計画ID: p1455127
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
九重連山(九住山ピストン)
2021年05月22日(土)
[日帰り]
totokoko
その他2人
体力度
判定データなし
集合場所・時間
5/21(金) 17:00 大阪メトロ梅田定期券売り場
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.0km
- 上り
- 635m
- 下り
- 629m
行動予定
5/21(金)
【移動】19:55大阪南港(フェリー)
5/22(土)
【移動】
07:45別府国際観光港(フェリー) - 08:09別府観光港(バス) - 10:01牧の戸峠(バス)
【登山 九住山】4時間55分
10:15牧ノ戸峠 - 10:40沓掛山 - 11:25扇ヶ鼻分岐 - 11:55久住分れ 12:05休憩10分 - 12:10 1673m地点 - 12:25 1713m地点 - 12:40 1782m地点 - 12:45久住山 13:15昼食(30分) - 13:20 1782m地点 - 13:30 1713m地点 - 13:40 1673m地点 - 13:45久住分れ - 14:15扇ヶ鼻分岐 - 14:55沓掛山 - 15:10牧ノ戸峠
【移動】
15:32牧ノ戸峠(バス) - 17:20別府観光港(バス) - 19:35別府国際観光港(フェリー)
5/23(日)
【移動】
07:35大阪南港(フェリー)
【移動】19:55大阪南港(フェリー)
5/22(土)
【移動】
07:45別府国際観光港(フェリー) - 08:09別府観光港(バス) - 10:01牧の戸峠(バス)
【登山 九住山】4時間55分
10:15牧ノ戸峠 - 10:40沓掛山 - 11:25扇ヶ鼻分岐 - 11:55久住分れ 12:05休憩10分 - 12:10 1673m地点 - 12:25 1713m地点 - 12:40 1782m地点 - 12:45久住山 13:15昼食(30分) - 13:20 1782m地点 - 13:30 1713m地点 - 13:40 1673m地点 - 13:45久住分れ - 14:15扇ヶ鼻分岐 - 14:55沓掛山 - 15:10牧ノ戸峠
【移動】
15:32牧ノ戸峠(バス) - 17:20別府観光港(バス) - 19:35別府国際観光港(フェリー)
5/23(日)
【移動】
07:35大阪南港(フェリー)
装備
| 個人装備 |
ザック
ザックカバー
ポール
長袖シャツ
(タイツ)
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
(ゲイター)
日よけ帽子
風呂セット着替え
靴
予備靴ひも
地図
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
(モバイルバッテリー)
筆記用具
ファーストエイド
常備薬
日焼け止め
コロナ対策消毒液等々
マスク
時計
サングラス
タオル
(カメラ)
飲料
※()自己判断
その他個人的に必要なもの
|
|---|---|
| 備考 | ◆緊急連絡先(管轄警察) 玖珠警察署(くすけいさつしょ) 〒879-4413 大分県玖珠郡玖珠町大字塚脇467番地 電話0973-72-2131 |
| 緊急時の対応・ルート |
往路を戻る 久住山避難小屋 |
|---|---|
| 注意箇所・注意点 |
◆復路のバス時間に注意! 15:32牧ノ峠(発) ◆久住山〜牧の戸峠登山口まで約2時間 |
| 食事 | 朝2回、昼1回(登山)、夕2回、行動食 |
| 計画書の提出先/場所 | 牧ノ戸峠登山口の登山届ポスト |
| その他 |
◆フェリー情報 ・往路 5/21:大阪第1ターミナルにて乗船 受付開始16:00、乗船開始18:30、出港19:55 ・復路 5/22:別府国際観光港にて乗船 受付開始17:00、乗船開始18:30、出港19:35 ・お湯・給湯室利用可能 ◆登山トイレ場所:牧ノ戸峠登山口、久住山避難小屋 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する