っていたら、9年前に近くの奈良倉山〜大マテイ山を登っていました。
当時はGPSも無い中、電車とバスでよく登ったな〜と記憶が蘇りました。
榧ノ尾山までは登ったことがないですが、牛の根通りの紅葉、噂通り素晴らしいですね♪
比較的登山者の少ないエリアですが、登山道は茨城の里山よりもよほどしっかりしているように見えますね(笑)。
ずっと前を歩かれている方は旦那さんでしょうか?少し雰囲気が違うような・・・。
お疲れさまでした。
2025/11/14 22:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら