計画ID: p1267102
				
				全員に公開				
				ハイキング
				九州・沖縄
			高隈山:登り初めは御岳と大箆柄岳で日の出と氷華と霧氷を満喫
								2021年01月10日(日)
									[日帰り]
																
				
								
							
			体力度
			
				
			
			
		
	
								判定データなし							
		集合場所・時間
		国道220号から鳴之尾牧場方面へ。鳴之尾牧場との分岐から5kmほど進むと登山口駐車場あり。一車線の幅の道が多く離合場所は多くはないがちょくちょくあり。本日は登山口までの道路は特に凍結箇所ありませんでした。
御岳テレビ塔下五合目登山口
駐車場は10台弱、歩いて5分ほど離れたところにも6〜7台分くらいの駐車可能なスペースあり。
登山口に仮設トイレあり。ペーパーもあり。
- GPS
 - 07:12
 - 距離
 - 11.9km
 - 上り
 - 1,255m
 - 下り
 - 1,247m
 
行動予定
			林道終点登山口 05:17 - 06:30 御岳 07:24 - 08:07 スマン峠 - 09:14 大箆柄岳 09:34 - 10:19 スマン峠 - 11:21 御岳 11:27 - 12:09 林道終点登山口 12:15 - 12:18 ゴール地点
		
			| 注意箇所・注意点 | 
					おおむね整備されている。5合目からテレビ塔までは石段多い。テレビ塔からいったん鞍部に少し下りその後岩場を登り返す。鎖やローブが設置されている。その後も9合目まで何度か岩場あるがロープが適宜設置されており、注意して登り降りすればリスクは少ない。道は全行程明瞭で道標も適宜あり。 御岳山頂から大箆柄岳 御岳山頂直下に崩壊地ありロープが設置されている。こちらも慎重に行動すればリスク少ない。妻岳分岐部までは下り、スワン峠までは少し下ってかる緩やかな上りとなる。その後もアップダウンしながら徐々に高度をあげてスズタケ密生地を越えると山頂に到達する。地面が濡れていたり、雪や霜柱で滑りやすいので転倒に注意。道ははっきりしている。 妻岳分岐〜 帰りは妻岳分岐から南西へ向かう登山道があり道標も設けられており御岳を登り返さなくても下山できる。今回はトレーニングもかねて御岳を登り返しました。  | 
			
|---|---|
| その他 | 
					道の駅 たるみずはまびら https://tarumizuhamabira.jp/ 道の駅 たるみず https://mitinoeki-tarumizu.com/ 大人350円 桜勘 http://www.tarumizugyokyou.com/dining/  | 
			
お気に入りした人
						
								人
						
						
				拍手で応援
						拍手した人
						
								拍手
						
						
				

					tos
		
					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する