記録ID: 8935470
全員に公開
ハイキング
近畿
妙光寺山を徘徊する(笑)
2025年11月14日(金) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 372m
- 下り
- 373m
コースタイム
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
妙光寺山の山頂からひとつ西のピークから御池に降りるルートは古い踏み跡と、干からびた古いテープが時々出てくるが、ほとんど藪で不明瞭。山に慣れた人でないと通るべきではありません。 |
| その他周辺情報 | 野洲駅前にはスーパーやコンビニやドラッグストアがたくさんあります。 |
写真
天気が悪いのでこの美しさが伝わらないだろうなぁ。というかここ国道8号線だよ。商業施設や会社のビルが並びトラックがバンバン通る国道脇の美しくビビッドな色の紅葉。見事にアウフヘーベンされてない景色(笑)
下山ルートの途中に鉄塔があってそのあたりからトラバースルートの分岐があったのでそちらに進み、先ほど見た大きな石室の古墳目指して途中から登りなおしてみた。トラバースルートと比べ登りはそれほど明瞭ではないが、藪がなく見通しがいいので問題ない。
このルートには干からびたテープが時々あったりして、昔は使われてたんだろうなと思うが、すごい藪でルートファインディングができない。標識を発見したので倒木を押しのけ藪を踏み越え近寄ると文字は完全に消えていた。
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
|
|---|
感想
すごく久しぶりに平日に仕事が入らなかったので、これは山でしょ、というわけで軽めの登山に出かけました。先日京都からの帰りの電車で三上山の向かいにある妙光寺山が「もふもふ」に紅葉しているのを見て気になっていたので、あまりルートを気にせずとりあえず行ってみることに。そういえばこの山の南側斜面はほとんど歩いたことがなかったので、ちょっと探検してみることに。確認のため、めちゃくちゃな歩き方であちこち往復してますが気にしないでください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
まきの(symly)











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する