計画ID: p1264876
全員に公開
ハイキング
東海
由比駅〜浜石岳(707m)〜薩堆(サッタ)峠〜興津駅
2021年01月09日(土)
[日帰り]

体力度
判定データなし
集合場所・時間
☆公民館を6時40分出発、自転車で静岡駅まで行きます。★7時50分由比駅集合
7:18安倍川−7:24静岡−7:45由比
6:57函南ー6:41由比
- GPS
- 02:46
- 距離
- 16.8km
- 上り
- 933m
- 下り
- 937m
行動予定
8:00JR由比駅→8:15登山口→9:30鉄塔→9:50野外センター入口→10:30浜石岳→11:00但沼分岐→11:30立花池→12:50薩堆(サッタ)峠→14:30JR興津駅
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
着替え
ティッシュ
古新聞
レスキューシートまたはツェルト
|
---|
山行目的 | みんなでワイワイ体力つくり |
---|---|
注意箇所・注意点 |
◆浜石岳(静岡市) 標高707mの山頂からの眺めは、まさに360度の大パノラマ。眼前に富士山、眼下に由比や清水の町並み、駿河湾の遠くには伊豆半島、北を向くと南アルプスの山並みが一望できます。絶景とはこの風景、由比の名所の一つになっています。 ◆薩た峠(さったとうげ)(静岡市) 旧東海道由比宿と興津宿を結ぶ峠道で、古くから箱根、宇津ノ谷、日坂などの峠とともに街道の難所として知られています。昔も今も、ここからの眺望は絶景。眼下に“東海の親不知子不知”と呼ばれる海岸線、眼前に富士山という展望が広がります。 |
その他 | ※登山は自己責任が原則です。万が一のために山岳レスキュー保険に加入することをお勧めします。★年間保険料:5,000円。詳しくはこちら→http:// www.nihiho.co.jp/※下記の個人装備は、各人の経験、体力により必要な装備は変わります。あくまで参考として下さい。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この計画に関連する本
この計画で通る場所
浜石岳
(707m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する