計画ID: p1535528
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士・御坂/御坂山・黒岳・破風山
2021年07月11日(日)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
9:45 河口湖駅集合★★★ 以下を参考として各自交通手段/時刻は調査して下さい。 ★★★
6:28 四街道→6:36 千葉 6:38−(特急富士回遊3号)→9:21 河口湖
または5:44 四街道→6:31 東京 6:49→7:04 新宿 7:15−(あずさ71号)→8:15 大月 8:19→9:11 河口湖
7:02 読売ランド前→7:06 新百合ヶ丘 7:09→7:16 町田 7:30→7:56 八王子 8:02−(特急富士回遊3号)→9:21 河口湖
6:31 鵠沼海岸→6:35 藤沢 6:40→7:05 町田 7:19→7:45 八王子 8:02−(特急富士回遊3号)→9:21 河口湖
5:52 中島→6:00 茅ヶ崎 6:26→7:39 八王子 8:02−(特急富士回遊3号)→9:21 河口湖
9:50 河口湖→10:06 三つ峠入口→10:20 天下茶屋(富士急ハイキングバス、740円、SUICA/PASMO利用可能) https://bus.fujikyu.co.jp/rosen/detail/id/10
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.0km
- 上り
- 710m
- 下り
- 1,166m
行動予定
10:30 天下茶屋[1301] - 10:55 御坂峠 - 11:35 御坂山[1596] 11:45 - 12:20 御坂峠 - 13:20 黒岳[1793] 13:40 - 13:55 すずらん峠 - 14:15 破風山[1674] - 14:35 新道峠 14:45 - 15:20 1161m地点 - 16:00 中沢橋 - 16:20 836m地点(河口湖畔)
歩行時間:5:10+休憩40分, 10.0km
歩行時間:5:10+休憩40分, 10.0km
装備
個人装備 |
登山靴(履き慣れた運動靴)
ザック(20L前後)
ヘッドライト
雨具
防寒着
帽子
タオル
地図
筆記用具
ゴミ袋
保険証
現金
行動食
医薬品
運転免許証
日焼け止め
カメラ
時計
嗜好品
計画書
飲み物
昼食
非常食
手袋
トイレットペーパー
トレッキングポール
スパッツ
グランドシート
着替え
マスク
消毒用アルコール
その他必要と思うもの
|
---|
山行目的 | 梅雨の合間ですがチャンスがあれば体力づくりのためにも山登りしましょう!前回の三ツ峠と同じく富士回遊特急と富士急ハイキングバスで安楽アプローチ。 天下茶屋から三ツ峠と逆方向の御坂の盟主黒岳を目指します。 黒岳は日本三百名山の一峰であり、三ツ峠と同じく富士山の絶好の展望台でもあります。下山の後はまたまた開運の湯と登利蔵? |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
※天候、ルート状況、体調等によっては中止、撤退、帰宅する。 ※エスケープ: ・黒岳から河口湖に下ると歩行時間4:45, 7.3km。(1475m地点から下記の三ツ峠入口BSへも可能。この場合歩行時間4:25, 6.6km) ・黒岳から御坂峠経由三ツ峠入口BS[1011]までで歩行時間4:10, 7.4km 三ツ峠入口BS時刻表: ほぼ1本/時(毎時42分) https://transfer.navitime.biz/fujikyu/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00052091&course=0001301312&stopNo=59 |
注意箇所・注意点 |
※ルート上に特記すべき危険個所は無いと思われる。(但しヤマプラでの情報によると2019/12/21に黒岳西尾根で転倒・スリップによる死亡事故、2019/9/19に黒岳南尾根で道迷い遭難が発生している。) ※河口湖自然生活館から船津浜、河口湖駅へはバス利用。 [15:27, 16:27, 17:27, 18:27] 河口湖自然生活館→[15:42, 16:42, 17:42, 18:42] 船津浜温泉街→[15:54, 16:54, 17:54, 18:54] 河口湖(富士急行レッドライン) |
食事 | 各自行動食用意(朝・昼+非常食1食分) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する