計画ID: p139076
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
森を歩く
2015年09月11日(金)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
道の駅「藤樹の里あどがわ」にてbebebeさんピックアップそこから登山口まで5-6時間くらい?
・約50台分に市営駐車場(無料)あり。
・登山口にバイオトイレあり。
- GPS
- 08:00
- 距離
- 11.0km
- 上り
- 1,263m
- 下り
- 1,267m
行動予定
御嶽小坂登山口 - 08:30 仙人橋 - 09:20 のぞき岩 10:00 - 11:00 五の池小屋 - 11:00 飛騨頂上 11:20 - 11:40 三ノ池(鳥居と祠) - 12:00 四ノ池(徒渉点) - 12:50 継子岳 - 13:20 五の池小屋 14:20 - 16:00 仙人橋 - 16:30 御嶽小坂登山口
コースタイムはだいたい。
のんびり歩きましょう。
時間によっては周回なしでも可。
途中で引き返すのも可。
午後から荒天の予報なので出発時間を4時間ほど繰り上げ予定。
少なくとも午後までには樹林帯へ。
コースタイムはだいたい。
のんびり歩きましょう。
時間によっては周回なしでも可。
途中で引き返すのも可。
午後から荒天の予報なので出発時間を4時間ほど繰り上げ予定。
少なくとも午後までには樹林帯へ。
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池
1/25
000地形図(1)
ガイド地図(山と高原地図)(1)
コンパス(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料
ティッシュ(1)
バンドエイド(1)
タオル(2)
携帯電話(1)
計画書(1)
雨具(1)
防寒着(1)
ストック(1)
時計(1)
非常食
|
---|---|
共同装備 |
エマージェンシーシート(二人用)(1)
ファーストエイドキット(1)
医薬品(1)
カメラ(1)
車(1)
GPS(GARMIN etrex 20)(1)
ツェルト(2人用)(1)
|
山行目的 | 御岳の今を見る |
---|---|
緊急時の対応・ルート | 引き返す |
注意箇所・注意点 |
危険個所:御嶽山が活火山(噴火レベル2)である事に留意。 <濁河温泉駐車場(小坂登山口)〜八合目(おたすけ水)> 登山口には比較的きれいなバイオトイレと、登山届を出すポストがあります。 噴火災害以降、御嶽山は登山届の提出が法的義務となりました。 登山届の提出は必ず行い、ここで届け済証を一枚持って登りましょう。 終始樹林帯ですが、途中いくつかの滝を見ながら気持ちよく歩けます。 八合目のおたすけ水、水場は確認出来ませんでした。 ここにも昔、避難小屋があったような形跡があるので、昔は水場があったのかもしれません。 <八合目〜五の池小屋> 八合目を過ぎた辺りから森林限界となり、ハイマツの道を歩きます。 風が心地よく、秋の気配を感じました。 五の池小屋より先、剣ヶ峰・摩利支天方面へは現在立ち入り禁止となっています。 <五の池小屋〜三の池避難小屋> 五の池から南にある三の池へは急降下なのて注意。 時計周りで三の池を周り、三の池避難小屋を折り返し地点としました。 三の池〜女人堂方面へは現在立ち入り禁止となっています。 |
計画書の提出先/場所 |
家族 登山ポスト:登山口にあり(法的義務化エリア) |
その他 |
下呂市営露天風呂(500円)登山口から300m位下がった所 http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/nigorigo_roten/nigorgo_roten.htm 旅館御岳 http://www.ryokan-ontake.jp/category02/ どちらも日帰りは16:00までのため遅くまでやってるところも調べておきます。 または遅れても入れるか問い合わせ。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する