計画ID: p11534
全員に公開
講習/トレーニング
蔵王・面白山・船形山
籠山と炭焼き藤太の黄金伝説:遠刈田温泉(フットパス)
2012年03月04日(日)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
AM9:00 蔵王町伝統産業会館(こけし館)参加費1000円
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.0km
- 上り
- 121m
- 下り
- 120m
行動予定
集合場所及びフットパスルート
集合場所 AM9:00 蔵王町伝統産業会館(こけし館)
ルート こけし館〜新地こけし部落〜山神〜二楽荘〜刈田峰神社〜公園〜遠刈田公園
〜高炉跡〜五輪堂〜神ノ湯〜食べ歩き〜こけし館14:00解散予定。
歩行距離 5.0Km ※終了後に第2回蔵王フラワートレッキングみんなの写真展展示準備を行います。
昨年籠山の黄金伝説と五輪堂を紹介した。金山として栄えた当時の遺構は遠刈田の町の中にも残されている。金山から銅山へ鉱石を生成するための大量の水、鉱石の堆積場跡そして近代に軽便鉄道が通り物資の流通が盛んとなり温泉は大いに賑わった。600年から80前の当時を偲ぶ遺構が残っていることはうれしい。最近若い女性に遠刈田といったら食べ歩きで評判で今回も3年連続で挑戦します、足湯も人気です。
集合場所 AM9:00 蔵王町伝統産業会館(こけし館)
ルート こけし館〜新地こけし部落〜山神〜二楽荘〜刈田峰神社〜公園〜遠刈田公園
〜高炉跡〜五輪堂〜神ノ湯〜食べ歩き〜こけし館14:00解散予定。
歩行距離 5.0Km ※終了後に第2回蔵王フラワートレッキングみんなの写真展展示準備を行います。
昨年籠山の黄金伝説と五輪堂を紹介した。金山として栄えた当時の遺構は遠刈田の町の中にも残されている。金山から銅山へ鉱石を生成するための大量の水、鉱石の堆積場跡そして近代に軽便鉄道が通り物資の流通が盛んとなり温泉は大いに賑わった。600年から80前の当時を偲ぶ遺構が残っていることはうれしい。最近若い女性に遠刈田といったら食べ歩きで評判で今回も3年連続で挑戦します、足湯も人気です。
装備
| 個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 1
1/25,000地形図 1
ガイド地図 1
コンパス 1
笛 1
筆記具 1
ライター 1
ナイフ 1
保険証 1
飲料 1
ティッシュ 1
三角巾 1
バンドエイド 1
タオル 1
携帯電話 1
計画書 1
雨具 1
防寒着 1
スパッツ 1
手袋 1
ストック 1
ビニール袋 1
替え衣類 1
入浴道具 1
食器 1
水筒 1
時計 1
日焼け止め 1
非常食 1
昼食 1
|
|---|---|
| 共同装備 |
ツェルト 1
コンロ 1
ガスカートリッジ 1
コッヘル(鍋) 1
ローソク 1
ファーストエイドキット 1
医薬品 1
ラジオ 1
車 |
| 山行目的 | 籠山と炭焼き藤太の黄金伝説:遠刈田温泉(フットパス) |
|---|---|
| 注意箇所・注意点 |
※終了後に第2回蔵王フラワートレッキングみんなの写真展展示準備を行います。 |
| 食事 | 遠刈田食べ歩き500円をおこないます。料金別途 |
| その他 | 装備は参考です。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手


いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する