記録ID: 8930947
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
【二百名山】 武甲山
2025年11月12日(水) [日帰り]

だるまがえる
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 788m
- 下り
- 791m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 4:29
距離 7.1km
登り 788m
下り 791m
14:29
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
茅野市の私の自宅前にて6:30待ち合わせ。カバヲ号で出発。 中央道諏訪南IC⇨勝沼IC⇨フルーツライン⇨雁坂トンネル⇨武甲山御嶽神社一ノ鳥居駐車場 帰り 一ノ鳥居駐車場⇨道の駅ちちぶでショッピング⇨雁坂トンネル⇨西関東連絡道路(無料の自動車専用道路)⇨甲府昭和IC⇨諏訪南IC⇨茅野市自宅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備管理された参道です。危険箇所は無く、安心して歩けました。 例えていうならば、山梨県の身延山の参道のような感じでした。 |
| その他周辺情報 | 国道140号沿線にはたくさんの道の駅があって驚きました。私たちは「ちちぶ」に立ち寄りました。 |
写真
感想
先週に続き、相棒のカバヲくんとプチ遠征しました。今日の目的地は、埼玉県秩父地方の武甲山でした。私にとっては、久々の日本二百名山チャレンジが目的でした。カバヲくんにとっては新しいヤマスタのゲットが目的だったそうです。
今、日本各地ではクマによる人的な被害が深刻な社会問題になっています。武甲山ならば平日でもそこそこの数のハイカーが登りに来ることが予想されるので、リスクは低いだろうと考えました。それでも念には念を入れるため、私はヘルメットを被って⛑️登りました。
登り終えて振り返ってみると・・・
◎ 何と言っても、クマが出なくて良かったぁ‼️
◎ 登山口に一番近い駐車場に空きがあって、良かったぁ😄
◎ 怪我することなく無事に帰宅できて、良かったぁ😄
◎ 個人的に好きな山:浅間山、日光白根山、男体山を久しぶりに臨むことができて、嬉しかったー☺️ アクセスの途中では、富士山、南アルプスの山々、思い出の鶏冠山(とさかやま)や乾徳山も見えて嬉しかった-😆
◉ 帰り道、進行方向に幻日が見えて、超ラッキーでした。太陽の左右どちらか、あるいは両側に太陽と同じ高度で見える縦の🌈が幻日です。今回は両側に見えました。
などなど、良いことばかりで楽しい山行になりました。
正直言って、自宅から日帰りで武甲山に登るなんて無理‼️かと思っていたものでしたが、カバヲくんのおかげで余裕で登って帰ってくることができました。
夜明け前から日没後まで、長時間運転してくれたカバヲくん、ありがとうございました😭
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する