ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8934676
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

秋色、扇山〜百蔵山

2025年11月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:21
距離
11.9km
登り
1,014m
下り
1,186m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
0:48
合計
4:20
距離 11.9km 登り 977m 下り 1,149m
7:30
15
7:45
20
8:05
8:10
12
8:55
9:10
6
9:16
9:17
4
9:21
26
9:47
12
9:59
10:00
7
10:07
10:09
8
10:17
26
10:43
11:00
9
11:09
11:13
21
11:50
百蔵山登山口バス亭
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市営グラウンドに車を停めて市営グランド入口まで戻りバスで浅川へ。
市営グラウンドからバス停までは10〜15分。7:00(平日のみ)、8:30があります。バス停は反対車線にあり、どこで待ったら良いか分からずバスが来るのを待って手を上げました。次のバス停も近いのでそちらで待っても良いかも。バスは590円。
コース状況/
危険箇所等
特になし。浅川峠から扇山は歩く人が少ないのか落ち葉で道が分からない箇所が何回かあります。基本尾根を歩けば問題ありません。
7:00のバスで出発。誰も乗ってなく、誰も乗ってこなかった。
1
7:00のバスで出発。誰も乗ってなく、誰も乗ってこなかった。
バスはすぐにUターンして帰っていった。静かな林道からスタート。
バスはすぐにUターンして帰っていった。静かな林道からスタート。
林道をしばらく歩くと登山道に変わります。
林道をしばらく歩くと登山道に変わります。
北斜面は紅葉も遅れているようです。
北斜面は紅葉も遅れているようです。
浅川峠到着。
曽倉山。この辺りから道が分かりにくい。
曽倉山。この辺りから道が分かりにくい。
紅葉が綺麗になってきた。
2
紅葉が綺麗になってきた。
道は分かりにくいけど、尾根を歩いていけば大丈夫。
1
道は分かりにくいけど、尾根を歩いていけば大丈夫。
この道標がたくさんあるので、これも目印。
この道標がたくさんあるので、これも目印。
急斜面になってきたら頂上もすぐ。
急斜面になってきたら頂上もすぐ。
頂上手前にはブナも。
2
頂上手前にはブナも。
頂上到着。
広い頂上。
富士山も綺麗。
天気も良いので紅葉も綺麗。
1
天気も良いので紅葉も綺麗。
大久保山。
大久保山から標高差300mを激下り。
大久保山から標高差300mを激下り。
百蔵山手前を今度は150m位ですが急登。
百蔵山手前を今度は150m位ですが急登。
ここまでくると緩やかになって頂上目の前。
ここまでくると緩やかになって頂上目の前。
百蔵山辺りは紅葉が綺麗。
1
百蔵山辺りは紅葉が綺麗。
百蔵山到着。
名前の由来ですか。
名前の由来ですか。
扇山より眺めはいいです。
2
扇山より眺めはいいです。
アップ。
ここから下ります。
ここから下ります。
ダンコウバイが多く、黄葉が綺麗です。
ダンコウバイが多く、黄葉が綺麗です。
少し下ったところが富士山の一番の見晴らしポイント。
1
少し下ったところが富士山の一番の見晴らしポイント。
ここからはずっとスギ・ヒノキ林。
ここからはずっとスギ・ヒノキ林。
モノクロの世界に妙に赤い実が目立ってました。
モノクロの世界に妙に赤い実が目立ってました。
飲める?
ここの紅葉が綺麗だった。
ここの紅葉が綺麗だった。
真っ赤。
トイレあるようです。
トイレあるようです。
みなさん撮っているトトロ。
1
みなさん撮っているトトロ。
マックロクロスケもいました。
マックロクロスケもいました。
百蔵山を振り返る。
1
百蔵山を振り返る。
市営グラウンド駐車場に戻ってきました。
市営グラウンド駐車場に戻ってきました。
今日で3回目。色が可愛く気に入っていますが、濡れた岩場やザレた場所は滑る。紐をきつく締めにくいので下りは足先が痛くなります。私の足に問題がありますが、左足の踝が当たってキツイ。履き心地はいいんですが。
今日で3回目。色が可愛く気に入っていますが、濡れた岩場やザレた場所は滑る。紐をきつく締めにくいので下りは足先が痛くなります。私の足に問題がありますが、左足の踝が当たってキツイ。履き心地はいいんですが。
今日は「くろざき」さんで。普通の合わせ味噌の他、特製煮干し、カレーもありました。キャベツが細かく食べにくいですが、美味しかった。
1
今日は「くろざき」さんで。普通の合わせ味噌の他、特製煮干し、カレーもありました。キャベツが細かく食べにくいですが、美味しかった。
猿橋。桂川沿いは紅葉が綺麗な場所もありましたが、こちらはまだ先のようです。
1
猿橋。桂川沿いは紅葉が綺麗な場所もありましたが、こちらはまだ先のようです。
のんびり談合坂SAから高速へ。途中で眺めの良い場所がありました。
のんびり談合坂SAから高速へ。途中で眺めの良い場所がありました。

感想

これまで何回か行こうと思っていた扇山。車だと行きにくいのでなかなか行けませんでしたが、扇山のレコ見ていたら浅川バス停から登っている方を発見。いろいろ調べると市民グラウンドから少し下ったところをバスが通るらしい。しかも7:00というちょうど良い時間。車の方はこのルートがおすすめです。
私、基本バスは信用していないので、急いで準備してバス停に向かったので、クマ鈴、クマ避けスプレーを車に忘れてしましました。浅川から扇山は誰とも会わずちょっと怖かったです。落ち葉をガサガサ音を立てながら歩きました。頂上手前では大きな音で何かが駆け抜けていく音が。シカだと言い聞かせてドキドキしました。
扇山頂上に鈴が落ちていたのでお借りして少し落ち着きましたが、普通の鈴なので音が小さい。でも、ここからは6組の登山者とすれ違え安心です。平日のこの山域では多いです(笑)鈴は舗装路に出たところに杖など置いてある場所があったので、そちらに置いてきました。
紅葉は期待通り見ごろでした。この辺りはダンコウバイが多いので、黄色が中心ですが、キラキラして綺麗でした。
扇山、百蔵山ともに眺めはイマイチ。富士山だけが見える感じです。木々の間から大菩薩の山並みが見えますが、綺麗に見える場所はなかったと思います。
今回のルートでは百蔵山の少し先の展望スポットから先は針葉樹の林ですが、それ以外は広葉樹の森が続きますので、静かに紅葉を見ながら歩くには良い山だと思います。ただ、眺望を期待するならこの山域には良い山がたくさんあるので悩むところです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら