餓鬼岳〜燕岳

view2
その他1人 - GPS
- 31:59
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 2,753m
- 下り
- 1,065m
コースタイム
- 山行
- 8:25
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 10:25
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 7:36
・3日目にログ開始を「前回からの続き」にし忘れてログが別々になってしまったため、写真の最初に載せました。
| 天候 | 7/30 曇りのち雨 7/31 晴れのち曇り 8/1 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
信濃松川駅近くの宿に前泊 タクシーで白沢登山口まで 帰り: 中房温泉からバスで穂高駅へ 穂高駅から電車と新幹線 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
白沢登山口〜餓鬼岳 沢沿いや岩登りなど、なかなかハードです 餓鬼岳〜東沢岳〜東沢乗越 岩々のアップダウンと森林地帯との繰り返し、倒木も多く、ハードです 東沢乗越〜ハシゴ 道は歩きやすいが急登です ハシゴ〜燕岳 白砂で 景色が良くなります。コマクサがあちこちに咲いてました |
| その他周辺情報 | ◼︎宿 ・安曇野バックパッカーズ … 前泊に利用。信濃松川駅まで車で迎えに来てくれて、途中スーパーや温泉にも寄ってくれました。1人3,500円。ここから白沢登山口までタクシーで30分程度 ・餓鬼岳小屋 … テント1人500円。テン場は狭く5張程が限度。水1ℓ200円。バッチ1,000円。 ・燕山荘 … テント1人700円。テン場は割と広く30張程?水1ℓ200円。バッチ400円。ビールジョッキ中800円、大1,000円、メガ1,200円。もつ煮700円。 ◼︎温泉 すずむし荘 … 前泊の宿はシャワーのみなので、近くのこちらに送迎してくれます。500円でリーズナブルですが、雰囲気も良く良い温泉です。 中房温泉 … 下山後に利用。700円。内湯はなく、露天風呂と洗い場のみだが、雰囲気も良く、良い温泉でした。 |
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ポール
テントマット
シェラフ
|
|---|---|
| 共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
テント
|
感想
燕岳に泊まりたい、という相方の希望と、もう燕岳には2回行ったことあるので、他にプラスしたかった私の希望を合わせて、餓鬼岳からの縦走をすることに。
初日、本当は夜明けとともに登り始めて、餓鬼岳到着後に自分だけ唐沢岳にピストンしてきたかったが、夜中〜明け方まで土砂降りの雨で、未明に予約していたタクシーもキャンセル。この山行自体、中止かという諦めムードになっていた…。
諦めて二度寝して、目覚めた6時半頃、雨は止んでいて、天気予報も数時間前までと全く変わって良くなっている!せっかく安曇野まで来ているのだし、やはり決行しよう!急遽出発することに。
白沢登山口〜餓鬼岳は、沢沿いと岩場でなかなかアドベンチャラスでした。
出発も遅くなってしまったので、餓鬼岳の狭いテン場にテント張れるかも自信なかったが、行ってみたら自分たちが一番乗りだった。
テン場から小屋は少し離れていて、行き来は少し面倒。
テン場は最終的には5張り、満員御礼でした。
翌朝早朝に自分だけ唐沢岳にピストンしたい気持ちもあり悩んだが、餓鬼岳までの道のりでもだいぶ疲れたので、「翌日唐沢岳までのピストン+燕山荘までの道のり」の10時間55分はやはり無理があると思い、また、燕山荘のテン場確保or相方だけ先に行かせるのも心配だったので、今回は唐沢岳は諦めることに。逆ルートで来れば、最終日にピストン&下山可能だったかも…失敗した>_<
餓鬼岳〜燕岳の道のりも、北燕岳手前の「ハシゴ」の辺りまで、岩場のアップダウンの連続、その後東沢乗越からは歩きやすいですが急登で、なかなかハードでした。
でも餓鬼岳〜東沢岳辺りまでの岩場は、高度感あり、絶景です🗻✨
ガスっていたのが残念…
北燕岳手前の「ハシゴ」以降は、燕岳周辺の白砂の素敵な雰囲気になります。
でも、疲れていて、そこからも長く感じた〜^^;
それまでは、ほとんど人とすれ違わなかったが、燕岳〜燕山荘間はやはりたくさんの人!燕山荘やはりすごい人気です。
燕山荘から中房温泉への道は歩きやすくサクサク降りられました。


















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する