記録ID: 8931404
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
一ノ尾根からの陣馬山〜景信山
2025年11月12日(水) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 949m
- 下り
- 996m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:54
距離 19.5km
登り 949m
下り 996m
13:25
| 天候 | おおむね晴れだけど寒っ! |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
一ノ尾根コースで陣馬山までは歩きやすかった〜〜〜 足を高く上げる場所も階段もほとんど無く、ひたすら淡々と標高を上げていくルート。 最後の山頂直下だけ階段になるけどね。 陣馬〜景信間よりはるかに歩きやすい。 歳とってもこれなら登れる(笑) しばらく雨が無かったのかな? 泥濘箇所はどこも無くて総じて気を遣わなかった。 汚れないんで、下山後靴も洗わなかった。 初心者可能だけど長いのでそれなりの体力は必要だろね。 普通は素直に小仏からバスを使うよな(笑) |
| その他周辺情報 | トイレ:藤野駅のトイレはキャパが少なく週末は並ぶ。 一の尾根への道路分岐の少し上のトイレだけどキャパ小さい。 いずれも水洗紙有できれいです。 陣馬山のトイレはぼっとんですが臭わず、紙有で良く清掃されてました。 ただ個室は暗いので、携帯のバックライトとか必要かな〜 コンビニ:本ルート上には無し。 朝は飲料の自販機のみ。 温泉:事実上無い。 食事処:高尾駅周辺は昼時間を過ぎると夕方まで閉まる店がほとんど。 なので今回は寄らずに帰った。 いい店あれば教えてほしい。 もちろんビール飲めるとこね(^_-)-☆ |
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツと中厚シャツでは寒かったので薄手フリースが欲しかったが厚手フリースを脱ぎ着して調整した
|
|---|
感想
ちょいとしっかり目に歩いてみたかった。
長いの出来るかな?と心配だったので。
静かに淡々と歩ける一ノ尾根の選択は正解だったなぁ〜
同じリズムでずっと歩けるから調整にはちょうどええわさ♪
老後に歩くルートに入閣ぢゃ(笑)
ただけっこう長いんで、それなりの地力は必要ぢゃよな。
それを維持できるとええんぢゃがなぁ〜〜〜
今回は寒かった。
地元お母さま方の会話を朝方耳に挟むと、今朝は冷え込んだねぇ〜と。
もうすぐ冬なんぢゃね。
低山でも保温のできる手袋は必要な時期になった。
寒がりの方はダウンを持ったほうが良いでしょう。
おいら、体は冷やさなかったが油断すると手がすっかり冷たくなった。
短い秋もあと少しかな?
もう少し秋を楽しみたいんだけどねぇ(^_-)-☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
rojya-su














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する