計画ID: p101952
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大雪山
黒岳〜愛別岳ピストン
2015年03月03日(火)
~
2015年03月04日(水)
[予備日: 1日]

体力度
判定データなし
集合場所・時間
朝6:00北海道大学発
- GPS
- 28:30
- 距離
- 22.4km
- 上り
- 2,380m
- 下り
- 2,103m
行動予定
3/3(黒岳までは高速使用)
6:00部室出発 →(4h) 10:00黒岳ロープウェイ下 →(1h)
11:00ロープウェイ終点 →(30分) 11:30リフト終点 →(2h) 13:30黒岳P →(30分) 14:00 黒岳石室
余力があったら桂月岳(登り20分、下り15分)
からの凌雲岳(登り1h、下り30分) 15:30には帰れる計算で引き返し
3/4(引返し:11:30)
石室dep 6:00 →(2h) 8:00 北鎮岳 →(30分) 8:30 鋸岳
→(30分) 9:00 比布岳 →(1h30分) 10:30愛別岳11:00 →(1h30分) 12:30比布岳 →(3h) 15:30石室
(15時までに石室についていた場合。その日に下山する可能性もあり)
3/5 予備日
石室7:00dep →(30分) 7:30黒岳P →(30分) 8:00ロープウェイ上
(前日に停滞していた場合は、鋸岳までアタックする。その場合、引き返し11:00)
6:00部室出発 →(4h) 10:00黒岳ロープウェイ下 →(1h)
11:00ロープウェイ終点 →(30分) 11:30リフト終点 →(2h) 13:30黒岳P →(30分) 14:00 黒岳石室
余力があったら桂月岳(登り20分、下り15分)
からの凌雲岳(登り1h、下り30分) 15:30には帰れる計算で引き返し
3/4(引返し:11:30)
石室dep 6:00 →(2h) 8:00 北鎮岳 →(30分) 8:30 鋸岳
→(30分) 9:00 比布岳 →(1h30分) 10:30愛別岳11:00 →(1h30分) 12:30比布岳 →(3h) 15:30石室
(15時までに石室についていた場合。その日に下山する可能性もあり)
3/5 予備日
石室7:00dep →(30分) 7:30黒岳P →(30分) 8:00ロープウェイ上
(前日に停滞していた場合は、鋸岳までアタックする。その場合、引き返し11:00)
装備
個人装備 |
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
ザック
アイゼン
ピッケル
ビーコン
スコップ
ゾンデ
行動食
非常食
飲料
食器
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
常備薬
保険証
携帯
時計
ナイフ
カメラ
テントマット
シェラフ
スキー
ストック
兼用靴
|
---|---|
共同装備 |
調理用食材
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
針金
ポール
テント
|
山行目的 | 少し細い稜線の練習 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
鋸岳乗越:視界500m以上 比布岳乗越:風飛ばされない程度 |
注意箇所・注意点 |
ロープウェイが動いていない場合運行まで待つ。 小屋から約1.2kmの間は30m弱の間隔でデポ旗を打つ。 帰りは、好天かつ雪状況の良い(雪崩の無い)時に限り、北鎮をカット。受け皿を打った地点目がけて滑る。 黒岳からはスキーで下る人もいるが(オフピステ)、ロープウェイが終了後は危険なので極力使わない。 |
食事 |
3/3 朝食:各自 行動食:各自 夕食: 3/4 朝食: 行動食:各自 夕食: 3/5 朝食 行動食:各自 非常食:各自1日分 |
計画書の提出先/場所 | 顧問の北海道大学泌尿器科学分野教授、北海道大学医学部医学科教務掛および北海道警察に提出 |
ファイル |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する