計画ID: p145526
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西鎌尾根を歩く
2015年09月18日(金)
~
2015年09月20日(日)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
前日夜に出発、駐車場で車中泊としましょう。新穂高無料Pに停めたい。
栗東IC−飛騨清見IC 215.6km 3,570円( 割引無:5,100円 )
- GPS
- --:--
- 距離
- 38.1km
- 上り
- 3,168m
- 下り
- 3,184m
行動予定
<1日目>
06:00 鍋平 - 06:15 新穂高温泉 - 07:15 中崎橋 - 07:25 笠新道登山口 - 07:35 わさび平小屋 07:45 - 08:05 小池新道分岐 - 09:15 秩父沢出合 - 10:45 シシウドヶ原 - 11:55 鏡平 12:05 - 13:05 弓折分岐(乗越) - 14:15 双六小屋 15:15 - 15:35 2660m地点 - 16:25 双六岳 - 17:00 2660m地点 - 17:10 双六小屋(泊)
<2日目>
06:00 双六小屋 - 06:45 樅沢岳 - 07:45 左俣乗越 07:55 - 09:25 千丈乗越 - 10:55 槍ヶ岳山荘 11:25 - 11:35 飛騨乗越 - 14:05 2971m地点 - 14:25 南岳小屋(泊)
<3日目>
07:00 南岳小屋 - 09:45 槍平小屋 10:15 - 11:05 滝谷出合 - 12:15 白出沢出合 - 13:45 新穂高温泉 - 14:10 鍋平
06:00 鍋平 - 06:15 新穂高温泉 - 07:15 中崎橋 - 07:25 笠新道登山口 - 07:35 わさび平小屋 07:45 - 08:05 小池新道分岐 - 09:15 秩父沢出合 - 10:45 シシウドヶ原 - 11:55 鏡平 12:05 - 13:05 弓折分岐(乗越) - 14:15 双六小屋 15:15 - 15:35 2660m地点 - 16:25 双六岳 - 17:00 2660m地点 - 17:10 双六小屋(泊)
<2日目>
06:00 双六小屋 - 06:45 樅沢岳 - 07:45 左俣乗越 07:55 - 09:25 千丈乗越 - 10:55 槍ヶ岳山荘 11:25 - 11:35 飛騨乗越 - 14:05 2971m地点 - 14:25 南岳小屋(泊)
<3日目>
07:00 南岳小屋 - 09:45 槍平小屋 10:15 - 11:05 滝谷出合 - 12:15 白出沢出合 - 13:45 新穂高温泉 - 14:10 鍋平
装備
個人装備 |
登山靴
ザック
ザックカバー
レインウェア上下
ウインドブレーカー
スパッツ
帽子
手袋
手ぬぐい
タオル
着替え
防寒着
グランドシート
調理用軍手
クッカー or フライパン
バーナー
ガス缶
ライター
チタンマグ
箸
スポーク
ティッシュ
水
食料
非常食
行動食(おやつ)
地図
コンパス
温度計
カメラ
三脚
GPSロガー
ヘッドランプ
予備電池(単三)
予備電池(単四)
救急セット
財布
携帯
キーケース
テント
テントポール
ペグ
細引き
寝袋
マット
|
---|---|
備考 | テント、今回は各自で持って行きましょう。 先週より寒そうです。防寒着、十二分に準備して下さい。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
---|---|
山行目的 | 3000m稜線を歩く。 |
緊急時の対応・ルート | 1日目は悪天予報、渡渉箇所に気を付ける。 |
注意箇所・注意点 |
安全登山を心掛けましょう。 落石、起こさない。起こされない。 1日目は悪天予報、渡渉箇所に気を付ける。 着替え、余分に持ってきて下さい。 |
食事 | 各自で用意しましょう。 |
計画書の提出先/場所 | 新穂高で本紙を提出する。 |
その他 |
下山日、20日の渋滞予測です。 荘川IC−白鳥IC 16時〜 8km(以降さらに混む予想) 一宮JCT 17時〜 5km 蒲生IC−栗東IC 18時〜 10km |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する