計画ID: p11499
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
早池峰山登山視察研修
2011年06月25日(土)
~
2011年06月26日(日)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
蔵王町ふるさと文化センター駐車場 午前7:00集合参加費未定 車2台で乗り合い。
- GPS
- 00:57
- 距離
- 7.1km
- 上り
- 900m
- 下り
- 886m
行動予定
集合場所 6月25日 AM7:00 蔵王町ふるさと文化センター(ございんホール)駐車場集合
ルート 6月25日一路岩手県まで。途中の研修は検討中です。早池峰山周辺の登山野営施設で前泊翌日の登山に備えます。(詳細は参加登録者に連絡します。)
6月26日AM6:00出発、河原坊〜頭垢離〜打石〜千丈ヶ岩〜早池峰山〜賽の磧〜3合目
〜小田越〜河原坊 PM14:00着予定 歩行距離 7.5Km
登山レベル:初級・中級向け。
多種多様の花が高密度に咲く東北を代表する花の山。とりわけハヤチネウスユキソウが有名、今回は東北で携帯トイレの普及にいち早く取り組んでいる山域とビジターセンターの視察を兼ねて一泊二日の研修登山を行います。ガイドは昨年に続き高橋俊哉ガイドです、この機会に是非参加ください。
ルート 6月25日一路岩手県まで。途中の研修は検討中です。早池峰山周辺の登山野営施設で前泊翌日の登山に備えます。(詳細は参加登録者に連絡します。)
6月26日AM6:00出発、河原坊〜頭垢離〜打石〜千丈ヶ岩〜早池峰山〜賽の磧〜3合目
〜小田越〜河原坊 PM14:00着予定 歩行距離 7.5Km
登山レベル:初級・中級向け。
多種多様の花が高密度に咲く東北を代表する花の山。とりわけハヤチネウスユキソウが有名、今回は東北で携帯トイレの普及にいち早く取り組んでいる山域とビジターセンターの視察を兼ねて一泊二日の研修登山を行います。ガイドは昨年に続き高橋俊哉ガイドです、この機会に是非参加ください。
装備
| 個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 1
1/25,000地形図 1
ガイド地図 1
コンパス 1
笛 1
筆記具 1
ライター 1
ナイフ 1
保険証 1
飲料 1 1.5L以上
ティッシュ 1
三角巾 1
バンドエイド 1
タオル 1
携帯電話 1
計画書 1
雨具 1
防寒着 1
スパッツ 1
手袋 1
ストック 1
ビニール袋 1
替え衣類 1
入浴道具 1
クマよけ鈴 1
食器 1
水筒 1
時計 1
日焼け止め 1
非常食 1
行動食 1
ロープ 8mm 10m 1 参加条件
スリング 1.2m 1 参加条件
スリング 0.6m 2 参加条件
安全環付きカラビナ 1 参加条件
カラビナ 2 参加条件
携帯トイレ 1 参加条件
山岳遭難捜索保険 1 参加条件
登山靴 1
ザック 1
携帯カサ 1
植物図鑑 1
虫除け(ネット・薬) 1
細引き 4mm 1 3m
帽子 1
サングラス 1
|
|---|---|
| 共同装備 |
ツェルト 1
コンロ 1
バーナー 1
コッヘル(鍋) 1
ローソク 1
ファーストエイドキット 1
医薬品 1
ラジオ 1
縦走支援バス 1
ロープ 8mm 20m 1
GPS 1
双眼鏡 1
|
| 山行目的 | 早池峰山ビジターセンター・携帯トイレ視察研修 |
|---|---|
| 緊急時の対応・ルート | 検討中 |
| 注意箇所・注意点 |
計画では未定ですが、山小屋止まりかテント泊を考えています。 詳しい方のアドバイスを頂いて計画を煮詰めたいと思っています。 |
| 食事 | 夜は晩餐会、朝食はキャンプ調理、昼は行動食にと考えている。 |
| 計画書の提出先/場所 | 所轄の警察暑に提出。 |
| その他 |
研修目的を達成出来るように、事前調査を十分におこなうこと。 装備は参考です、但し山岳遭難捜索保険には必ず加入ください。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手


いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する