計画ID: p11532
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
南蔵王野営場スノートレッキング
2012年01月28日(土)
~
2012年01月29日(日)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
AM8:20 南蔵王野営場(tel0224-24-8126) 第1キャンプセンター内 集合受付。参加費:1/28〜29−2000円
1/29−1000円
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.9km
- 上り
- 178m
- 下り
- 176m
行動予定
集合場所及びトレッキングルート
集合場所
1月28費(土)15:00 第1キャンプセンター集合
野営準備・晩餐会
1月29日(日)AM8:20 南蔵王野営場(tel0224-24-8126) 第1キャンプセンター内 集合受付。
ルート AM9:00 第1キャンプセンター〜田代橋〜トイレ〜西ゲート〜馬ノ神水飲場
〜北西ゲート〜展望台〜762〜674〜第2キャンプセンター
〜第1キャンプセンター PM15:00終了 歩行距離 5.0Km
登山レベル:歩くスキー体験・初級:スノーシュー体験・中級
スノートレッキング体験・上級向け(管理棟・キャンプセンターにトイレ有り)
(歩くスキー用具は野営場第1キャンプセンターにて無料で貸し出します。)
野営場を会場に歩くスキーを使ったスノートレッキングをテーマにした蔵王ふるさと探検隊を開催して4年目を迎えます。冬のイベトとしては、通算15回目となる企画です。冬の運動不足解消にお奨めです。
集合場所
1月28費(土)15:00 第1キャンプセンター集合
野営準備・晩餐会
1月29日(日)AM8:20 南蔵王野営場(tel0224-24-8126) 第1キャンプセンター内 集合受付。
ルート AM9:00 第1キャンプセンター〜田代橋〜トイレ〜西ゲート〜馬ノ神水飲場
〜北西ゲート〜展望台〜762〜674〜第2キャンプセンター
〜第1キャンプセンター PM15:00終了 歩行距離 5.0Km
登山レベル:歩くスキー体験・初級:スノーシュー体験・中級
スノートレッキング体験・上級向け(管理棟・キャンプセンターにトイレ有り)
(歩くスキー用具は野営場第1キャンプセンターにて無料で貸し出します。)
野営場を会場に歩くスキーを使ったスノートレッキングをテーマにした蔵王ふるさと探検隊を開催して4年目を迎えます。冬のイベトとしては、通算15回目となる企画です。冬の運動不足解消にお奨めです。
装備
| 個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 1
1/25,000地形図 1
ガイド地図 1
コンパス 1
笛 1
筆記具 1
ライター 1
ナイフ 1
保険証 1
飲料 1 1.5L以上
ティッシュ 1
三角巾 1
バンドエイド 1
タオル 1
携帯電話 1
計画書 1
雨具 1
防寒着 1
スパッツ 1
手袋 1
ストック 1
ビニール袋 1
替え衣類 1
入浴道具 1
クマよけ鈴 1
食器 1
水筒 1
時計 1
日焼け止め 1
非常食 1
行動食 1
ロープ 8mm 5m 1 参加条件
スリング 2m 1 参加条件
スリング 0.6m 2 参加条件
安全環付きカラビナ 1 参加条件
カラビナ 2 参加条件
携帯トイレ 1 参加条件
山岳遭難捜索保険 1 参加条件
登山靴 1
ザック 1
携帯カサ 1
植物図鑑 1
虫除け(ネット・薬) 1
細引き 4mm 1 3m
帽子 1
サングラス 1
|
|---|---|
| 共同装備 |
ツェルト 1
コンロ 1
バーナー 1
コッヘル(鍋) 1
ローソク 1
ファーストエイドキット 1
医薬品 1
ラジオ 1
縦走支援バス 1
ロープ 8mm 20m 1
GPS 1
双眼鏡 1
|
| 山行目的 | 南蔵王野営場スノートレッキング |
|---|---|
| 食事 | 各個人場準備。 |
| その他 |
装備は参考です。 冬山の装備は、重装備でなければ安心できません。 ビバーグを想定した装備が必用になります。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手


いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する