計画ID: p10628
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山(鴨沢〜雲取山〜飛龍山〜丹波)
2011年02月19日(土)
~
2011年02月20日(日)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
奥多摩駅(始発集合で7:50位?)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 23.7km
- 上り
- 2,025m
- 下り
- 2,153m
行動予定
■1日目(5時間)
鴨沢(小袖乗越)
(堂所〜マムシ岩〜ブナ坂〜奥多摩小屋〜小雲取山〜雲取山)
雲取山荘
→奥多摩駅〜鴨沢(小袖)はタクシー利用予定(片道約6600円)
激混みバスの待ち時間を短縮&最初のアスファルト道のショートカット。
■2日目(8時間)
雲取山荘
(巻き道〜三条ダルミ〜三ッ山〜北天のタル)
飛龍山
(飛龍権現〜前飛龍〜ミサカ尾根〜熊倉山〜サオラ峠)
丹波
→丹波発奥多摩行きバス(14:15/16:30/18:20)
鴨沢(小袖乗越)
(堂所〜マムシ岩〜ブナ坂〜奥多摩小屋〜小雲取山〜雲取山)
雲取山荘
→奥多摩駅〜鴨沢(小袖)はタクシー利用予定(片道約6600円)
激混みバスの待ち時間を短縮&最初のアスファルト道のショートカット。
■2日目(8時間)
雲取山荘
(巻き道〜三条ダルミ〜三ッ山〜北天のタル)
飛龍山
(飛龍権現〜前飛龍〜ミサカ尾根〜熊倉山〜サオラ峠)
丹波
→丹波発奥多摩行きバス(14:15/16:30/18:20)
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 1
ガイド地図 1
コンパス 1
笛 1
ライター 1
保険証 1
水筒 1
ティッシュ 1
携帯電話 1
雨具 1
防寒着 1
手袋 1
ストック 1
ビニール袋 1
替え衣類 1
シュラフ 1
シュラフカバー 1 テント泊者任意
食器 1
非常食 1
|
---|---|
共同装備 |
テント 1
テント外張り 1
ポール・銀マット 1
ローソク・防水マッチ/ランタン 2
ファーストエイドキット 2 包帯、絆創膏
医薬品 2 痛み止め・風薬・消毒シート等
予備電池 2セット 単三(GPS)、単四(ヘッドランプ)
GPS 1 COLORADO300
筆記具 1
ナイフ、ペンチ、針金 1
時計/高度計 1
ワカン 1
|
山行目的 | 雪山&奥秩父主脈縦走 第2弾 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
エスケープ ・鴨沢ピストン ・奥多摩小屋泊の場合は水無尾根〜三条ノ湯〜後山林道〜お祭 |
注意箇所・注意点 |
・飛竜山はトレース無しの可能性有り、緊急時は孫左エ門尾根から後山林道で下山。 ・サオラ峠〜丹波間は急斜面・細道トラバース多し。 |
食事 |
雲取山荘まで給水は難しいので各自、水の確保のこと。 奥多摩駅はコンビニ等無いので、当日の食料は事前調達のこと。 |
計画書の提出先/場所 | 提出先:青梅警察署(JR奥多摩駅前ポスト) |
その他 |
・奥多摩小屋:0428-83-2112 ・雲取山荘:0494-23-3338(幕営料(1人)300円) http://www1.ocn.ne.jp/~kumotori/index.htm ・三條の湯:0428-88-0616 ・バス時刻表 http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/lib/objects/20100901%20hiking%20okutama.pdf ・タクシー(京王自動車氷川営業所):0428-83-2158 ・のめこい湯 http://www.nomekoiyu.com/onsen/index.html |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する