記録ID: 994762
全員に公開
雪山ハイキング
十勝連峰
スナフキンと十勝岳
2016年10月30日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,220m
- 下り
- 1,205m
コースタイム
| 天候 | 山頂付近は暴風、その他はガスガス |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 |
積雪状況:望岳台〜避難小屋30cm程度、避難小屋〜火口20cm、 火口〜山頂10cm(風の当たる所は雪なし、吹き溜まりは 60cm以上) ※ スキーされる方は滑走面のダメージ覚悟でね>< |
写真
感想
登山指数Cの天気でしたが、ちょっとだけ地獄が見たくて、、、じゃなく
積雪状況の偵察に十勝岳に行ってみました
途中の峠も圧雪状態なのでワクワクして行ったのですが、望岳台で30cm程度、
まだスキーを滑る状態ではありませんでしたのでスキーは車にデポしてGO
お天気は、予報通りの曇天、風も冷たく視界もほとんど無し
まっ、とりあえず何とかなるでしょうって思って登りましたが、これが間違い
避難小屋までズボ足で辿りつけ、そこからスノーシュ装着し調子に乗ってさらに
登坂、火口付近まで来ると視界0、強風に目眩し今シーズンの洗礼を受けました
でもここまで来れば根性で山頂に、、、と思いましたが歩く事も出来ず、
四つん這いで何とか山頂に辿り着きました(T_T)
下りも視界が無いので、硫黄の匂いのする方に降りて何とか地獄から脱出出来ました
下山して、先日オープンした十勝岳望岳台防災シェルターを見学に行きましたが
あまりの立派さに驚くだけでした
これからいつまでも綺麗な状態であってほしいな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:684人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
to_to












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する