計画ID: p1057204
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
涸沢カール テント泊
2022年09月27日(火)
~
2022年09月29日(木)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
****************************2020.09.27(火)
13:50 上高地バスターミナル 集合
****************************
移動手段例
07:57 新大阪発のぞみ乗車 ワイドビューしなの5号乗り継ぎ
11:30 松本発アルピコ交通バス乗車
13:15 上高地着
ジョルダン 乗換案内
検索条件: 大阪→松本 2020/09/29(火) 12:00 到着
発着時間:07:42発 → 11:04着
所要時間:3時間22分
乗車時間:2時間58分
乗換回数:2回
総額:10,710円
距離:378.5km
■大阪 7番線発
| JR京都線(京都行) 3.8km
| 07:42-07:46[4分]
| 6,380円
◇新大阪 6番線着・26番線発 [11分待ち]
| のぞみ90号(N700系)(東京行) 186.6km 6・8・10・12号車
| 07:57-08:47[50分]
| ↓ ( 指定席 3,070円 )
◇名古屋 14番線着・10番線発 [13分待ち]
| (ワイドビュー)しなの5号(長野行) 188.1km
| 09:00-11:04[124分]
| ↓ ( 指定席 1,260円 )
■松本 2番線着
アルピコ交通時刻表
https://www.alpico.co.jp/traffic/datas/files/2020/06/26/bf0df2d063e5dcc0e72a306509340331ab8aea9a.pdf
さわやか信州号利用
07:00大阪(阪急三番街)発
13:45上高地B.T.着
- GPS
- --:--
- 距離
- 30.1km
- 上り
- 1,066m
- 下り
- 1,068m
行動予定
1日目
14:00 上高地バスターミナル - 15:00 明神分岐 - 16:00 徳沢 16:10 - 16:30 新村橋 - 17:30 横尾(1泊) C.T.03:00を03:30の歩程
2日目
06:00 横尾 - 07:20 本谷橋 - 08:50 Sガレ - 11:00 涸沢ヒュッテ(1泊)
C.T.03:00を05:00の歩程
3日目
05:00 涸沢ヒュッテ - 05:40 Sガレ - 06:30 本谷橋 06:40 - 08:20 横尾 08:30 - 09:30新村橋 - 10:00徳沢 10:10- 11:50 明神分岐 - 13:20上高地バスターミナル
C.T.05:30を07:00の歩程
14:00 上高地バスターミナル - 15:00 明神分岐 - 16:00 徳沢 16:10 - 16:30 新村橋 - 17:30 横尾(1泊) C.T.03:00を03:30の歩程
2日目
06:00 横尾 - 07:20 本谷橋 - 08:50 Sガレ - 11:00 涸沢ヒュッテ(1泊)
C.T.03:00を05:00の歩程
3日目
05:00 涸沢ヒュッテ - 05:40 Sガレ - 06:30 本谷橋 06:40 - 08:20 横尾 08:30 - 09:30新村橋 - 10:00徳沢 10:10- 11:50 明神分岐 - 13:20上高地バスターミナル
C.T.05:30を07:00の歩程
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
テント
シュラフ
クッカー
バーナー
スリーピングパッド
食事は食事計画の通り
|
|---|---|
| 共同装備 |
クッカー
バーナー
|
| 予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
|---|---|
| 山行目的 | 例会 |
| 注意箇所・注意点 |
1日目横尾のテント場 山荘向かいのテント場に設営予定。(川沿いにもあるけど不便) 土のテント場なのでペグは必要。 2日目 涸沢カール9月下旬の気温は昼間は金剛山山頂の11月中旬頃と同程度の体感温度。 明け方は12月中旬程度。降雪直前の気温でもう少し上では霜柱が立つ。 歩行中は薄手のフリースを着たり脱いだり。夜間は真冬用のシュラフ(モンベル#1)と真冬用のダウンジャケットを着こんで丁度良い。 シュラフは快適温度が0℃以下、限界とか可能温度はー10℃以下を推奨。 テント場は岩場なのでスリーピングパッドはクローズドセルを2枚重ねるのが良いでしょう。岩の上に寝る感触。コンテナ(下に敷く板)のレンタルがあるが早い者勝ちで無くなる。 |
| 食事 |
1日目 朝:各自 昼:各自 夕:横尾で自炊 2日目 朝:横尾で自炊 昼:涸沢ヒュッテでランチ 夕:涸沢カールで自炊 3日目 朝:行動食 昼:徳沢(ランチは10:00から)又は上高地でランチ 徳沢到着時刻による。 夕:各自 2日目の昼にヒュッテ売店でパンを購入して3日目の朝の行動食にするのが良さそう。(菓子パン程度は販売している模様) 2日目の朝は前日に上高地でパン等を準備すると自炊は2食分で済む。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手


サヤマン
sanohasumi
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する