記録ID: 8935446
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸〜犬越路 *NBの底力
2025年11月14日(金) [日帰り]

Manabeat
その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:42
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,277m
- 下り
- 1,277m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 7:40
距離 13.0km
登り 1,277m
下り 1,277m
6:42
3分
スタート地点
14:24
ゴール地点
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
コンディション良好、稀にぬかるみ有。 渡渉も4,5箇所有。 |
| その他周辺情報 | ぶなの湯 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
|---|
感想
前回、雨の降りしきる中、三頭山に登らせてしまった後輩力の塊ちゃん。
先輩の面目を保つ為にも、前日ギリギリまで快晴の山を狙って雪のない丹沢山系は檜洞丸へ。
都内5:00頃に車で迎えに行って、渋滞もなく平日6:40頃には西丹沢ビジターセンターへ到着。
駐車場はまだ余裕があり、トイレも済ませて登山開始。
前回の山行の倍のコースタイム・距離・獲得標高。
彼にとって人生2回目の登山にはハードかなと思いつつも、年齢が十も離れてるので大丈夫でしょとのことでいざピークハントへ!
登りはかなり良い調子で先行してもらい、少しずつ休憩しながら早々と檜洞丸へ。
青ヶ岳山荘はお休みの模様。
山頂メシを済ませて、今回のハイライト犬越路へ。
快晴の中、美しい富士山を眺めながらの稜線歩きは本当に楽しかった〜。
大満足してもらいつつ、無事下山。
かなり足は疲れたとのことでしたが、なんとか楽しんでもらえた様子。
次はまたソロで雪山かしら…武尊、黒斑、谷川に四阿…
またウキウキと計画を練っていきましょ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する