計画ID: p1574351
全員に公開
沢登り
丹沢
杉ノ沢〜寄沢中流
2021年07月24日(土)
[日帰り]
体力度
判定データなし
- GPS
- 12:35
- 距離
- 8.8km
- 上り
- 471m
- 下り
- 444m
行動予定
杉ノ沢(6:00杉ノ沢出合−9:00堰堤−10:00寄大橋)
寄沢中流(10:00寄大橋−11:30二俣−12:30寄大橋)
寄沢中流(10:00寄大橋−11:30二俣−12:30寄大橋)
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖インナー
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
トポ
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ロープ
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
クイックドロー
スリング
ロープスリング
渓流シューズ
ルート図
|
---|
山行目的 | 沢歩き |
---|---|
注意箇所・注意点 |
■杉ノ沢 ・遡行グレード 1級 ・入渓路 今回は寄大橋から秦野峠林道を約100mほど歩き、中津川右岸沿いに 南下して杉ノ沢出合を目指す。 寄大橋の手前、ミロク山荘入口から中津川を徒渉してもよい。 ・渓相 下流部はなかなか開放的で幕営平地が随所にある平穏な沢歩き。 平水ならば足元を濡らすこともないし、杉ノ沢右岸に作業路程度の 径路があるので、沢床と径路を交互に歩ける、まさに渓流ウォー キングという言葉がピッタリ当てはまる手頃な沢だ。 標高470mにある堰堤の高巻きが一番の核心かもしれない。 今回は左岸のボロ斜面を少し大きく巻き、堰堤落ち口に向け 懸垂12mしたが、右岸を少し戻って巻いた方がよいかもしれない。 滝は中流部に1m滝が2つ程度。直登も巻きも可能。 その他の堰堤は左右どちらか容易に巻ける。 標高550m二俣で右側の小尾根を登り林道に出て遡行終了。 |
食事 | ※22日大滝沢計画書と同様 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する