計画ID: p1573136
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北ア 燕岳〜常念岳
2021年07月22日(木)
~
2021年07月25日(日)
[予備日: 1日]

体力度
判定データなし
集合場所・時間
前日終電で穂高駅へ
- GPS
- 28:28
- 距離
- 42.2km
- 上り
- 3,452m
- 下り
- 3,400m
行動予定
06:15 中房温泉登山口 - 07:10 第一ベンチ 07:20 - 09:57 合戦小屋 10:07 - 11:25 燕山荘 11:35 - 12:05 燕岳 12:15 - 12:40 燕山荘 - 13:07 蛙岩 13:17 - 14:43 喜作レリーフ - 14:49 分岐 14:59 - 15:35 大天荘(1泊)
05:00 大天荘 - 05:11 大天井岳 05:21 - 05:27 大天荘 - 06:09 東天井岳の肩 06:19 - 07:09 横通岳の肩 07:19 - 07:49 常念小屋 07:59 - 09:26 常念岳 09:36 - 10:35 2,512m峰 10:45 - 11:24 2,592m峰 11:34 - 12:38 蝶槍 12:48 - 12:59 横尾分岐 - 13:24 蝶ケ岳ヒュッテ(1泊)
06:00 蝶ケ岳ヒュッテ - 06:05 蝶ヶ岳 - 06:39 長塀山 - 07:24 蝶ヶ岳 - 08:48 大滝山北峰 - 08:50 大滝山荘 - 08:54 大滝山 - 11:14 大滝槍見台 - 13:14 徳本峠(徳本峠小屋) - 14:44 徳本峠分岐 - 14:48 明神 - 15:30 小梨平 - 15:35 ビジターセンター - 15:37 河童橋 - 15:44 上高地バスターミナル
05:00 大天荘 - 05:11 大天井岳 05:21 - 05:27 大天荘 - 06:09 東天井岳の肩 06:19 - 07:09 横通岳の肩 07:19 - 07:49 常念小屋 07:59 - 09:26 常念岳 09:36 - 10:35 2,512m峰 10:45 - 11:24 2,592m峰 11:34 - 12:38 蝶槍 12:48 - 12:59 横尾分岐 - 13:24 蝶ケ岳ヒュッテ(1泊)
06:00 蝶ケ岳ヒュッテ - 06:05 蝶ヶ岳 - 06:39 長塀山 - 07:24 蝶ヶ岳 - 08:48 大滝山北峰 - 08:50 大滝山荘 - 08:54 大滝山 - 11:14 大滝槍見台 - 13:14 徳本峠(徳本峠小屋) - 14:44 徳本峠分岐 - 14:48 明神 - 15:30 小梨平 - 15:35 ビジターセンター - 15:37 河童橋 - 15:44 上高地バスターミナル
装備
個人装備 |
ザック
ザックカバー
シュラフ
シュラフカバー
登山靴
雨具
長袖シャツ
Tシャツ2
靴下2
防寒着(ダウン・フリース)
地図2部
コンパス
マップケース
笛
銀マット
ベニヤ板
ヘッドランプ
替え電池
軍手
ライター
テーピング
ガムテープ
新聞紙
トイレットペーパー
コッヘル
食器
スプーン
ナイフ
行動食(1000kcal*4日分)
朝夕食(二泊分)
予備食(アルファ米3食分)
非常食(1500kcal)
タオル
お金
本審用紙
身分証
保険証
ポリタン2(4Lの水)
非常用パック(予備靴紐
予備コンパス
予備燃料)
時計
日焼け止め
帽子
ヘルメット
クライミンググローブ
常備薬
サンダル
|
---|---|
共同装備 |
1-2人用テント2
ペグ2
ヘッド2
ガス缶2
コッヘル2
お玉1
工具箱
調味料
救急箱
|
予約できる山小屋 |
|
---|---|
山行目的 | ゆるキャン△ in 北ア |
緊急時の対応・ルート |
蝶ヶ岳で疲労があれば、そのまま長壁山経由で下山 状況に応じて常念小屋、横尾山荘へのテント泊もあり |
注意箇所・注意点 | 一日目はハード |
食事 |
4日分の行動食(1日当たり1000〜1500kcal) 2泊分の朝夕食+1泊分の予備食(アルファ米300g) |
計画書の提出先/場所 | 長野電子申請サービス、中房登山口 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する