計画ID: p186983
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
残雪期の黒戸尾根にチャレンジ
2016年03月26日(土)
~
2016年03月27日(日)
[予備日: 1日]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
02:00 駒ヶ岳神社出発。
- GPS
- --:--
- 距離
- 16.1km
- 上り
- 2,419m
- 下り
- 2,428m
行動予定
02:00 駒ヶ岳神社 - 02:30 942m地点 - 04:30 笹ノ平分岐 - 06:30 刀利天狗 - 07:30 五合目 - 08:40 七丈第一小屋 - 09:40 八合目御来迎場 - 11:10 甲斐駒ヶ岳 - 12:00 八合目御来迎場 - 12:40 七丈第一小屋 - 13:20 五合目 - 14:00 刀利天狗 - 15:10 笹ノ平分岐 - 16:25 942m地点 - 16:40 駒ヶ岳神社
しんたろーさん、26日、日帰り参加。
26日行けるとこまで行く。七丈小屋にザックをデポし、サブザックで。
山頂たどり着けなかった場合はtomhig、こーさんと七丈小屋宿泊、翌27日再度山頂アタック。
とりあえず8時に七丈小屋着き、山頂まで4時間見込んで。
12時タイムリミット。
七丈小屋先のテン場で滑落停止のピッケルワークの練習をする。
しんたろーさん、26日、日帰り参加。
26日行けるとこまで行く。七丈小屋にザックをデポし、サブザックで。
山頂たどり着けなかった場合はtomhig、こーさんと七丈小屋宿泊、翌27日再度山頂アタック。
とりあえず8時に七丈小屋着き、山頂まで4時間見込んで。
12時タイムリミット。
七丈小屋先のテン場で滑落停止のピッケルワークの練習をする。
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
---|---|
山行目的 | 雪山、鳳凰山からワンランクアップする |
注意箇所・注意点 |
二人とも黒戸は何度か歩いているのでコースは頭に入っている。 三末だと刃渡りまでは無雪期と同じくらいのペースで歩けそう。 【注意箇所】 ・要ワカン(テンバ以降) ・要ヘルメット(八合目以降) ・二本剣の岩っころ手前の岩場の急登(特に下山時。滑落注意) ・山頂の祠見え始めての岩場の急登(斜面の北側だから凍っていそう…) 【覚書】 ・梯子幾多と登るため予備のグローブ |
その他 |
河童軍団のこーさんと。 剱岳の早月尾根、昨年11月沼平から上河内岳、聖岳とぐるっと周回山行を伴にしました。 聖登っている時に残雪期の黒戸歩きたいなぁという話になって。 南ア北部のツワモノ達のモルゲンロートを見たい! 鳳凰三山、アサヨ、北岳、間ノ岳、悪沢岳、塩見岳、荒川中岳、仙丈ケ岳。 鳥肌もんだろ〜なぁ。 しんたろーさん、日帰り参加。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する