計画ID: p1406638
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
くじゅう連山
2021年04月30日(金)
~
2021年05月01日(土)
[予備日: 1日]
体力度
判定データなし
- GPS
- 14:39
- 距離
- 25.6km
- 上り
- 2,081m
- 下り
- 2,368m
行動予定
07:30 牧ノ戸峠 - 07:50 第一展望所 - 08:11 沓掛山 - 08:58 扇ケ鼻分岐 - 09:08 西千里浜 - 09:24 久住分かれ - 09:59 久住山 - 10:39 稲星山 - 10:51 東千里浜 - 11:15 中岳 - 11:28 御池 - 11:42 久住分かれ - 12:10 北千里浜口 - 12:20 諏蛾守越 - 13:24 三俣山 - 13:45 北峰 - 14:11 三俣山 - 14:51 諏蛾守越 - 14:57 北千里浜口 - 15:25 Point - 15:26 法華院温泉山荘(1泊)
07:00 法華院温泉山荘 - 07:07 あせび小屋 - 07:13 坊ガツル - 08:57 大船山避難小屋(使用不可) - 09:26 大船山 - 09:46 大船山避難小屋(使用不可) - 10:27 大戸越 - 11:10 平治岳 - 11:38 大戸越 - 12:17 坊ガツル - 12:26 雨ヶ池越分岐 - 12:59 雨ヶ池越 - 13:20 指山遊歩道分岐 - 13:55 寒ノ地獄 - 13:59 長者原ビジターセンター - 14:02 久住登山口
07:00 法華院温泉山荘 - 07:07 あせび小屋 - 07:13 坊ガツル - 08:57 大船山避難小屋(使用不可) - 09:26 大船山 - 09:46 大船山避難小屋(使用不可) - 10:27 大戸越 - 11:10 平治岳 - 11:38 大戸越 - 12:17 坊ガツル - 12:26 雨ヶ池越分岐 - 12:59 雨ヶ池越 - 13:20 指山遊歩道分岐 - 13:55 寒ノ地獄 - 13:59 長者原ビジターセンター - 14:02 久住登山口
装備
個人装備 |
靴
雨具
時計
地図
デジカメ
手袋
帽子
タオル
手ぬぐい
ソフトボトル
食料(行動食含む)
救急セット
ヘッドライト(予備電池含む)
携帯座布団
モバイルバッテリー
笛
十徳ナイフ
コンパス
携帯トイレセット
ガベッジバッグ
着替え(シャツ/靴下/下着)
洗面セット
ライター(予備含む)
折り畳みテーブル
コップ
スプーン類
コーヒーセット
三脚
ダウン(上/下)
ネックウォーマー
サングラス
風呂セット
ストック
ハイドレーション
ポケットストーブ
固形燃料
シェラカップ
サーモス
マスク
ツェルト
|
---|
緊急時の対応・ルート | 悪天候時は枝ルートを省略 |
---|---|
注意箇所・注意点 |
令和2年7月の豪雨で登山道の各所に崩落、通行止めあり。 長者原ビジターセンターのホームページで必ず情報確認する。 https://kujufanclub.com/ |
食事 |
【初日】 朝食:ホテルor車中でコンビニ飯 昼食:コンビニ飯orドライフード(サーモス用意) 夕食:山荘 【2日目】朝食:山荘 昼食:行動食で済ませる。ようかん、ゼリー、カロリーメイトなど。 (備考)飛行機移動のためガス持ち込み不可。 |
その他 |
帰りの高速バス 14:32くじゅう登山口(長者原)→牧ノ戸峠(要事前予約) 徒歩の場合は九州自然歩道で60分〜? 長者原ヘルスセンター2Fに温泉(営業不明) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する