計画ID: p103012
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
フクジュソウを見に藤原岳へ (孫太尾根)
2015年03月28日(土)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
【最寄り駅】三岐鉄道伊勢治田駅 徒歩30〜40分
【駐車場】無料
お墓のそばに10数台分あります。
【コンビニ】
★大垣、関が原方面(R365, R306)
ミニストップ治田店(ラスト)
サークルK北勢あげき店
★四日市、鈴鹿方面(R306)
セブンイレブン菰野町千草店(ラスト)
サークルK菰野千草店
★四日市、鈴鹿方面(県道140号線通称ミルクロード)
ローソンいなべ大安店(ラスト)
サンクス大安いしぐれ店
★桑名、愛知方面(R421)
ローソンいなべ大安店(ラスト)
- GPS
- 07:58
- 距離
- 11.2km
- 上り
- 1,185m
- 下り
- 1,166m
行動予定
<距離>
約11.9km
<所要時間>
約9時間20分 *停止時間含む
<高低差>
約1,022m (孫太尾根登山口222m 〜 藤原岳展望台1,244)
<往路>
約6.1km, 約4時間53分 *停止時間含む
<復路>
約5.5km, 約3時間47分 *停止時間含む *草木迂回
往路:
7:10孫太尾根登山口 - 7:23神武神社社殿跡 - 7:40孫太尾根眺望1
7:53孫太尾根眺望2 - 8:33丸山8:50 - 9:41草木9:51
10:37多志田山10:47 - 11:04孫太尾根分岐 - 11:52アンテナ
12:03藤原岳展望台
復路:
12:18藤原展望台発 - 12:23アンテナ - 12:52孫太尾根分岐
13:06多志田山 - 13:36草木巻き道(上) - 13:48草木巻き道(下)
14:14丸山 - 14:57神武神社社殿跡 - 15:05孫太尾根登山口
区間タイム
登山口 - 丸山 約1時間23分
丸山 - 草木 約1時間08分
草木 - 多志田山 約46分
多志田山 - アンテナ 約1時間05分
アンテナ - 展望台 約11分
展望台 - アンテナ 約05分
アンテナ - 多志田山 約43分
多志田山 - 草木近辺 約34分
草木近辺 - 丸山 約34分
丸山 - 登山口 約51分
約11.9km
<所要時間>
約9時間20分 *停止時間含む
<高低差>
約1,022m (孫太尾根登山口222m 〜 藤原岳展望台1,244)
<往路>
約6.1km, 約4時間53分 *停止時間含む
<復路>
約5.5km, 約3時間47分 *停止時間含む *草木迂回
往路:
7:10孫太尾根登山口 - 7:23神武神社社殿跡 - 7:40孫太尾根眺望1
7:53孫太尾根眺望2 - 8:33丸山8:50 - 9:41草木9:51
10:37多志田山10:47 - 11:04孫太尾根分岐 - 11:52アンテナ
12:03藤原岳展望台
復路:
12:18藤原展望台発 - 12:23アンテナ - 12:52孫太尾根分岐
13:06多志田山 - 13:36草木巻き道(上) - 13:48草木巻き道(下)
14:14丸山 - 14:57神武神社社殿跡 - 15:05孫太尾根登山口
区間タイム
登山口 - 丸山 約1時間23分
丸山 - 草木 約1時間08分
草木 - 多志田山 約46分
多志田山 - アンテナ 約1時間05分
アンテナ - 展望台 約11分
展望台 - アンテナ 約05分
アンテナ - 多志田山 約43分
多志田山 - 草木近辺 約34分
草木近辺 - 丸山 約34分
丸山 - 登山口 約51分
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 2 ジェントス、パナソニック
予備電池 4 eneloop
1/25,000地形図 1 iPhoneアプリ(FieldAccess, 山と高原地図)
カメラ 2 NEX-5, TG-1
交換レンズ 2 18-55, 55-210
飲料 1
ティッシュ 1
医薬品 1
カメラ用予備バッテリー 5 NEX用x4, TG-1用x1
携帯電話 1
予備の衣類 2 靴下, インナーグローブ
雨具 1
防寒着 1 インナーダウン
時計 1 Nixon
非常食 1
|
---|---|
共同装備 |
エマージェンシーシート 1
|
注意箇所・注意点 |
【登山ポスト】なし 【トイレ】なし 【アクセス道路】 R306から先は狭い道路で対向注意 【登山道】 残雪は草木らへんからありましたがアイゼンは装着せず。 孫太尾根は基本的に尾根伝いのルートで距離も長く歩きにくい箇所も多数ある中級者以上向けのルートです。 何度か小ピークをアップダウンしますが小ピークごとに無駄にピークにアップダウンしなくていいように巻き道があります。 登りはともかく下りの際は間違った尾根に降りてかないように何度も現在地を確認しながら進んだ方がいいです。 下りで草木を避けて巻き道を進んだところ、気づかぬ間に支尾根を降り始めてて、急激に高度を下げすぎる事や踏み跡が全く見えなくなって道間違いに気づきました。すぐに気づいたので容易に復帰できましたが常に目印を探しながら油断せずに進む慎重さが必要です。 ☆全般的に踏み跡がハッキリしている、不明瞭でも尾根道なので分かりやすい ★一部で踏み跡が不明瞭で目印も少ない箇所あり ★目印はあるけど目立たない場合がほとんど ★下りの際は尾根の分岐が2,3箇所あるので要注意 ★下りで草木の巻き道を利用する際は誤って支尾根に降りないように注意 (同じように間違われる方が多いようです) ★岩場が多くまた崩れやすい ★ぬかるみやすく滑りやすい斜面あり ★多志田山で誤って治田峠方面へ進まないように要注意 ★多志田山を迂回する巻き道があるみたいだけどGPSで確認しても分岐点は不明瞭。また、迂回すると山腹道を進む事になるけど緑看板の16〜17で崩落箇所がありあまりおススメできない。 【温泉 in いなべ市】 ☆阿下喜温泉 あじさいの里 車で10分 *木曜定休 http://ajisainosato.com/ ☆六石温泉(六石高原ホテル)あじさいの湯 車で15分 *曜日により営業時間が違う http://www.rk-hotel.com/hotspring.html 【温泉 in 菰野】 ☆三休の湯(菰野町、朝明渓谷) 車で20分 http://www.sankyu-no-yu.jp/ ☆菰野町内に湯ノ山温泉。例「アクアイグニス」車で40分 http://aquaignis.jp/ 【for 桑名,名古屋】 永楽のゆ 星川店 車で30分 http://www.eirakunoyu.com/index2.php 【飲食店】 ☆アミアン(カフェ、スイーツ) ☆醬(中華) https://ja-jp.facebook.com/inabe.jan ☆饗庵(そば、ランチ営業のみ) http://www2.cty-net.ne.jp/~kyouan/ ☆八石亭(そば、うどん) http://ageki.mitarashidango.com/ ☆半蔵(らーめん) https://www.facebook.com/ramen.hanzo ☆こんま亭(スイーツ) http://www.konmatei.com/ |
---|---|
食事 | 各自。コンロは準備します。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する