計画ID: p11492
全員に公開
講習/トレーニング
蔵王・面白山・船形山
蔵王安全登山装備用具研修会
2011年04月17日(日)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
南蔵王野営場 第1キャンプセンター参加費:無料
- GPS
- 08:00
- 距離
- 3.1km
- 上り
- 183m
- 下り
- 171m
行動予定
行動予定の変更
この度の東日本大震災被災された多くの方々に心よりお見舞い申し上げます。
今だ、被災で多くの方々が辛い生活を強いられておる状況を考慮し下記の通り行動予定を変更いたします。なにとぞご理解をお願いいたします。
蔵王フラワートレキング 2011−12
早春のミズバショウの観察会
日: 4月17(日)
集合:午前9:00 南蔵王野営場 第1キャンプセンター
日程:午前9:00 集合・受付
9:10 開会式
9:15 参加の皆さんから東北関東大地震 安否確認と状況報告
10:00 ミズバショウの森 観察会
11:30 昼食
12:00 解散
集合場所 南蔵王青少年野営場 白石市福岡深谷白萩山 tel0224−24−8126
蔵王植物観察会の設立について
下記の規約をもって、4月10日の研修会で会の設立を考えています、役職については検討中ですが指名がありましたらご協力ください。
蔵王植物観察会(規約)
第1(目的)
この会は,蔵王の自然環境を保護することと、自然観察を通して蔵王の資源を情報発信し地域の農家、宿泊施設、商工業者と連携を図り豊かな地域づくりに寄与する事を目的に活動する。
第2(名称)
この会は,「蔵王植物観察会」と称するものとする。
第3(組織)
この会には,次の役員をおくものとする。役員の任期は2年とする。ただし,再任を妨げないものとする。
1 役員
(1)代表
(2)副代表
(3)総務長
(4)その他,必要に応じて,代表が役員として任命する者
2 監事
第4(責務)
1 代表は,この会を代表し,目的を達せられるよう全力を尽くすものとする。
2 副代表は,次の事務を行うものとする。
(1)現金出納,物品購入,物品管理等支出及び財産管理
(2)関係団体との調整・マスコミ等の対応
(3)補助金申請等の収入に関すること
3 総務長は,代表及び副代表を補佐するものとする。
4 監事は,監査を行うものとする。
第5(事業)
1 この会は,次の事業を行うものとする。
(1)自然観察を通した積極的な交流による蔵王の活性化
(2)蔵王の環境整備に関すること(植生調査・山岳観光実態調査・環境清掃活動・自然保護活動
山のトイレ調査・ビジターセンター調査・登山支援バス調査・駐車場調査・他)
(3)蔵王の子供、高齢者の生きがいづくりに関すること
(4)会員の研修・交流に関すること
(5)蔵王の活性化に関すること
(6)地域貢献及びボランティアに関すること
(7)その他
2 事業年度は毎年4月1日から始まり,その翌年の3月31日に終了するものとする。
第6(総会)
総会は,代表が招集し,次の事項を議決するものとする。
1 予算及び決算に関すること
2 事業に関すること
3 役員に関すること
4 その他
第7(報酬)
役員・会員に対しては,報酬を支払わないものとする。
附則 この規約は,平成23年4月10日から施行するものとする。
この度の東日本大震災被災された多くの方々に心よりお見舞い申し上げます。
今だ、被災で多くの方々が辛い生活を強いられておる状況を考慮し下記の通り行動予定を変更いたします。なにとぞご理解をお願いいたします。
蔵王フラワートレキング 2011−12
早春のミズバショウの観察会
日: 4月17(日)
集合:午前9:00 南蔵王野営場 第1キャンプセンター
日程:午前9:00 集合・受付
9:10 開会式
9:15 参加の皆さんから東北関東大地震 安否確認と状況報告
10:00 ミズバショウの森 観察会
11:30 昼食
12:00 解散
集合場所 南蔵王青少年野営場 白石市福岡深谷白萩山 tel0224−24−8126
蔵王植物観察会の設立について
下記の規約をもって、4月10日の研修会で会の設立を考えています、役職については検討中ですが指名がありましたらご協力ください。
蔵王植物観察会(規約)
第1(目的)
この会は,蔵王の自然環境を保護することと、自然観察を通して蔵王の資源を情報発信し地域の農家、宿泊施設、商工業者と連携を図り豊かな地域づくりに寄与する事を目的に活動する。
第2(名称)
この会は,「蔵王植物観察会」と称するものとする。
第3(組織)
この会には,次の役員をおくものとする。役員の任期は2年とする。ただし,再任を妨げないものとする。
1 役員
(1)代表
(2)副代表
(3)総務長
(4)その他,必要に応じて,代表が役員として任命する者
2 監事
第4(責務)
1 代表は,この会を代表し,目的を達せられるよう全力を尽くすものとする。
2 副代表は,次の事務を行うものとする。
(1)現金出納,物品購入,物品管理等支出及び財産管理
(2)関係団体との調整・マスコミ等の対応
(3)補助金申請等の収入に関すること
3 総務長は,代表及び副代表を補佐するものとする。
4 監事は,監査を行うものとする。
第5(事業)
1 この会は,次の事業を行うものとする。
(1)自然観察を通した積極的な交流による蔵王の活性化
(2)蔵王の環境整備に関すること(植生調査・山岳観光実態調査・環境清掃活動・自然保護活動
山のトイレ調査・ビジターセンター調査・登山支援バス調査・駐車場調査・他)
(3)蔵王の子供、高齢者の生きがいづくりに関すること
(4)会員の研修・交流に関すること
(5)蔵王の活性化に関すること
(6)地域貢献及びボランティアに関すること
(7)その他
2 事業年度は毎年4月1日から始まり,その翌年の3月31日に終了するものとする。
第6(総会)
総会は,代表が招集し,次の事項を議決するものとする。
1 予算及び決算に関すること
2 事業に関すること
3 役員に関すること
4 その他
第7(報酬)
役員・会員に対しては,報酬を支払わないものとする。
附則 この規約は,平成23年4月10日から施行するものとする。
装備
| 個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 1
1/25,000地形図 1
ガイド地図 1
コンパス 1
笛 1
筆記具 1
ライター 1
ナイフ 1
保険証 1
飲料 1 1.5L以上
ティッシュ 1
三角巾 1
バンドエイド 1
タオル 1
携帯電話 1
計画書 1
雨具 1
防寒着 1
スパッツ 1
手袋 1
ストック 1
ビニール袋 1
替え衣類 1
入浴道具 1
クマよけ鈴 1
食器 1
水筒 1
時計 1
日焼け止め 1
非常食 1
行動食 1
ロープ 8mm 10m 1 参加条件
スリング 1.2m 1 参加条件
スリング 0.6m 2 参加条件
安全環付きカラビナ 1 参加条件
カラビナ 2 参加条件
携帯トイレ 1 参加条件
山岳遭難捜索保険 1 参加条件
登山靴 1
ザック 1
携帯カサ 1
植物図鑑 1
虫除け(ネット・薬) 1
細引き 4mm 1 3m
帽子 1
サングラス 1
|
|---|---|
| 共同装備 |
ツェルト 1
コンロ 1
バーナー 1
コッヘル(鍋) 1
ローソク 1
ファーストエイドキット 1
医薬品 1
ラジオ 1
縦走支援バス 1
ロープ 8mm 20m 1
GPS 1
双眼鏡 1
|
| 山行目的 | 早春のミズバショウの観察会 |
|---|---|
| 緊急時の対応・ルート | 雨天の場合は、研修後の観察会を取りやめて引き続きカンプセンター内で打ち合わせを行います。12:00にこけし館に展示してある写真の撤去をおこないます。 |
| 注意箇所・注意点 |
蔵王フラワートトレッキング 2011−12の御案内 蔵王植物観察会の一事業として蔵王フラワートレキングを開始し、はや3年がたちました。「安心・安全・親切・感動フラワートレッキング」を基本方針とし、縦走登山バスの運行、山岳ガイドによる案内、登山概要のおしらせ、環境保護、会員研修の実施等参加者の声を活かした運営と会員に支えられた活動が蔵王の自然を通して着地型の情報発信として広くマスメデアに支援いただき、活動、交流の輪が広がっていることに感謝します。 2011年は卯年さらなる飛躍の年となりますように皆様方のご協力をお願い申し上げます。 以下は、蔵王フラワートレキング2011−12の事業計画です、この企画がご参加いただいた皆様の感動のお手伝いと蔵王の紹介、更に蔵王町の地域に恵みを生みだせれば幸いです。 1)基本方針と基本理念について 「安心・安全・親切・感動フラワートレッキング」を基本方針とし、参加者の声を活かした運営と会員による活動が 蔵王の自然を守り未来の子供たちに引き継ぐ一助になることを基本理念とする。 2)蔵王フラワートレッキング2011実施要項について 2ページ以降に蔵王フラワートレッキング2011のガイド登山実施要項と指定参加申し込みを添付しています。 開催日・集合場所・歩行距離・登山レベル・ルート・ルート図・所見・縦断図を示しておりますので、ご参加の際の事前準備として集合場所・ルートの確認をしていただき参加いただければ幸いです。 安心・安全・親切・感動フラワートレッキングをお届けいたします、期待してご参加申し込みください。 3)事業目的 1. モニターガイド登山(アンケート調査−19、20ページに掲載・ブログMy蔵王計画) 2. ビジターセンター構想 3. 蔵王の自然を守る。(山のトイレ・駐車場問題・マナー袋配布・登山数実態調査) 4. 会員研修・ガイド養成 5. 登山バス(縦走支援:蔵王フラワートレッキング 縦走登山バス) 6. GEZAN大作戦−プロジェクトZ(登山者誘客戦略) 7.その他 4)事業内容 1.会員案内登山 2.早池峰トイレ・ビジターセンター会員研修登山 3.蔵王の自然を守る活動の一環として、登山者実態調査、山のトイレデーマナー袋配布とその後お釜探訪一周ゴミ拾いを行う。 4.宮城県教育委員会主催の安全登山講習会に参加し、実技として安全トレキングを学ぶ。 5.登山バスのテスト運行 6.登山者の帰足を、蔵王町の食べ歩き、地場産品土産に誘客活動、案内チラシの配布。7.その他 5)蔵王植物観察会の入会について(別添:蔵王植物観察会 規約参照・入会は入会書提出のこと) 参加者は蔵王植物観察会の入会者で会員に限り参加できることとする。入会にあたり入会金は必要ない。 6)登山の事故・怪我について 山は自己責任です。現場では応急手当の対応のみとさせていただきます。 各自、保険(遭難・捜索・救助対象と病気や怪我などの入通院)にご加入ください。未加入の方は参加をお断りする場合もあります。当会で薦める保険は日本山岳協会共済会の「山岳遭難・捜索保険」です、 加入・問い合わせ先は下記の通りです。※加入締め切り毎月5日適用15日、手続き完了まで時間がかかりますので早めの加入をお奨めします。4月1日が基準日となり、毎年3月中旬には加入手続の完了をお薦めします。途中からの加入も可能です、問い合わせください。 加入・問い合わせ先 仙台欅山岳会事務局:〒981-1224 宮城県名取市増田5-1-12うさぎ薬局 岡 香織 tel090-7527-9585 fax022-383-0880 7)蔵王フラワートレッキング2011の保険適用額はレクレーション保険の以下の通りです、この保険だけでは捜索・救助の担保が出来ません。必ず「山岳遭難・捜索保険」に加入してください。 死亡・後遺傷害 :560万円 入院保険金日額:3000円 通院保険金日額:1500円以上 8)お奨め高山植物図鑑について(安価で携帯に便利、以下の2冊を持参いただくと最高) フラワートレキング蔵王連峰(無明舎出版)¥1260円 tel 018-832-5680 蔵王の花 村上 孝生 (送料込み)¥1500円 tel 022-255-8140 9) 登山用具購入店について(三浦氏は蔵王ガイド協会会員で蔵王フラワートレキングの支援者です。) ゼビオ・オウトドア館(三浦ガイド)泉区市名坂 tel 022-771-8323 ゆうゆう館 宮城野区燕沢 tel 022-252-9750 10)蔵王フラワートレッキング2011−12の詳しい案内(開催日・集合場所・歩行距離・登山レベル・ルート他)は、蔵王町観光協会、HP「イベント情報」よりダウンロード出来ます。また蔵王フラワートレッキングで検索ください。 |
| 食事 | 持参 |
| 計画書の提出先/場所 |
宮城県白石警察暑地域課にFAXで提出する。 FAX0224−25−2138 |
| その他 |
蔵王植物観察会の入会について(別添:蔵王植物観察会 規約参照・入会は入会書提出のこと) 参加者は蔵王植物観察会の入会者で会員に限り参加できることとする。入会にあたり入会金は必要ない。 登山の事故・怪我について 山は自己責任です。現場では応急手当の対応のみとさせていただきます。 各自、保険(遭難・捜索・救助対象と病気や怪我などの入通院)にご加入ください。未加入の方は参加をお断りする場合もあります。当会で薦める保険は日本山岳協会共済会の「山岳遭難・捜索保険」です、 加入・問い合わせ先は下記の通りです。※加入締め切り毎月5日適用15日、手続き完了まで時間がかかりますので早めの加入をお奨めします。4月1日が基準日となり、毎年3月中旬には加入手続の完了をお薦めします。途中からの加入も可能です、問い合わせください。 加入・問い合わせ先 仙台欅山岳会事務局:〒981-1224 宮城県名取市増田5-1-12うさぎ薬局 岡 香織 tel090-7527-9585 fax022-383-0880 山岳遭難捜索保険には、必ず加入が参加条必需条件と成りますのでご了承ください。 個人装備は、参考です。 但し参加条件装備は登山開始の6月までに装備ください。 今回は、装備、用具の解説です。 ここで学んで、自分に必用な安全装備、用具をこれから揃えていけるかと思います。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手


いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する